知念実希人
知念 実希人 (ちねん みきと) | |
---|---|
誕生 |
1978年10月12日(44歳)![]() |
職業 | 小説家、医師 |
言語 | 日本語 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 東京慈恵会医科大学医学部医学科 |
活動期間 | 2012年 - |
代表作 | 「天久鷹央の推理カルテ」シリーズ |
主な受賞歴 | ばらのまち福山ミステリー文学新人賞(2011年) |
デビュー作 | 『誰がための刃 レゾンデートル』 |
所属 | ストレートエッジ |
1978年10月12日[1] -)は、日本の小説家、医師[2]。沖縄県南城市生まれ[1]。東京都在住[3]。巣鴨中学校・高等学校[3]、東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業[3][4]。日本内科学会認定医[5]。ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞者[6]。
(ちねん みきと、略歴
沖縄県南城市で生まれるが、1歳にも満たないうちに東京へ戻り、東京・池袋で育つ[1]。子供の頃から江戸川乱歩の少年探偵団や、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズに親しみ、「ストーリーを作る側になってみたい」という思いを持つが、実際には祖父や父と同じ医師への道に進む[1]。高校生のときに鮎川哲也が編者を務める公募アンソロジー『本格推理』に本名で投稿し、掲載される[5]。
2004年に東京慈恵会医科大学を卒業[4]、医師国家試験に合格し[1]、内科医として勤務。「内科を選んだのは、小説家としての道を進むには、内科の能力、知識が最終的に一番役に立つんじゃないかと思ったから。内科なら父のクリニックが手伝えますし、求人が多く生活のことを考えても、一番安定しています。働き方の自由度も高い。加えて、初期研修中に尊敬できる指導医についた経験から、手技ではなく知識を深めて患者に寄り添う内科医のあり方に、純粋に興味を持ったのです。」と語る[7]。
4年間働き内科医の認定医となってから本格的に小説の執筆にとりかかり、以来医師の父親が開業する西東京市の医院で診療活動をしながら執筆活動を続けている[1]。2011年、『誰がための刃 レゾンデートル』(応募時のタイトルは「レゾン・デートル」)で第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞[2]。2012年、同作で作家デビュー[8]。デビュー後はなかなか小説が売れなかったのでバイトで医師を続けながらも、売れてくるに従って週6日のバイトを週5日に減らし、また1日ずつ減らしていき、小説を書く時間を増やすようにしていった[8]。2018年現在は父親のクリニックを週1日手伝っている[8]。Twitterでは医療系のトリビアをつぶやいている[8]。一方、その発信の内容によっては過激な発言や誤情報が含まれている事が指摘されている[9][10][11]。
出来事、不祥事
李琴峰に対する差別的発言
2021年9月7日に台湾出身の芥川賞作家李琴峰が、日本の現状に不満があるならば「まず思い切り野党に任せてみてはどうか」と政権交代を提言するツイートを行ったことに対し、知念は8日に「マジでなんで外国籍の作家さんがここまで露骨に日本で政治活動しているのか」「安倍前首相や自民党に対するヘイトが迸りすぎていて怖い」とのツイートを行った[12][9]。李は、知念が李の発言を「外国籍の作家」による「政治活動」と表現した行為は「外国人は(たとえ日本で生活していても)日本の政治について発言するな」というに等しい「国籍差別」にあたるとして、知念にダイレクトメールで抗議をおこなった[12][9]。9日、知念は、自身の発言が「外国籍の方の政治活動は禁止されている」という誤った認識に基づくものだったとして、「40年以上生きてきて、このような差別的な発言が許されないということをとっさに判断することもできなかったことは、私の人間性の問題であり、誠に申し訳なく思っております。今後はこの心の奥深くに根付いた誤った価値観を、何とか矯正していかなくては決意しております」として発言を撤回し謝罪した[12][9]。
文芸評論家の栗原裕一郎は、「知念の釈明で興味深いのは、発言が過激化したプロセスへの自己分析だ。コロナ禍以降、知念はウイルスやワクチンに関する情報を精力的に提供してきた。反ワクチンのデマ退治をするうちに攻撃的になり、「専門とする言葉を武器に使って」しまったというのだ。ワクチンをめぐる批判はマスコミや立憲民主党などにも向けられており、ワクチン政策の正当な面を代弁するうちに現政権へのシンパシーが強まったようだ。エコーチェンバー現象が傾斜を加速させもしただろう。」と記した[9]。
福井県立大学客員教授海堂尊による批判
福井県立大学客員教授である小説家・医師の海堂尊は、月刊保険診療(2022年1月号)にて厚労省の新型コロナウイルス感染症対策を批判する文脈で、「医療クラスターの跋扈と作家・知念実希人氏のご乱心」のタイトル文で以下と知念を批判した[10]。
医師で作家の知念実希人氏はある時突然、ワクチン推進の強力な布教者となった。きっかけはワクチンに対する誤った週刊誌報道に抗議したことである。それは医学的に正しいことだが、この時、記事の削除で満足したことは問題だ。間違った記事を残しそれに訂正記事を追加しないと、市民の誤認を是正できない。そうしてワクチン推進をSNS上で展開していくうち、知念氏の発言は「ネトウヨ化」し、芥川賞作家に対し外人蔑視のヘイト的発言をして大炎上してしまう。だがその前には医学的な問題があった。国立遺伝学研究所の川上浩一教授が「不活化ワクチンの方が広く免疫誘導できる可能性がある」と発言したことに噛みついたのである。それは医学的に知念氏がワクチンについて無知であることを露呈したものだった。川上先生が一般に発信したことに知念氏が勝手に「間違えた論だ」と噛みつき、しかも自分の誤謬発信を訂正せず、やりとりをリツイートした出版社サイトを攻撃し謝罪を引き出し、自分のツイートを正当化した。ワクチンの誤情報を発信している週刊誌等を非難しながら、自身の同様の行為は訂正せずスルーしたわけだ。聞けば知念氏は川上氏のツイッターをブロックしたという。異論に対して耳を塞ぐのは正にネトウヨと同様の姿勢である[10]。
安倍晋三銃撃事件に関する発言
2022年7月8日、SNS上で「奈良医大にクレームの電話が殺到してる」という噂が流れ、「クレーム」「クレームの電話」がトレンド入りした[13][14]。7月9日、知念は「奈良医大にクレームが入っているようですが、絶対に辞めて下さい。(中略)(病院の対応は)全て完璧です。救命できなかったのは外傷が余りに重かったからです」とツイートした[15][16][17]。同日、中日スポーツと日刊スポーツは、これらネット上の言説を取り上げて「クレームの電話が殺到してる」とする記事を作成して配信した[15][16]。しかし、7月9日13時にSmart FLASHが奈良医大に電話で取材したところ、大学総務広報課長は「クレーム殺到」を否定し、「そういった事実は確認できません」「苦情の電話が殺到しているという情報は、『デマ』だとしか言いようがないですね。逆に、煽ってはるのかな、と思ってしまいますね」と述べた[13]。
慈恵医大への圧力
2023年4月28日、都内ホテルで開かれた日本外科学会の参加者の多くがノーマスクで盛り上がったことに対して、主催者とされる母校の教授を名指しして「大木氏の今回の所業について、慈恵医大の考えを正式に問い合わさせて頂きました」、「正式に回答があるまでは、再来月に慈恵で行われる予定だった私の講演会をはじめ、母校への協力は一切控えさせていただきます」と圧力ともとれるツイートを行った[11]。
熊谷俊人千葉県知事からの抗議
2023年4月29日、知念は「千葉県知事が、内海聡と繋がっているのはヤバすぎるでしょ……」とTwitter上に投稿[18]。熊谷俊人知事は「この方は私とワクチン全否定派の方が根拠なく繋がっているという虚偽情報を拡散し、未だに訂正も何もしていません」と抗議し、以下とした[11]。
「この方は私とワクチン全否定派の方が根拠なく繋がっているという虚偽情報を拡散し、未だに訂正も何もしていません。奇しくもこのツイートには一部のTwitter医師の脳内世界が如実に表れていますので、あえて触れたいと思います。こうした方々は私を含めた保健行政がなぜ5類移行も含めて対応を変えているのか理解できず、ワクチン全否定派のようなスタンスに宗旨替えをしたかのように誤解、偏見を持っている様子が垣間見えます。 私の基本的スタンスが変わったと思う、思いたい人は行政の新型コロナ対応がどのようなせめぎ合いの中で行われてきたのか、理解していないということです。 高い感染対策を必要としたのは重症化率が高く、ワクチン接種も含めて抗体保有率が低いからであって、社会経済活動や自由・人権の犠牲との常にせめぎ合いでした。 ワクチン接種が進み、オミクロン株となり、私も含めて保健行政がバランスを修正し、この辺りから社会全体のダメージにも責任を持たなければならない行政と、条件が変わってもなおスタンスが変わらない一部のTwitter医師に見解の相違が生まれ始めました。 時間を置いて報道が変わり始め、5類移行を前に徐々に社会の雰囲気が変わりました。 社会の雰囲気を見て徐々に落としどころを探り始めたTwitter医師が多い中で、なおも有名どころに誹謗中傷を続ける方にはある種の敬意すら感じますが、虚偽情報の拡散は許されません。 放射能の際と同様、社会が沸騰すると様々な専門家的立ち位置の方が出てきますが、その中で現実社会に責任を持つ方と、そうでない方(それがいけないと言っているわけではありません)がいることを私たちは総括し、学ばなければなりません。この件についてこの方とTwitter上で意見交換をするつもりはなく、災害や危機事案など社会が沸騰した際に、どのような意見を参考に私たちは情報を取捨選択するべきか、という普遍的な教訓を得ることが目的です。
行政当局と各種学会の公式見解を基本に、企業や団体等で責任を負う職位や助言を求められる立場にある専門家の意見(行政への批判的見解も含め)を加えることが妥当と、これまでの様々な事案から学べると私は考えています。 私が行政側にいるから上記主張をしているわけではありませんが、信用できない方は、これに加え、全くの在野の意見も参考として加えると良いかと思います[19][20]。」
また、2023年5月2日に内海聡は自身のツイッター上で「千葉知事なんて会ったことないし、どんな人かも知らない」としている[21]。
アカウント名から医師の肩書を削除
2021年5月1日、慈恵医大と熊谷俊人千葉県知事との騒動の最中に自身のツイッターアカウントから「医師」の肩書を外し、プロフィール欄の「コロナ禍の間は、新型コロナやワクチンについての医療情報多めで呟いております。エビデンスに基づいた有用な情報提供を心掛けております(以下略)」との記述も削除した[11]。ツイッターのリプ欄には厳しい声も殺到し、一部支持者からは立場を心配する声も上がった[11]。
文学賞受賞・候補歴
太字が受賞したもの
- 2011年 - 『誰がための刃 レゾンデートル』で第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞[6]。
- 2015年 - 『仮面病棟』で2015年啓文堂大賞(文庫部門)受賞[22]。
- 2018年 - 『崩れる脳を抱きしめて』で第8回広島本大賞(小説部門)受賞[23]、第4回沖縄書店大賞(小説部門)受賞[24]、第15回本屋大賞第8位[25]。
- 2019年 - 『ひとつむぎの手』で第16回本屋大賞第8位[25]。
- 2020年 - 『ムゲンのi』で第6回沖縄書店大賞(小説部門)受賞[24]、第17回本屋大賞第8位[25]。
- 2022年 - 『硝子の塔の殺人』で第19回本屋大賞第8位[26]。
作品リスト
単著
「死神」シリーズ
天久鷹央の推理カルテシリーズ[27]
表紙イラスト:いとうのいぢ
- 天久鷹央の推理カルテ(2014年10月 新潮文庫nex)
- 収録作品:泡 / 人魂の原料 / 不可視の胎児 / オーダーメイドの毒薬
- 天久鷹央の推理カルテII ファントムの病棟(2015年3月 新潮文庫nex)
- 収録作品:甘い毒 / 吸血鬼症候群 / 天使の舞い降りる夜
- 天久鷹央の推理カルテIII 密室のパラノイア(2015年6月 新潮文庫nex)
- 収録作品:閃光の中へ / 拒絶する肌 / 密室で溺れる男
- スフィアの死天使 天久鷹央の事件カルテ(2015年9月 新潮文庫nex) - シリーズ初の長編
- 天久鷹央の推理カルテIV 悲恋のシンドローム(2016年2月 新潮文庫nex)
- 収録作品:迷い込んだ呪い / ゴミに眠る宝 / 瞬間移動した女
- 幻影の手術室 天久鷹央の事件カルテ(2016年9月 新潮文庫nex)
- 天久鷹央の推理カルテV 神秘のセラピスト(2017年3月 新潮文庫nex)
- 収録作品:雑踏の腐敗 / 永遠に美しく / 聖者の刻印
- 甦る殺人者 天久鷹央の事件カルテ(2017年11月 新潮文庫nex)
- 火焔の凶器 天久鷹央の事件カルテ(2018年9月 新潮文庫nex)
- 魔弾の射手 天久鷹央の事件カルテ(2019年9月 新潮文庫nex)
- 神話の密室 天久鷹央の事件カルテ(2020年9月 新潮文庫nex)
- 久遠の檻 天久鷹央の事件カルテ(2021年9月 新潮文庫nex)
- 生命の略奪者 天久鷹央の事件カルテ(2022年9月 新潮文庫nex)
病棟シリーズ
- 仮面病棟(2014年12月 実業之日本社文庫 / 2019年12月 実業之日本社ジュニア文庫 / 2020年2月 実業之日本社【愛蔵版】[注 1][28])
- 時限病棟(2016年10月 実業之日本社文庫)
「神酒クリニックで乾杯を」シリーズ
- 神酒クリニックで乾杯を(2015年10月 角川文庫)
- 神酒クリニックで乾杯を 淡雪の記憶(2016年4月 角川文庫)
「祈りのカルテ」シリーズ
- 祈りのカルテ(2018年3月 KADOKAWA / 2021年2月 角川文庫)
- 収録作品:彼女が瞳を閉じる理由 / 悪性の境界線 / 冷めない傷痕 / シンデレラの吐息 / 胸に噓を秘めて
- 祈りのカルテ 再会のセラピー(2022年8月 KADOKAWA)
その他の小説
- 誰がための刃 レゾンデートル(2012年4月 講談社)
- 【改題】レゾンデートル(2019年4月 実業之日本社文庫)
- ブラッドライン(2013年7月 新潮社)
- 【改題】螺旋の手術室(2017年9月 新潮文庫)
- 改貌屋 天才美容外科医・柊貴之の事件カルテ(2015年5月 幻冬舎文庫)
- 【改題】リアルフェイス(2018年6月 実業之日本社文庫)
- 白銀の逃亡者(2016年6月 幻冬舎文庫)
- あなたのための誘拐(2016年9月 祥伝社)
- 【改題】誘拐遊戯(2019年10月 実業之日本社文庫)
- 屋上のテロリスト(2017年4月 光文社文庫)
- 崩れる脳を抱きしめて(2017年9月 実業之日本社 / 2020年10月 実業之日本社文庫)
- ひとつむぎの手(2018年9月 新潮社 / 2021年5月 新潮文庫)
- 神のダイスを見上げて(2018年11月 光文社【広島限定カバー】[注 2][29][30] / 2018年12月 光文社 / 2021年7月 光文社文庫)
- レフトハンド・ブラザーフッド(2019年3月 文藝春秋 / 2021年11月 文春文庫)
- ムゲンのi(2019年9月 双葉社【上・下】 / 2022年2月 双葉文庫【上・下】)
- 十字架のカルテ(2020年3月 小学館)
- 収録作品:闇を覗く / 母の罪 / 傷の証言 / 時の浸蝕 / 闇の貌
- 傷痕のメッセージ(2021年3月 KADOKAWA)
- 硝子の塔の殺人(2021年7月 実業之日本社)
- 真夜中のマリオネット(2021年12月15日 集英社)
- 機械仕掛けの太陽 (2022年10月 文藝春秋)
アンソロジー
「」内が知念実希人の作品
- 喧騒の夜想曲(2019年12月 光文社)「永遠に美しく」
- 医療ミステリーアンソロジー ドクターM(2020年7月 朝日文庫)「人魂の原料」
- ザ・ベストミステリーズ 2020 推理小説年鑑(2020年10月 講談社)「傷の証言」
- 島田荘司選 日華ミステリーアンソロジー(2021年3月 講談社)「七色のネコ」
- Jミステリー2022 SPRING(2022年4月 光文社文庫)「黒猫と薔薇の折り紙」
その他
- ファンタジーへの誘い ストーリーテラーのことのは(2016年6月 徳間書店) - インタビュー掲載
メディア・ミックス
映画
- 仮面病棟(2020年3月6日公開、配給:ワーナー・ブラザース映画、監督:木村ひさし、主演:坂口健太郎) - 脚本(木村ひさしとの共同脚本)[31]
テレビドラマ
- 神酒クリニックで乾杯を(2019年1月12日 - 3月30日、全10話、BSテレ東「土曜ドラマ9」枠、主演:三浦貴大・安藤政信)[32]
- 祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録(2022年10月8日 - 12月17日、日本テレビ系「土曜ドラマ」枠、主演:玉森裕太)[33]
漫画
- 天久鷹央の推理カルテ(2016年9月 - 2018年6月、全4巻、新潮社 バンチ・コミックス) - 作画:緒原博綺
- 仮面病棟(2020年2月 - 8月、全2巻、実業之日本社 リュエルコミックス) - 作画:NICOMICHIHIRO
- 優しい死神の飼い方(連載中、マイクロマガジン社 コミックELMO) - 作画:蒼崎律
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f 知念実希人(インタビュアー:滝本匠)「「芸術家でなく職人ですから」 現役医師でミステリー作家・知念実希人さんに聞く」『琉球新報』、2018年5月4日 。2019年5月4日閲覧。
- ^ a b 『ファンタージーへの誘い ストーリーテラーのことのは』徳間書店刊、115ページより。ISBN 978-4-19-864180-1
- ^ a b c “【東京】『崩れる脳を抱きしめて』発売記念イベント第一弾 知念実希人さん 講演会&サイン会が開催!”. 実業之日本社 (2017年9月13日). 2019年5月4日閲覧。
- ^ a b “医療以外の分野に飛び込んだ卒業生”. 東京慈恵会医科大学 医学部医学科 受験生応援サイト. 東京慈恵会医科大学 (2020年12月30日). 2021年4月23日閲覧。
- ^ a b “「小説家になるために内科医になった」―医師で小説家・知念実希人氏に聞く◆Vol.2”. エムスリー株式会社. 2020年10月15日閲覧。
- ^ a b “第4回 - 島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞”. 2022年10月10日閲覧。
- ^ “医師家系4代目、小説家の夢捨てきれず…―医師と2足のわらじvol.9(前編) | キャリアデザインラボ | m3.com”. career-lab.m3.com. 2023年5月13日閲覧。
- ^ a b c d “週5日はネット・携帯なしで小説執筆、週1日は医師―医師で小説家・知念実希人氏に聞く◆Vol.3”. 医療維新 | m3.com. 2023年4月2日閲覧。
- ^ a b c d e 栗原裕一郎. “「事件」は文芸誌で起きるんじゃないSNSで起きる(『週刊新潮』2021年10月7日号)”. ブックバン. 新潮社. 2022年2月3日閲覧。
- ^ a b c “日本政府はなぜ,パンデミック防止に失敗したのか。――政府とメディアの罪/海堂尊”. 月刊保険診療(2022年1月号). 2022年2月7日閲覧。
- ^ a b c d e “【1ページ目】小説家・知念実希人氏「医師」の肩書外して波紋 千葉県知事とはワクチンめぐり〝衝突〟”. 東スポWEB (2023年5月2日). 2023年5月3日閲覧。
- ^ a b c “知念実希人氏が謝罪「人間性の問題」芥川賞作家李琴峰さんへの差別的発言”. 日刊スポーツ. (2021年9月9日) 2022年2月3日閲覧。
- ^ a b “「元首相死去によるクレーム殺到はデマ」奈良県立医大病院が否定 - ライブドアニュース”. SmartFLASH. 2022年7月9日閲覧。
- ^ “2022年7月8日、奈良医大にクレーム電話殺到してるらしいけど”. Twitter. 2023年1月31日閲覧。
- ^ a b “知念実希人氏、安倍晋三氏を治療した奈良県立医大に「クレーム絶対にやめて」 - 社会 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年7月9日閲覧。
- ^ a b “安倍元首相治療の奈良医大病院にクレーム殺到で憤る声…「クレームじゃなくて慰労の言葉を送ろうよ」”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2022年7月9日). 2023年1月31日閲覧。
- ^ “知念実希人 小説家・医師 - Twitter” (2022年7月9日). 2023年1月31日閲覧。
- ^ MIKITO_777の2023年4月2日16時47分のツイート- Twitter
- ^ kumagai_chibaの2023年4月30日16時54分のツイート- Twitter
- ^ kumagai_chibaの2023年4月30日17時50分のツイート- Twitter
- ^ touyouiの2023年5月2日20時10分のツイート- Twitter
- ^ “2015年 文庫大賞が決まりました|啓文堂書店”. 啓文堂書店. 2020年3月6日閲覧。
- ^ “広島本大賞受賞作・ノミネート作一覧1-11回|文学賞の世界”. prizesworld.com. 2022年8月27日閲覧。
- ^ a b “沖縄書店大賞受賞作・ノミネート作一覧1-7回|文学賞の世界”. prizesworld.com. 2022年8月27日閲覧。
- ^ a b c “これまでの本屋大賞 | 本屋大賞”. www.hontai.or.jp. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “これまでの本屋大賞 | 本屋大賞”. www.hontai.or.jp. 2022年8月27日閲覧。
- ^ 公式サイト
- ^ “仮面病棟 愛蔵版|実業之日本社”. 実業之日本社. 2020年2月24日閲覧。
- ^ “読もう!行こう!広島×光文社キャンペーン!〜本屋さんへ行こう〜”. 光文社. 2019年10月12日閲覧。
- ^ “11月開催「読もう!行こう!広島×光文社キャンペーン」で、知念実希人の最新刊『神のダイスを見上げて』広島県限定で先行発売!”. PR TIMES (2018年10月26日). 2021年3月14日閲覧。
- ^ 坂口健太郎; 知念実希人(インタビュアー:根津香菜子)「映画「仮面病棟」主演の坂口健太郎さん&原作者の知念実希人さんインタビュー 息もつかせない脱出ミステリー」『好書好日』、2020年1月9日 。2021年1月6日閲覧。
- ^ “三浦貴大&安藤政信、ダブルで民放連ドラ初主演 『神酒クリニックで乾杯を』実写化”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年11月6日) 2019年10月12日閲覧。
- ^ “Kis-My-Ft2 玉森裕太、日テレGP帯ドラマ初主演で研修医に 『ハコヅメ!』根本ノンジ脚本”. Real Sound|リアルサウンド 映画部. 2022年8月4日閲覧。
外部リンク
- 知念実希人|著者プロフィール - 新潮社
- 知念実希人 (mikitochinen) - Facebook
- 知念実希人 物語り (@MIKITO_777) - Twitter
- 知念 実希人 (小説家・医師) (mikitochinen) - note