グローバル戦闘航空プログラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗イギリスの旗イタリアの旗
グローバル戦闘航空プログラム

日本の防衛省が公開したイメージ図

日本の防衛省が公開したイメージ図

グローバル戦闘航空プログラム: Global Combat Air Program、略称:GCAP)は、日本イギリス(英国)、イタリアによる第6世代ジェット戦闘機共同開発プログラムである[1]イギリス空軍イタリア空軍で運用中のユーロファイター タイフーンと、航空自衛隊F-2を置き換えることを目的としている。

2035年までの配備開始を目指しており、共同開発を管理する国際機関「GIGO」(ジャイゴ)の設立条約が2023年に署名された[1]。計画が発表されたのは2022年12月19日である[2]

開発経緯[編集]

日本の次期戦闘機(F-X)イメージ図
イギリスの次世代戦闘機テンペストのモックアップ

2018年7月16日、イギリス、イタリアはファーンボロー国際航空ショーにおいてユーロファイター タイフーンの後継としてBAE システムズ・テンペストを始動させた。

日本は、2018年に策定した中期防衛力整備計画(31中期防)F-2戦闘機の後継として日本主導の戦闘機開発を決定、2020年に三菱重工が開発主体に選定されF-X計画を始動させた[3]。2020年12月、防衛省は技術開発を支援する海外企業として、アメリカ合衆国ロッキード・マーティンを選定する方針を示したが、 2022年5月、従来の方針を大きく転換し、開発支援企業を英国のBAEシステムズへ変更する意向が明らかにされた[4][5]

開発コストを削減する手段として、両方の戦闘機プロジェクトを統合する議論は、早くも2017年から始まっていた[6]。 2022年7月19日、イギリス政府は日本とイタリアと次期戦闘機の開発で協力を強化すると発表[7]。2022年8月14日、日本の複数の政府関係者も、日英の次期戦闘機開発計画を統合し共通機体を開発する方向で最終調整に入ったと明らかにした[8]。9月には、BAEシステムズ・テンペストの開発計画でイギリスと協力関係にあり、F-35を運用するイタリアの参加が検討されていると報じられた[要出典]

2022年12月9日、日英伊政府は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)というプロジェクトの名のもとに、日本の次期戦闘機開発計画と英伊で進行中であったBAE システムズ・テンペスト開発計画を統合し、共通の戦闘機を共同開発し配備することを発表した[2]。また、2023年度からは次期戦闘機(本記事の機体)に随伴する無人航空機の米国との共同開発を開始する予定である[9]

2023年8月11日、英紙『フィナンシャル・タイムズ』は、サウジアラビアがGCAPへの参画を望んでおり、英伊両国は前向きだが、日本はプロジェクトが複雑化すること、遅れが生じることなどから懸念していることが報じられた[10]。同紙によれば、7月に岸田文雄内閣総理大臣がサウジを訪問した際、サウジ側からこの希望は伝達されていたとのことである[11]

2023年9月、複数のメディアが、日英伊政府は、次期戦闘機を巡り、政府間組織を2024年秋頃に発足させる方向で最終調整に入った、と報じた。本部をイギリスに、組織のトップには日本人が就任する方向で調整しており、年内に正式合意する見通しである。これに伴い、3国間で本部所在地などを盛り込んだ政府間組織の創設に関する条約を締結し、日本政府は来年の通常国会に条約案を提出する方針としている[12][13]。また開発の中核となる三菱重工業・BAEシステムズ・レオナルド社も政府間組織からの発注に基づき、機体の設計や製造などを担う共同企業体(JV)を立ち上げ、本社機能をイギリスに、初代トップはイタリア人が就任する方向である。なお政府間組織とJVそれぞれのトップは、数年ごとに3カ国が交代で務める。人事と本部の所在地で、形式上は3カ国のバランスを取ったが、両組織の本部が英国に置かれることで日本政府が掲げる「日本主導の開発」が後退するとの指摘もある[14]

開発状況[編集]

契約企業[編集]

共同開発であるため日英伊の企業が参加している。

スケジュール[編集]

2024年に各企業、各国の詳細な開発、費用分担を決定し、2030年に初号機の製造、2035年に初号機が納入される予定である[15]

各国の取り組み[編集]

イギリス[編集]

イギリスはGCAPにおける戦闘機開発の技術リスクを低減するとして独自に戦闘機技術の実証機を開発している。実証機はEJ200双発を動力とする機体であり、ステルス技術とウェポンベイを実証する。直接実用戦闘機につながるものではないとされる。2027年までの初飛行を目標としている[16][17]。2023年6月には模擬機首を用いた射出座席やインテークダクト、模擬ウェポンベイの試験の様子が報道された。

日本[編集]

本計画発表と同時に、防衛省アメリカ国防総省は、次期戦闘機を補完する自律型システムに関する具体的な協力を始めると発表した[18]。自律型支援システムとは戦闘機と組み合わせて使うロイヤル・ウイングマン無人機を指す。防衛省は「自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作」において2025年度までに試作品を研究・開発し、2026年度以降に実際の機体開発に着手、2035年度をめどに配備を目指している[19][20]

2023年10月25日、 米豪首脳会談で日本を含めた3か国で無人航空機の技術に関する協力を模索すると合意した[21]。ロイヤルウイングマン無人機ではオーストラリアのATS計画MQ-28Aゴーストバットが世界で最も先行しており、日本が本計画に参画する可能性が指摘されている[22][23]

関連項目[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 戦闘機 機関設立へ署名/日英伊防衛相 共同開発を管理」『読売新聞』朝刊2023年12月15日(政治面)2023年12月23日閲覧
  2. ^ a b Grylls, George (2023年11月9日). “Rishi Sunak hails deal with Japan and Italy to build new fighter jet” (英語). ISSN 0140-0460. https://www.thetimes.co.uk/article/rishi-sunak-fighter-jets-deal-r2qphc55f 2023年11月9日閲覧。 
  3. ^ 次期戦闘機、三菱重工と正式契約 防衛相”. 日本経済新聞 (2020年10月30日). 2023年12月3日閲覧。
  4. ^ F2後継機は日米で開発…ロッキード社、三菱重工を技術支援”. 読売新聞オンライン (2020年12月11日). 2023年12月3日閲覧。
  5. ^ 次期戦闘機、日米→日英共同開発に転換する理由”. 東洋経済オンライン (2022年5月17日). 2023年12月3日閲覧。
  6. ^ Gady, Franz-Stefan. “Japan and UK to Collaborate on Advanced Stealth Fighter Jet” (英語). thediplomat.com. 2023年12月2日閲覧。
  7. ^ 日英伊が次期戦闘機開発で協力 年末までに具体策”. 日本経済新聞 (2022年7月20日). 2023年12月2日閲覧。
  8. ^ 空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討”. 読売新聞オンライン (2022年8月14日). 2023年12月2日閲覧。
  9. ^ 日英伊、次期戦闘機の共同開発で合意 2035年に配備開始 | ロイター”. web.archive.org (2022年12月9日). 2023年12月2日閲覧。
  10. ^ Saudi Arabia pushes to join fighter jet project with UK, Italy and Japan”. www.ft.com. 2023年12月3日閲覧。
  11. ^ 日英伊による次期戦闘機共同開発協力へのサウジアラビアの参画打診:日本はどう対応すべきか?”. 笹川平和財団. 2023年12月3日閲覧。
  12. ^ 久保信博、Kelly, Tim「日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者」『Reuters』、2023年9月21日。2023年12月3日閲覧。
  13. ^ 次期戦闘機の日英伊共同開発、キーマンが語る今後の展望”. 読売新聞オンライン (2023年8月22日). 2023年12月3日閲覧。
  14. ^ 日英伊の次期戦闘機開発、初代トップは日本人 本部はイギリスに設置”. 朝日新聞デジタル (2023年9月26日). 2023年12月3日閲覧。
  15. ^ 日英伊、次期戦闘機の共同開発で合意 2035年に配備開始」『Reuters』、2022年12月9日。2023年11月12日閲覧。
  16. ^ U.K, Japan, Italy seek to hasten next-gen fighter jet roll out” (英語). Nikkei Asia. 2023年11月28日閲覧。
  17. ^ Hoyle, Craig. “UK reveals rapid progress on sixth-generation fighter demonstrator effort” (英語). Flight Global. 2023年11月28日閲覧。
  18. ^ 次期戦闘機の共同開発について”. 防衛省・自衛隊. 2023年12月3日閲覧。
  19. ^ 自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作”. 防衛省. 2023年12月3日閲覧。
  20. ^ 戦闘機支援の無人機開発 日米、防空網強化へ技術協力”. 日本経済新聞 (2022年6月3日). 2023年12月2日閲覧。
  21. ^ 日本放送協会 (2023年10月26日). “米豪首脳会談 中国を念頭に安全保障分野の協力強化を確認”. NHKニュース. 2023年12月2日閲覧。
  22. ^ 日英伊が共同開発する次期戦闘機GCAPを発表(JSF) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2023年12月2日閲覧。
  23. ^ 空自「次期戦闘機」の相棒、「ボーイングの無人機」が有力か? 米豪の激推し機 日本の出る幕は”. 乗りものニュース (2023年11月19日). 2023年12月2日閲覧。