ポテトサラダ
![]() |

日本のポテトサラダ(調理例)
ポテトサラダ(英: Potato salad)は、茹でたジャガイモを主材料としたサラダのことである。ポテサラと略される場合もある[1]。
概要[編集]
作り方が簡単なうえ、安価にも出来、他のサラダ類よりも冷蔵庫で日持ちがすることから、世界各地に様々なポテトサラダが存在しており、コールスローなどと並ぶサラダの代名詞的存在となっている。家庭料理としてはもとより、肉屋、惣菜店や弁当屋の定番メニュー、給食の献立としても出される料理である。日本ではサンドイッチの具にされることもある。

マヨネーズ抜きのドイツのポテトサラダ
火を通したジャガイモをマヨネーズで和えることが多い。この場合、少量の植物油を混ぜると水っぽさが抜け、風味が増すが、ここにマヨネーズの代わりに酢を加えたドレッシングで料理を完成させることもある。ジャガイモをマッシュポテト状に潰す調理法もある。アメリカ合衆国では、マスタードを加えることもある。また、様々な副材を入れることで個性を持たせることができる。たとえば、野菜ではニンジン、キュウリ、トウモロコシ、スライスオニオンなどが副材の代表格であり、他にも、肉類ではハムやツナ、酢漬けのサケやゆで卵、リンゴやミカンなどの果物を入れる場合もある。
変種[編集]
- 上海サラダ(上海沙拉、拼音: シャンハイシャーラー)
- 繊切りサラダ
- マヨネーズのカロリーを気にする人向け。繊切りにしたジャガイモをさっと茹で、好みのドレッシングをかける。合わせる具材も好みで。ジャガイモは男爵よりメークインが向く。
- オリヴィエ・サラダ
- ロシア風サラダ(西: Ensalada rusa/土: Rus salatası)