フランシス・アーノルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。影佑樹 (会話 | 投稿記録) による 2022年10月2日 (日) 14:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Frances H. Arnold
フランシス・アーノルド
フランシス・アーノルド(2018)
生誕 Frances Hamilton Arnold
(1956-07-25) 1956年7月25日(67歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州ピッツバーグ
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 化学工学
生化学
研究機関 カリフォルニア工科大学
出身校 プリンストン大学
カリフォルニア大学バークレー校
主な受賞歴 チャールズ・スターク・ドレイパー賞(2011)
ノーベル化学賞(2018)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2018年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:酵素の指向性進化法の開発

フランシス・ハミルトン・アーノルド(Frances Hamilton Arnold, 1956年7月25日 - )は、アメリカ合衆国化学工学者生化学者カリフォルニア工科大学教授。ペンシルベニア州ピッツバーグ出身。

プリンストン大学卒業後、1985年にカリフォルニア大学バークレー校から化学工学のPh.Dを取得。指向性進化法英語版により人工的に酵素を合成する手法を開発し、2018年にノーベル化学賞を受賞した。

受賞歴

参照