スティーブン・モヤ
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はモヤ、第二姓(母方の姓)はメルセデスです。 |
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 (Template:表記揺れ案内)
|
オリックス・バファローズ #1 | |
---|---|
![]() 京セラドーム大阪にて(2019年9月20日) | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 |
![]() |
生年月日 | 1991年8月9日(28歳) |
身長 体重 |
201 cm 117 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投両打 |
ポジション | 外野手、一塁手 |
プロ入り | 2008年 アマチュア・フリーエージェントとしてデトロイト・タイガースと契約 |
初出場 |
MLB / 2014年9月1日 NPB / 2018年4月20日 |
年俸 | 5,000万円(2019年)[2] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
スティーブン・モヤ・メルセデス(Steven Moya Mercedes, 1991年8月9日 - )[3][4]は、プエルトリコ・リオ・ピエドラス出身でドミニカ共和国国籍[1]のプロ野球選手(外野手)。右投両打(後述)。オリックス・バファローズ所属。愛称はトロ(スペイン語で「雄牛」を表す)[5]、モヤ様[6][7]。
目次
経歴[編集]
プロ入り前[編集]
プエルトリコにて、ドミニカ共和国ラ・ロマーナ出身の父親とアト・マジョール出身の母親の間に生まれた[4]。両親は園芸家で、生まれて2か月後に両親の故郷であるドミニカ共和国に移住した[4]。
タイガース傘下時代[編集]
2008年10月1日にデトロイト・タイガースと契約。
翌2009年に傘下のルーキー級ドミニカン・サマーリーグ・タイガースでプロデビューし、60試合に出場して打率.252・6本塁打・33打点・4盗塁の成績を残した。
2010年はルーキー級ガルフ・コーストリーグ・タイガースでプレーし、40試合に出場して打率.190・2本塁打・11打点の成績を残した。
2011年はA級ウェストミシガン・ホワイトキャップスでプレーし、86試合に出場して打率.204・13本塁打・39打点・1盗塁の成績を残した。
2012年もA級ウェストミシガンでプレーしたが、故障離脱してトミー・ジョン手術を受けた。さらに、左肩の挫傷、右ハムストリング痛などの怪我が相次ぎ[8]、59試合の出場にとどまった。打率.288・9本塁打・27打点・5盗塁の成績を残した。
2013年はA+級レイクランド・フライングタイガースでプレーし、93試合に出場して打率.255・12本塁打・55打点・6盗塁の成績を残した。オフにはメジャー契約を結び、メジャーロースター40人枠に登録された。
2014年はAA級イースタンリーグのエリー・シーウルブズでプレーし、オールスターゲームにも出場してMVPに選出された。同年は133試合に出場して打率.276・35本塁打・105打点・16盗塁の成績を残し、レギュラーシーズンでもMVPに選出された。
タイガース時代[編集]
2014年9月1日にメジャー初昇格を果たし、同日のクリーブランド・インディアンス戦でオースティン・アダムスからメジャー初打席初安打を放った[9]。この年メジャーでは11試合に出場して打率.375の成績を残した。オフにはアリゾナ・フォールリーグに参加し、グレンデール・デザートドッグスに所属した[10]。
2015年はA+級レイクランドとAAA級トレド・マッドヘンズでプレーし、2球団合計で135試合に出場して打率.243・23本塁打・82打点・5盗塁の成績を残した。ロースター拡大後の9月8日にメジャー昇格した[11]。この年メジャーでは9試合に出場して打率.182の成績を残した。
2016年はメジャーで31試合に出場。打率.255・5本塁打・11打点に加えて長打率.500をマークした。
2017年3月31日に40人枠を外れる形で傘下のAAA級トレドへ配属された[12]。この年は、メジャーに上がれなかった。
中日時代[編集]

2017年12月26日、中日ドラゴンズから来季の契約を結んだことが発表された。背番号は44[13]。MLBでは「右投左打」で登録されていたが[12]、中日入団時から「右投両打」の登録となる[14]。
2018年の北谷春季キャンプでは右打席にも取り組んでいたが、首脳陣の方針によりスイッチヒッターを断念し、オープン戦以降は左打席に専念する。シーズン開始当初は外国人枠の関係で2軍だったが、ダヤン・ビシエドがアメリカ合衆国の市民権取得手続きでチームを離れたため、2018年4月20日、対広島カープ戦(ナゴヤドーム)で「4番・一塁手」としてNPB公式戦に初出場。来日するまで一塁手の経験がなく、ウエスタンリーグでも同月8日[3]から7試合[6]で守備に就いただけだったが無難にこなし、打撃も3試合で13打数9安打4打点1本塁打、打率6割9分2厘で3連勝に貢献した[7]。外国人枠の関係やケガもあり46試合の出場にとどまったものの、2019年シーズンも残留することとなった。
2019年も外国人枠の関係で二軍スタートとなったが、好調を維持していたことから5月24日に一軍登録され、同日に「6番 右翼手」としてスタメン出場、同26日には決勝本塁打を放ちお立ち台に上がった。しかし、同年の中日では、先発にエンニー・ロメロ、中継ぎにライデル・マルティネス及びジョエリー・ロドリゲスと投手に外国人枠を3つ割き、残る1枠には主砲のダヤン・ビシエドがいたため、モヤの一軍での出場機会は限定されていた[15]。
オリックス時代[編集]
2019年6月30日、オリックス・バファローズへの金銭トレードが発表された[16] 。背番号は1[17][18]。オリックスでは、ジョーイ・メネセスの出場停止処分[注 1]の他、ステフェン・ロメロの故障、クリス・マレーロの不振など主軸候補の外国人の戦線離脱が相次いでおり[19][20][21]、打開策として中日では出場機会が限られていたモヤに白羽の矢が立てられた[15]。また、同時に中日から松井雅人・松井佑介、オリックスから松葉貴大・武田健吾の2対2トレードも発表されており、事実上の3対2+金銭の大型トレードとなった[22] 。
7月3日に出場選手登録されると、同日の対千葉ロッテマリーンズ戦(京セラドーム大阪)に「6番・一塁手」でスタメン出場[23]。2回裏の移籍後第1打席でマイク・ボルシンガーから移籍後初本塁打を放った[24]。同一シーズンでセ・パ両リーグで本塁打を放ったのは史上4人目[25]。その後は主に5番・4番打者として起用され[26][27]、オリックス移籍後64試合出場で打率.244、10本塁打、35打点の成績を残した[28]。
選手としての特徴・人物[編集]
201cmの長身と長いリーチを活かした打撃が特長であり[29]、多少のボール球にもバットを届かせヒットゾーンに飛ばすことができる[27][30]。その一方、インコース高めのゾーンを苦手としている[31]。また中日時代の指揮官である森繁和は、モヤは打席に立った際に標準的な体格のバッターより膝の位置が高いために、投手が通常の感覚で低めに投げ込んだ球がボールと判定されてしまい、攻めづらさがあると分析している[32]。
外野手登録ながら一塁の守備に就く機会も多いが、一塁手は来日後の中日時代に初めて挑戦したという[33]。
日本へはアメリカに妻子を残して単身赴任しており、中日時代にはナゴヤドームでの試合後に、隣接する大型ショッピングセンター(イオンモールナゴヤドーム前)にて自炊のための食材を買い込む姿が度々目撃されていた[33][34]。オリックスへの移籍が決まった際も、本拠地の京セラドーム大阪の近隣に同じくイオンモール(イオンモール大阪ドームシティ)があることを報道陣から知らされ、安堵のコメントを寄せている[35]。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | DET | 11 | 8 | 8 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | .385 | .375 | .375 | .750 |
2015 | 9 | 25 | 22 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 10 | 0 | .182 | .280 | .273 | .553 | |
2016 | 31 | 100 | 94 | 9 | 24 | 4 | 2 | 5 | 47 | 11 | 0 | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 38 | 0 | .255 | .290 | .500 | .790 | |
2018 | 中日 | 46 | 101 | 93 | 5 | 28 | 4 | 0 | 3 | 41 | 16 | 0 | 1 | 0 | 1 | 6 | 1 | 1 | 25 | 1 | .301 | .347 | .441 | .787 |
2019 | 7 | 22 | 22 | 1 | 5 | 0 | 0 | 1 | 8 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | .227 | .227 | .364 | .591 | |
オリックス | 64 | 255 | 242 | 24 | 59 | 7 | 0 | 10 | 96 | 35 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10 | 0 | 2 | 59 | 7 | .244 | .278 | .397 | .675 | |
'19計 | 71 | 277 | 264 | 25 | 64 | 7 | 0 | 11 | 104 | 38 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10 | 0 | 2 | 66 | 7 | .242 | .278 | .394 | .672 | |
MLB:3年 | 51 | 133 | 124 | 12 | 31 | 4 | 3 | 5 | 56 | 11 | 0 | 1 | 0 | 1 | 8 | 0 | 0 | 50 | 0 | .250 | .293 | .452 | .745 | |
NPB:2年 | 117 | 378 | 357 | 30 | 92 | 11 | 0 | 14 | 145 | 54 | 0 | 1 | 0 | 2 | 16 | 1 | 3 | 91 | 8 | .258 | .294 | .406 | .700 |
- 2019年度シーズン終了時
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
左翼(LF) | 右翼(RF) | 外野 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2014 | DET | - | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | - | ||||||||||
2015 | 2 | 8 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | 5 | 4 | 1 | 0 | 1 | 1.000 | - | ||||||
2016 | 8 | 11 | 1 | 1 | 0 | .923 | 18 | 27 | 3 | 2 | 2 | .938 | - | ||||||
2018 | 中日 | - | - | 16 | 14 | 1 | 1 | 0 | .938 | ||||||||||
MLB | 10 | 19 | 2 | 1 | 0 | .955 | 28 | 31 | 4 | 2 | 3 | .946 | - | ||||||
NPB | - | - | 16 | 14 | 1 | 1 | 0 | .938 |
- 2018年度シーズン終了時
記録[編集]
- 初記録
- 初出場、初先発出場:2018年4月20日、対広島東洋カープ4回戦(ナゴヤドーム)、4番・一塁手として先発出場
- 初打席:同上、1回裏に野村祐輔から二塁ゴロ
- 初安打、初打点:同上、3回裏に野村祐輔から右前適時安打
- 初本塁打:2018年4月21日、対広島東洋カープ5回戦(ナゴヤドーム)、8回裏にジェイ・ジャクソンから右越ソロ
背番号[編集]
- 33(2014年 - 2016年)
- 44(2018年 - 2019年7月1日)
- 1(2019年7月2日 - )
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b 『中日スポーツ』2017年12月17日、2面。
- ^ “2019年度契約更改 中日ドラゴンズ”. サンケイスポーツ. 2019年7月2日閲覧。
- ^ a b 田中昌宏 (2018年4月21日). “【中日】モヤ、4安打デビュー!初打点も記録 竜党のモヤモヤ吹き飛ばす!”. スポーツ報知. 報知新聞社. 2018年5月18日閲覧。
- ^ a b c Yamell Rossi Jesni (2015年10月28日). “Steven Moya, de corazón criollo, nacido en Puerto Rico” (スペイン語). Diario Libre. 2018年5月18日閲覧。
- ^ “【中日】新助っ人ガルシアのニックネームは「衛星」…他の外国人は?”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2018年1月29日). 2018年5月18日閲覧。
- ^ a b 福谷佑介 (2018年4月20日). ““竜のモヤさま”昇格即4安打3打点 未経験の一塁手には「ワオ…」と頭抱える”. Full-count. Creative2. 2018年5月18日閲覧。
- ^ a b “中日モヤ様1軍復帰 得意コイ料理?愛娘にふるまう”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2018年5月16日). 2018年5月18日閲覧。
- ^ Kornacki, Steve (2014年3月10日). “Tigers taking a serious look at Steven Moya” (英語). Fox Sports. 2018年1月4日閲覧。
- ^ Iott, Chris (2014年9月1日). “Tigers 12, Indians 1: Miguel Cabrera has two home runs, four hits in rout of Cleveland”. MLive. 2016年8月4日閲覧。
- ^ Fenech, Anthony (2014年12月7日). “Steven Moya working on plate discipline to stay in majors”. Detroit Free Press. 2016年8月4日閲覧。
- ^ Beck, Jason (2015年9月8日). “Tigers call up 4, designate Fields”. MLB.com. 2016年8月4日閲覧。
- ^ a b MLB公式プロフィール参照。2017年4月1日閲覧。
- ^ “中日ドラゴンズ 公式サイト - ドラゴンズニュース ★2018年度 新外国人選手獲得のお知らせ ”. 中日ドラゴンズ公式サイト (2017年12月26日). 2017年12月27日閲覧。
- ^ “中日ドラゴンズ公式サイト - 選手名鑑 モヤ(外野手)”. 中日ドラゴンズ公式サイト. 2018年5月18日閲覧。
- ^ a b “中日モヤ放出は親心、オリックスとトレード舞台裏”. 日刊スポーツ (2019年7月1日). 2019年7月3日閲覧。
- ^ “オリックスが金銭でモヤを獲得!オリックスと中日の交換トレードも成立”. BASEBALLKING (2019年6月30日). 2019年7月2日閲覧。
- ^ “2019年度公示”. 日本野球機構. 2019年7月2日閲覧。
- ^ “松井雅人選手、スティーブン・モヤ選手、松井佑介選手 背番号決定のお知らせ”. オリックス・バファローズ (2019年7月2日). 2019年7月2日閲覧。
- ^ オリックス、メネセスとの契約解除…ドーピング違反でNPB1年間出場停止処分 日刊スポーツ 2019年6月28日
- ^ オリックス・ロメロが登録抹消 検査の結果「右腹斜筋の炎症」と診断 Full-count 2019年6月23日
- ^ オリックス、今季ワースト借金「10」 マレーロ2軍降格決定 SANSPO.COM 2019年6月1日
- ^ “【オリックス】大型トレードで弱点強化の福良GM「どれもピンポイントの補強」”. スポーツ報知 (2019年6月30日). 2019年7月2日閲覧。
- ^ “オリ中日から移籍のモヤが1軍登録即「6番・一塁」で出場 両チームスタメン発表”. full-count (2019年7月3日). 2019年7月3日閲覧。
- ^ “オリックス・モヤが一発回答!移籍後初打席で特大弾「うれしいよ」”. スポーツニッポン (2019年7月3日). 2019年7月3日閲覧。
- ^ “中日からオリックス移籍のモヤ 初打席でいきなり同点弾 同一シーズンでセ・パ両アーチは史上4人目快挙”. スポーツニッポン (2019年7月3日). 2019年7月4日閲覧。
- ^ “オリックス、打線覚醒で「いけるんちゃう?」”. 日本経済新聞 (2019年8月27日). 2019年10月27日閲覧。
- ^ a b “オリックス・モヤ“4番初アーチ”の先制2号2ラン! 「打った瞬間入ると思ったよ」”. Full-Count (2019年7月21日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ “【オリックス】今季途中加入のモヤ、来季は「十分な数の本塁打を打てる」”. スポーツ報知 (2019年10月2日). 2019年10月27日閲覧。
- ^ “中日W松井とモヤ放出、オリックス松葉と武田を獲得”. 日刊スポーツ (2019年6月30日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ “中日は松坂だけじゃない!気になる選手を彦野利勝がチェック”. CBCラジオ (2018年2月13日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ “選手契約・譲渡可能期間が終了! 7月移籍組って活躍してる?”. BASEBALLKING (2019年7月31日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ “中日森監督、モヤの秘密解説「低めが全部ボールに」”. 日刊スポーツ (2018年5月5日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ a b “中日救う猛打「モヤ様」 ドーム隣イオンで買い物・自炊”. 朝日新聞デジタル (2018年4月22日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ “中日の新外国人モヤがナゴヤドームの帰りに必ず立ち寄る場所は”. サンケイスポーツ (2018年4月30日). 2019年9月15日閲覧。
- ^ “中日 モヤ、トレード決定も“あの施設”の存在にホッ「それを一番、考えていた」”. スポーツニッポン (2019年7月1日). 2019年9月15日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
- 個人年度別成績 S.モヤ - NPB.jp 日本野球機構
- 選手名鑑 1 スティーブン モヤ - オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
|