伏見駅 (京都府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伏見駅
駅舎(2007年12月)
ふしみ
Fushimi
B05 竹田 (1.3 km)
(1.1 km) 近鉄丹波橋 B07
地図
所在地 京都市伏見区深草柴田屋敷町79
北緯34度56分46.36秒 東経135度45分40.56秒 / 北緯34.9462111度 東経135.7612667度 / 34.9462111; 135.7612667座標: 北緯34度56分46.36秒 東経135度45分40.56秒 / 北緯34.9462111度 東経135.7612667度 / 34.9462111; 135.7612667
駅番号  B06 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 B 京都線
キロ程 4.9 km(京都起点)
電報略号 フシミ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
(全日)7,510人/日
-2022年[1]-
開業年月日 1928年昭和3年)11月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示

伏見駅(ふしみえき)は、京都府京都市伏見区深草柴田屋敷町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線。駅番号はB06

歴史[編集]

近鉄伏見駅[編集]

国有鉄道伏見駅[編集]

伏見駅
ふしみ
FUSHIMI
桃山 (1.8 km)
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 奈良線(貨物支線)
キロ程 1.8 km(桃山起点)
廃止年月日 1928年昭和3年)9月3日[5]
テンプレートを表示

当駅を含む区間は、鉄道省奈良線(旧奈良鉄道関西鉄道)が1921年にルート変更する前の路盤を利用して建設されているが、奈良線時代にもほぼ同位置に伏見駅があった。

駅構造[編集]


伏見駅
配線図

竹田駅

2 1


STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
STRg STRf

近鉄丹波橋駅

相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホーム有効長は6両。改札・コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1ヶ所のみ。

当駅が高架で建設されたのは、建設当時に当駅北西方の京都府道115号線竹田街道)上に京都市電伏見線1970年廃止)が走っており、立体交差の必要があったためである。奈良鉄道時代は平面交差であり、両者の衝突事故が何度か起きた。

京都駅管理の無人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

伏見稲荷の最寄り駅と間違える観光客向けに「伏見稲荷へは京阪本線伏見稲荷駅をご利用ください」の看板がある。

のりば[編集]

ホーム(2013年1月)
のりば 路線 方向 行先
1 B 京都線 下り 橿原神宮前方面[7]
2 上り 京都国際会館方面[7]

利用状況[編集]

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[8]

  • 2022年11月8日:6,797人
  • 2021年11月9日:6,595人
  • 2018年11月13日:7,408人
  • 2015年11月10日:7,132人
  • 2012年11月13日:6,326人
  • 2010年11月9日:6,377人
  • 2008年11月18日:6,160人
  • 2005年11月8日:6,361人

駅周辺[編集]

京都市電1829号

主な施設[編集]

※ 駅北側の柴田屋敷町公園には京都市電1800形(1829号)が、集会所として保存されている。

バス路線[編集]

最寄バス停は駅から徒歩5分の竹田街道沿いにある棒鼻または西墨染通となる。

※ 近鉄バスの路線は駅前の国道24号を通るが、駅前にはバス停がない。

隣の駅[編集]

近鉄[編集]

近畿日本鉄道
B 京都線
急行・準急
通過
普通
竹田駅 (B05/K15) - 伏見駅 (B06) - 近鉄丹波橋駅 (B07)
  • 括弧内は駅番号を示す。

かつて存在した路線[編集]

鉄道省(国有鉄道)
奈良線(旧線)
東寺仮停車場 - 伏見駅 - 桃山駅

脚注[編集]

  1. ^ 京都市統計書 第8章 都市施設 07 私鉄市内駅乗降客数(JRを除く)
  2. ^ a b 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、12-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  3. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年2月23日閲覧 
  4. ^ 近鉄京都線24年1月10日から、京都府内9駅で無人化(巡回対応)、3駅で時間帯配置” (2023年12月28日). 2024年1月22日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、351頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ a b 内閣印刷局, ed (1921-07-28). “鉄道省告示 第99号”. 官報 (国立国会図書館デジタルコレクション) (2698). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2954813/4. 
  7. ^ a b 駅の情報|伏見”. 近畿日本鉄道. 2021年10月5日閲覧。
  8. ^ 駅別乗降人員 京都線 - 近畿日本鉄道

関連項目[編集]

外部リンク[編集]