月夜野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つきよのまち
月夜野町
月夜野びーどろパーク
月夜野町旗
月夜野町旗
月夜野町章
月夜野町章
月夜野町旗 月夜野町章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
月夜野町水上町新治村みなかみ町
現在の自治体 みなかみ町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
利根郡
市町村コード 10445-1
面積 70.76 km2
総人口 10,891
(2005年9月1日)
隣接自治体 沼田市水上町新治村高山村
町の木 マツ
町の花 キク
町の鳥 ウグイス
月夜野町役場
所在地 379-1393
群馬県利根郡月夜野町大字後閑318
月夜野町役場(現・みなかみ町役場)
座標 北緯36度40分43秒 東経138度59分57秒 / 北緯36.67864度 東経138.99906度 / 36.67864; 138.99906座標: 北緯36度40分43秒 東経138度59分57秒 / 北緯36.67864度 東経138.99906度 / 36.67864; 138.99906
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

月夜野町(つきよのまち)は、群馬県の北部、利根郡にあった町である。2005年10月1日水上町新治村合併し、みなかみ町となり消滅した。

地理[編集]

三峰山のふもとに広がる市街地(役場・後閑駅周辺)

利根川上流域に位置し、町の北部では、西の大峰山と東の三峰山とが成す谷間を流れた利根川に、沼田盆地へと開けた南部で赤谷川が注ぐ。

  • 河川:利根川
  • 湖沼:大峰沼 - 湿性植物の生えた浮島が点在し、本州最大で最古とも言われる。

大字[編集]

  • 石倉
  • 大沼
  • 小川
  • 上津
  • 上牧
  • 後閑
  • 下津
  • 下牧
  • 月夜野
  • 奈女沢
  • 真庭
  • 政所

歴史[編集]

町名の由来[編集]

平安時代歌人源順三峰山より昇る月を見て「おお、よき月よのかな」と感銘し、歌を詠んだという言い伝えから[1]

沿革[編集]

名胡桃城

経済[編集]

主な店舗

  • ベイシア月夜野店
  • サンモール月夜野店
  • カインズホーム月夜野店

姉妹都市・提携都市[編集]

海外[編集]

交通[編集]

町の中央を利根川に沿って南北にJR上越線関越自動車道とが通り、月夜野インターチェンジは南東の端に置かれている。国道17号が利根川から赤谷川に沿って町の南部を東西に走り、国道291号が分かれて利根川沿いを北上する。

鉄道路線[編集]

後閑駅
上毛高原駅

道路[編集]

月夜野インターチェンジ
道の駅月夜野矢瀬親水公園

名所・旧跡・観光スポット[編集]

祭事・催事[編集]

  • 茂左衛門地蔵縁日 - 領主の悪政による苦しみから、命をかけて領民を救った百姓・茂左衛門を供養。春秋の彼岸。
  • 小高神社太々神楽 - 300年以上にわたって伝承されている獅子舞。毎年10月1日。
  • 三重院火祭り - 山伏の修行を祭りにしたもの。毎年4月6日。
  • ヤッサ祭り - 400年の伝統をもつ祭りで、下帯姿の若者たちが口々に「ヤッサ、シンジュウロウ」と叫びながら境内を勇ましく走りまわる。若宮八幡宮にて毎年9月29日[2]

その他[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 町の紹介”. 月夜野町. 2005年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  2. ^ *ヤッサ祭り上毛ニュース

関連項目[編集]

外部リンク[編集]