青春映画
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
青春映画(せいしゅんえいが)は、若者特有の夢や挫折、友情や初恋、冒険と旅立ちを描いた映画のジャンルである。
概要[編集]
映像外部リンク | |
---|---|
![]() 高校演劇を舞台にした青春映画。文学作品を著名な監督(本広克行)が映画化した例である。 |
ベストセラーになった文学作品を映画化したものも多い。このジャンルでは、往々にして1作で映画の新しいスターを生み出してきた。
スポーツ、悲恋、仲間との友情、試練とその克服などテーマはほとんどこのジャンルでは一定のものである。それを時代の流行などでアレンジし、繰り返し焼きなおしては製作されているが、いつの時代にもそれなりに共感と賛同を集められるのが、このジャンルである。
ただ、それぞれの作品は、その舞台となった時代の社会階級間の対立、家族や宗教、エスニック集団同士の間の抗争などを背景にして若者の恋愛の悲劇を描いたりすることが多い。古典的な作品としては、『ロミオとジュリエット』がある。この作品自体が何度も映画化されたばかりでなく、『ウエスト・サイド物語』を始めとする、時代・国等の設定を変えた多くの翻案作品を派生した。
代表的な作品[編集]
- 愛と青春の旅だち
- 青い山脈
- 冒険者カミカゼ -ADVENTURER KAMIKAZE-
- アメリカン・グラフィティ
- ウエスト・サイド物語
- エデンの東
- 狂った果実
- グローイング・アップ
- けんかえれじい
- 深呼吸の必要
- ジャック・ニコルソンの嵐の青春
- スタンド・バイ・ミー
- ストリート・オブ・ファイヤー
- 青春残酷物語
- 青春デンデケデケデケ
- 卒業
- ダイナー
- 太陽に突っ走れ
- 太陽の季節
- トレインスポッティング
- 波の数だけ抱きしめて
- 初体験/リッジモント・ハイ
- 八月の濡れた砂
- 花とアリス
- 福井青春物語
- 福井青春革命
- ブレックファスト・クラブ
- 幕が上がる
- ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー
- 理由なき反抗
- ロミオとジュリエット
- 若草物語
- 若大将シリーズ