3M

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。マイケル7110 (会話 | 投稿記録) による 2021年2月2日 (火) 10:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要: 執行役員でも勘違いしている人がいるが、15%ルールではなく15%カルチャー)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スリーエム カンパニー
3M Company
ロゴ
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ミネソタ州セントポールメイプルウッド
設立 1902年6月23日 (121年前) (1902-06-23)
業種 コングロマリット(複合企業)
代表者 マイク・ローマン(CEO)
売上高 増加 316億5700万ドル(2017年)
営業利益 増加 78億2000万ドル(2017年)
純利益 減少 48億5800万ドル(2017年)
純資産 増加 115億6300万ドル(2017年)
総資産 増加 379億8700万ドル(2017年)
従業員数 9万1536人(2017年)
主要子会社 日本の旗 スリーエム ジャパン(100%)
外部リンク www.3m.com(英語)
テンプレートを表示

3M Company(スリーエム)は、アメリカ合衆国ミネソタ州セントポール郊外のメープルウッドに本拠地を置く、世界的化学電気素材メーカーである。この会社の社名は2002年までMinnesota Mining & Manufacturing Co.(ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社)が使用されていたが、その後略称である、3Mを使用した「3M Company」に変更されている。

概要

3Mは、1902年ミネソタ州トゥーハーバーズにて設立。その後州北東部の中心都市で、スペリオル湖港湾都市・工業都市として隆盛を迎えていたダルースに本社を移した。現在のメープルウッドに本社を移したのは1906年のことであった。

3Mは世界有数の化学企業であり、多くの経営学者が研究対象として同社を取り上げている。同社をその理論の実例としてあげた書物にはジェームズ・C. コリンズ、ジェリー・I. ポラスの「ビジョナリーカンパニー」やトーマス・J. ピーターズ、ロバート・H.,Jr. ウォーターマンの「エクセレント・カンパニー」がある。また日本の経営学者野中郁次郎も同社の経営に注目し、著書を執筆している。

同社の経営手法として「15パーセントカルチャー」がある。これは、従業員が勤務時間の15%を日々の仕事にとらわれない活動にあてることを許す不文律である。

日本では、3M社が75%、住友電気工業が25%出資の合弁会社「住友スリーエム」を設立、3Mの中で最大の系列会社となる。2014年9月1日付で、住友電気工業所有の株式を自社買い取りし、3Mの100%子会社「スリーエム ジャパン株式会社」になる[1]

製品とサービス

その他

過去の製品

過去には複写機の開発、生産を行っていた時期があり、1970年には世界初のカラーコピー機の販売を始めた。当時の価格は日本円で約310万円、用紙は1枚300円であった[5]。 また、

は、1996年7月イメーション(Imation)としてスピンオフしたが、このうち下の2つはその後イーストマン・コダックグループに譲渡された。

脚注

  1. ^ 住友電気工業株式会社から自社の株式を取得、9月1日付で「スリーエム ジャパン株式会社」に社名を変更
  2. ^ 伊藤忠社員も同じ状況!?外国人が激白「地獄の中国拘束生活」 クーリエジャパン2019年2月23日
  3. ^ 米3M マスクの生産・輸入増加表明 トランプ氏の批判「正しくない」 ロイター2020年4月6日
  4. ^ ニュースリリース 3Mジャパングループ 2020年4月7日
  5. ^ 「複写機もカラー時代へ 1枚が40円、90秒」『朝日新聞』昭和47年(1972年)5月17日朝刊、13版、8面

外部リンク