木村一八
きむら かずや 木村 一八 | |
---|---|
本名 | 木村 一八 |
生年月日 | 1969年11月17日(51歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 181 cm |
血液型 | O型 |
ジャンル | 俳優 |
活動期間 | 1983年 - 現在 |
活動内容 | 俳優 |
著名な家族 |
横山やすし(父) 木村ひかり(妹) |
主な作品 | |
『毎度おさわがせします』 など |
木村 一八(きむら かずや、1969年11月17日 - )は、日本の俳優。大阪府堺市堺区生まれ。大阪府摂津市出身。身長181cm。吉本興業、Power M、JAPANSTAGEを経て、2020年4月現在はフリーで活動している。
来歴・人物[編集]
漫才師の横山やすしの長男として生まれる。きょうだいは妹が二人おり、長女は一般人だが、次女は漫才師「さゆみ・ひかり」の木村ひかり(異母妹。なお、長女は母親が同じ)。
名前の由来は、父のやすしが「“人生一か八かや!”ということで名付けた」、「1と8でカブ(おいちょかぶ)だから」、やすしがきよしとコンビを組んだのが8人目で、「男の子は七回転んで八回起き上がって初めて一番」など様々な説があったが、本人が語ったところによると、父から「人生で、何か一つでも自慢できるものを持て」という願いから、歌舞伎のオハコに掛けて名付けられたものだという[1]。
2歳の時に両親が離婚したため、物心がついた時には母親や祖母とともにその実家のある静岡県で過ごしていた。やすしとは全然会ってなかったというが、経済的な理由で10歳のときに親権がやすしに移り、そこで初めてやすしと接し、一緒に過ごすようになる[2]。
摂津市立第四中学校在学中の1983年に『やすきよの笑って日曜日』でテレビ初レギュラー出演した。翌1984年、やすしが主演した『唐獅子株式会社』で映画デビューする。
「やすしの息子」から人気タレントへ[編集]
幼少の頃よりバラエティ番組にたびたび出演する。多くが父と共演であった。『花王名人劇場』などで西川きよしの次男・西川弘志(後に『毎度おさわがせします』パートII、ニッポン放送『一八と弘志クン』でも共演)とコンビで漫才を披露したり、パソコンのテレビCMに出演した。中学校卒業後に芸能界入りし、父と同じく吉本興業に所属。テレビドラマの『毎度おさわがせします』(1985年、TBS)の主役に抜擢され、中山美穂と共演。一躍アイドルとして人気者となる。
やすしは「親の七光りでも何でも使ったらいい」と公言していたが、「人気芸人の息子」という背景だけではなく、恵まれた風貌や不良っぽい言動などで、人気・知名度ともに一気に高まった。映画『シャコタン☆ブギ』の主役に抜擢されるなど、吉本興業としても若手俳優として飛躍の機会を得た木村に期待を寄せていた。
1986年1月には、シングル「オレたちだけの約束」(フォーライフ・レコード)で歌手デビューし、オリコン週間チャート最高位8位を記録した。同年には『ザ・ベストテン』の“今週のスポットライト”のコーナーにも出演した。
運転手暴行事件、吉本興業との契約解消[編集]
1988年11月、俳優として順風満帆だった19歳の時、遊び仲間と飲酒後、タクシー運転手に対し一方的に暴行を加え続け、傷害容疑で逮捕された[3]。
遊び仲間と飲酒後、六本木の路上でタクシーを停めようとしたが、乗車を拒否されて立腹。直後に停車した別のタクシーに八つ当たりをし、車体を傷つけた。驚いて声をあげた運転手(先に乗車拒否した者とは別人)に因縁をつけ、路上に引き摺り出し暴行を加える。仲間が嘲笑しながら煽った言葉に高揚し、執拗なまでの暴行を加え続け、運転手を脳挫傷に至らしめた。一八は勝ち誇った表情で「こいつが死んだら俺がムショへ行ったらええんやろっ!大したことあらへん!」と叫び、仲間は歓喜の声を上げ、拍手までしていたとの目撃情報が多数あり、マスコミはそれを報じた。未成年者の一八が逮捕されたこの事件は、やすしや吉本興業をも巻き込むだけに留まらず、社会問題にまで発展した。
やすしは暴行事件報道直後にマスコミの取材を受け「教育方針が間違っていたのではないか。しつけが甘かったのではないか」と質問したテレビ局の女性レポーターに対し、「ちょっと待てや姉ちゃん。俺は子供のしつけに厳しかったぞ」、「男は喧嘩するぐらいが丁度ええ」と発言した。この時点でやすしは事件の詳細を知らなかったものの、直後に吉本興業に抗議の電話や手紙が殺到し、他の業務に差し支えが出るほどだったという。
その後、暴行事件が「タクシー運転手との喧嘩」ではなく「一方的な暴行」であり、被害者が重傷であると知り、やすしは父親として「いくらかわいい息子がやったこととはいえ、人を生きるか死ぬかの目に合わしてしまって、ホンマにすんまへんでした。スンマヘン」、「自分の教育が間違っていた」と謝罪した。
事件当時の一八は未成年者であり、一般的には少年法により実名報道は避けられるところだが、成人に近い19歳であった事から、マスコミによって実名報道を行うかどうかで対応が分かれた[注 1]。吉本興業は一八に対し懲戒処分として専属契約を解消し、出演中のテレビドラマ『疑惑の家族』から降板させた。[注 2]ほか、翌年第2シリーズにも出演が決まっていた『はぐれ刑事純情派』のレギュラーからも降板となった。少年院送致となり、出所後も自粛の姿勢をとった。
被害者への損害賠償は吉本興業による肩代わり弁済とし、やすしも自ら無期限謹慎を申し出た。4か月間の謹慎後、1989年3月にやすしはテレビに復帰したが、直後の4月17日にやすしが飲酒運転による人身事故を起こし、既にそれ以前から最後通告を受けていたやすしは、吉本から専属契約を解消された。吉本は同時に弁済分の支払いを請求したが、やすしの死後その請求を取り下げた。木村政雄取締役は、「亡くなった方から取り立てるわけにはいきませんので」とコメントしている。
一八は1992年にドラマ『十年愛』で俳優として復帰し、『おれはO型・牡羊座』などにレギュラーキャストとして出演するなど活動を広げていたが、1995年2月に、アメリカ人の少年への暴行容疑で2度目の逮捕。罰金20万円の略式命令を受ける。
吉本復帰[編集]
2001年、再び吉本興業と専属契約を結び芸能界へ正式に復帰した。だが、数年後に吉本を離れた。フリーの俳優として活動していた2006年の3月に日本刀を所持していたとして、銃刀法違反で3度目の逮捕となったが、所持していた日本刀が模造刀であったことから、不起訴処分となった。
独立[編集]
2008年にはPower Mに所属、その後、舞台やドラマの出演や、自身の波乱万丈な経験を生かし、『木村一八のけんか説法』(月刊『CIRCUS』連載、KKベストセラーズ発行)というタイトルで執筆活動も開始しており、独特な存在感で青少年に対する人生相談を受けているほか、社会貢献や地球環境のエコロジー問題にも精力的に関わる活動を始めている。
ディスコグラフィ[編集]
シングル[編集]
- オレたちだけの約束 / 悲しみを打っ飛ばせ(1986年1月18日、フォーライフ・レコード)
- 輝くおまえ / さよならはサイレンス(1986年4月18日、フォーライフ・レコード)
- 漂流記 / たった一度のLove song(1987年5月21日、フォーライフ・レコード)映画「ウェルター」主題歌
アルバム[編集]
- KAJA(1987年1月18日、フォーライフ・レコード)
出演[編集]
テレビドラマ[編集]
- 走れ15才!はじめての旅立ち(1984年10月10日、フジテレビ)
- 毎度おさわがせします(1985年、TBS) - 主演・大沢徹 役
- 毎度おさわがせしますII(1985年 - 1986年、TBS) - 大沢徹 役
- 月曜ドラマランド(フジテレビ)
- 「おさわがせ剣士 赤胴鈴之助」(1985年7月8日)
- 「包丁人味平」(1986年8月11日) - 主演・塩見味平 役
- 「女だらけ」(1987年7月13日)
- 太陽にほえろ! 第700話「ベイビー・ブルース」(1986年、日本テレビ) - 田島治男 役
- 金曜女のドラマスペシャル「青き犠牲」(1986年8月15日、フジテレビ)
- 水曜ドラマスペシャル(TBS)
- 「姐さんたちのララバイ」(1986年10月8日)
- 「鏡の女」(1987年7月15日)
- なんて素敵にジャパネスク(1986年、日本テレビ) - 高彬 役
- 月夜のうさぎ(1987年3月7日、NHK) - 大山イサム 役
- 春のドラマスペシャル「凸凹ポリス物語」(1987年4月1日、日本テレビ)
- 制作2部青春ドラマ班(1987年、テレビ朝日) - 直也 役
- 新春時代劇スペシャル「次郎長三国志東海道の暴れん坊」(1988年1月3日、テレビ朝日) - 増川仙右衛門 役
- 火曜サスペンス劇場「女監察医・室生亜季子4 哀しき母子鑑定」(1988年1月19日、日本テレビ)- 下部聖 役
- 疑惑の家族(1988年、TBS) - 鈴木光夫 役※逮捕されたことにより降板
- はぐれ刑事純情派シリーズ(テレビ朝日) - 新藤一刑事 役
- 第1シリーズ(1988年)※事件により降板
- 第10シリーズ 最終話(第26話)「安浦刑事イタリアへ飛ぶ! 殺意のナポリ湾・乗り換えられた女!?」(1997年10月1日)
- 十年愛(1992年、TBS) - 志村浩介 役
- 読売テレビ開局35周年記念ドラマ「私が殺した男」(1993年9月30日、読売テレビ)
- 月曜ドラマスペシャル(TBS)
- 「疑惑の結婚」(1994年1月31日) - 順平 役
- 「二十六夜参り」(1998年8月17日)
- 春のドラマスペシャル「抱かれてはいけない」(1994年3月22日、朝日放送)
- おれはO型・牡羊座(1994年、日本テレビ) - 津山竜彦 役
- 教習所物語(1999年、TBS) - 的場 役
- 伝説のマダム 第5話「障害を越えた愛」(2003年、読売テレビ) - 平井周 役
- 帝王(2009年、毎日放送) - 原田正次 役
バラエティ[編集]
- ワールドクイズ ザ・びっくり地球人!(日本テレビ)父・やすしと共にレギュラー出演。
- ザ・ドキュメンタリー 「横山やすし 西川きよし 結成50年~初めて明かされる素顔~」(2016年7月7日、BS朝日)
- 人生2択クイズ!あの人今どっち!?(2019年12月30日、フジテレビ)
- スナック 胸キュン1000% ママこの人つれて来た!~祝!ゴールデン進出 総集編SP~(2020年3月28日、BS12トゥエルビ)
- スナック 胸キュン1000% ママこの人つれて来た!(2020年4月5日・12日、BS12トゥエルビ)
ラジオ[編集]
- 俺が、木村一八だ(ニッポン放送)
- 一八と弘志クン(ニッポン放送)
- 木村一八のギリギリtwist and shut(ニッポン放送)
映画[編集]
- 唐獅子株式会社(1983年) - 須磨安輝 役
- ビッグマグナム 黒岩先生(1985年) - 柿崎進一 役
- THE MODS 夜のハイウェイ(1985年) - 主演・徹 役 ※劇場未公開
- シャコタン☆ブギ(1987年、東映) - 主演・コージ 役
- さらば愛しき人よ(1987年) - 主演・福島哲夫 役
- 極道の妻たちII(1987年、東映) - ノブ 役
- ウェルター(1987年、東宝) - ウェイター 役
- 泣きぼくろ(1991年) - 水田順公 役
- 幕末純情伝(1991年、松竹) - 岡田以蔵 役
- いつかギラギラする日(1992年、松竹) - 角町 役
- 熱血ゴルフ倶楽部(1994年) - 野々山辰平 役
- ペインテッド・デザート(1994年) - ジロー 役
- 極つぶし(1994年) - 主演・犬神京太郎 役
- RAMPO(1994年、松竹) - 二枚目俳優 役
- GONIN(1995年、松竹) - 柴田一馬 役
- 流れ板七人(1997年) - 高根鉄也 役
- 野獣死すべし(1997年、大映) - 伊達邦彦 役
- 野獣死すべし 復讐篇(1997年)
- FAMILY(2001年) - 三輪隆志 役
- FAMILY2(2001年)
Vシネマ[編集]
- タフ PART 1 誕生編(1990年) - 主演・ジロー 役
- タフ PART II-復讐篇-(1991年)
- タフ PART III-ビジネス殺戮篇-(1991年)
- タフ PART IV-血の収穫篇-(1991年)
- タフ PART V-殺しのアンソロジー-(1992年)
- 喧嘩ラーメン(1996年)- ラーメン屋の客(カメオ出演、ノンクレジット)
- キタの帝王〜闇の法廷伝説〜(1996年) - 主演・弁護士 北帝憲司 役
- リストラ代紋(1996年) - 主演・鳴海敏(区役所の臨時職員) 役
- リストラ代紋2(1997年)
- リストラ代紋3(1997年)
- 野良犬2匹に猫1匹(1997年) - 主演・ヒットマン 龍二 役
- ガード・ドッグ(1997年) - 主演・豪徳寺光(ボディガード) 役
- 疵 KIZU 血の黙示録(1998年) - 主演・餓狼会会長 藤堂 一成 役
- 疵 KIZU 血の黙示録 2(1998年)
- 疵 KIZU 血の黙示録 3(1998年)
- 疵 KIZU 血の黙示録 4(1998年)
- 疵 KIZU 5 血の鎮魂歌(2001年)
- 日本極道史 誇り高き戦い(1999年) - 主演・森田組若頭 加納健治 役
- 日本極道史 誇り高き戦い 新たなる抗争(2000年)
- 日本抗争烈島 牙の如く(2001年) - 主演・真壁光秀 役
- 新・日本の首領(2004年) - 中川組若頭 関根才一 役
- 銭道(2004年) - 主演・御代清十郎 役
- 銭道2 借金地獄抜け道指南(2004年)
- 銭道3 なにわ金融指南(2004年)
- 銭道4 男と女の金融講座(2004年)
- 銭道5 無限連鎖講(2004年)
- 銭道6 地獄の債権回収 最終章(2004年)
- 甲州プリズン -刑務所-(2005年) - 主演・勘咲組 山川栄治 役
- 甲州プリズン2 -刑務所-(2006年)
- 首領がゆく シリーズ(2006年) - 鬼塚慶次郎(王島一輝の兄弟分) 役
- 首領がゆく(2006年) - 浅草川一家若衆
- 首領がゆく3(2006年)
- 実録・東声会 初代 町井久之 暗黒の首領(2006年) - 東声会加藤興行幹部 木下陸男 役
- 実録・東声会 初代 町井久之 暗黒の首領 完結編(2006年)
- 極道な月 完結編(2007年) - 高光 役
- やくざ抗争史 猛友会 西成愚連隊 掃溜めの夢(2008年) - 西成愚連隊 シゲオ 役
- やくざ抗争史 猛友会 西成愚連隊2 見果てぬ夢が覚める時(2008年)
- 実録・銀座警察 義侠(2008年) - 港橋一家 芝上信宏(人斬り信) 役
- 実録・銀座警察 義侠 完結編(2008年)
- ドリフト7-R- デラックス版(2008年) - 父親 役
- 野望への挑戦(2009年) - 桂木隆志(元 天成会幹部) 役
- 野望への挑戦 第二章(2009年)
- 野望への挑戦 完結編(2009年)
- 九州激動の1520日 新・誠への道(2009年) - 二代目雄仁会幹部 二代目松葉組若頭 小橋組組長 小橋哲也 役
- 九州激動の1520日 新・誠への道 第二部(2009年)
- 九州激動の1520日 新・誠への道 完結編(2009年)
- アウトローズ(2011年) - 主演・木本興業若頭補佐 奈良岡 役
- リベンジ〜血の報復〜(2011年) - 刑事 工藤 役
- 仁義の聖戦〜ジャックナイフ〜(2012年) - 主演・木元組若頭 京極晃 役
- 仁義の聖戦 ジャックナイフ〜完結編(2012年) - 主演・風間組木元組若頭 京極晃 役
- 凶という名の極道(2012年) - 中井組若頭 和泉 役
- 凶という名の極道 第二部(2012年)
- 凶という名の極道 完結編(2012年)
- 日本統一3(2013年)
- 修羅の代償(2013年) - マル暴の刑事 熊倉 役
- 代紋の墓場(2015年) - 主演・鳴門組 京極鉄次 役
- 代紋の墓場2(2015年)
- 代紋の墓場3(2015年)
- 代紋の墓場4(2015年)
- 代紋の墓場5(2016年)
- 代紋の墓場6(2016年)
- 代紋の墓場7(2016年)
- 代紋の墓場8(2016年)
- 裏門釈放(2017年) - 主演・稲村組 竜崎栄治 役
- 裏門釈放2(2017年)
- 極道の門(2018年) - 主演・大政組 村田龍治 役
- 極道の門 第二部(2018年)
- 極道の門 第三部(2018年)
- 極道の門 第四部(2018年)
- 極道の門 第五部(2018年)
- 極道の門 第六部(2020年)
- 極道の門 第七部(2020年)
- 極道の門 第八部(2020年)
- 組織を震撼させた男(2019年) - 主演・王龍会 白川哲人
- 組織を震撼させた男 弐(2019年)
- 義兄弟(2021年)
CM[編集]
- 東芝 「パソピアIQ」(1983年 - 1984年) - 父・横山やすしと共演
- 江崎グリコ 「カプリソーネ」(1986年)
- ナムコ ナムコット「21世紀の大人(クリエイター)達へ」(1986年 - 1987年)
舞台[編集]
- フェアリー・ムーン 「夏の終わりに」(2013年、TYPES Shakespeare Entertainment)
著書[編集]
- 『父・横山やすし伝説』(2018年2月24日、宝島社、ISBN 978-4800281630)
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “第31話 ドラマ「毎度おさわがせします」秘話明かす・木村一八 - スナック 胸キュン1000% ママこの人つれて来た! - バラエティ番組 - BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)”. トゥエルビ (2020年4月5日). 2021年2月16日閲覧。
- ^ “第32話 木村一八だから語れる昭和の天才漫才師“横山やすし伝説” - スナック 胸キュン1000% ママこの人つれて来た! - バラエティ番組 - BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)”. トゥエルビ (2020年4月12日). 2021年2月16日閲覧。
- ^ “芸能人タクシートラブルのなぜ?”. 日刊サイゾー. p. 2 (2013年10月18日). 2017年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月19日閲覧。
関連項目[編集]
|