コンテンツにスキップ

阿波池田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。211.129.134.163 (会話) による 2012年4月24日 (火) 16:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (219.117.176.123 (会話) による ID:39347891 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

阿波池田駅
駅舎
(2008年(平成20年)4月2日)
あわいけだ
Awa-Ikeda
D21・B24 (5.1 km)
(3.9 km) 三縄 D23
所在地 徳島県三好市池田町字サラダ1840番地
北緯34度1分37.84秒 東経133度48分16.63秒 / 北緯34.0271778度 東経133.8046194度 / 34.0271778; 133.8046194 (阿波池田駅)
駅番号 D22
B25
所属事業者 四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線 土讃線
徳島線直通含む)
キロ程 43.9km(多度津起点)
岡山から96.6km
高松から76.6km
徳島から74.0 km
電報略号 イケ
駅構造 地上駅
ホーム 3面5線
乗車人員
-統計年度-
739人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1914年大正3年)3月5日
備考 みどりの窓口
テンプレートを表示
駅ホーム(2011年9月6日)
駅ホーム(2011年9月6日)
跨線橋から見た三縄駅方面の線路の様子(2005年9月18日)
跨線橋から見た三縄駅方面の線路の様子(2005年9月18日)
跨線橋から見た佃駅方面の線路の様子(2007年9月9日)
跨線橋から見た佃駅方面の線路の様子(2007年9月9日)
3・4番(当時、現・4・5番)ホームにあるかずら橋の模型
3・4番(当時、現・4・5番)ホームにあるかずら橋の模型
駅前のアーケード街

阿波池田駅(あわいけだえき)は、徳島県三好市池田町サラダにある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線。三好市の代表駅で、全列車が停車する。

利用可能な鉄道路線

  • 四国旅客鉄道
    • 土讃線(D22)
    • 徳島線(B25) - 路線上の起点駅は隣の佃駅だが、運転系統上は当駅が起点となっており、徳島線としての駅番号も割り当てられている。

駅構造

島式3面5線ホームの地上駅。2011年に完成した1番ホームを除き、跨線橋にて連絡。ホーム南側に留置側線が多数ある。 なお、四国のJR駅で5線以上のホームがあるのは、4面9線の高松駅と当駅のみである。

駅舎西端にみやげ物店を兼ねた喫茶店「ちゃみせ」が営業中。かつて立ち喰いそば屋があったスペースを改装した。駅舎東端は観光案内所を兼ねたみどりの窓口

トイレは改札外に男女別水洗式が設けられている。近年改装され、エアータオルも設置されるなど清潔である。キヨスク(コンビニ風)、駅レンタカーも利用できる。

2011年3月より上下本線の(新)1番線を使用開始。

かつてはホームにのみ電照幕式の発車案内が設置されていたが、後に撤去され、新たにLED式の発車案内がホームと改札口に設けられた。

乗り換え

土讃線と徳島線が合流するのは、当駅から1駅隣の佃駅だが、小さい駅なので特急列車は通過する。このため、特急列車で徳島線徳島方面と土讃線多度津・高松方面を利用する場合は、分岐駅通過の特例により佃駅〜当駅間を往復できる。ただし、当駅での途中下車はできない。

土讃線を普通列車で利用する際、ほとんどの列車が当駅止まりまたは始発となるので、当駅で乗り換えが必要となる場合が多い。2008年平成20年)3月14日までは、全列車が系統分断されていた。接続はあまり良くない場合が多く、なかには2時間近く当駅で待たねばならないこともある。

概ね1番線は土讃線特急、3番線は徳島線特急、4番線は徳島線普通列車、5番線は土讃線普通列車という使い方がされる。土讃線普通列車については発着番線が一定しておらず、上りは4番線以外から、下りは2番線以外から出る。

駅周辺

2006年4月1日に新設されたバスターミナル。それまでは池田駅前バス停に案内所が設置されていたほか、路線バスの全線・高速バス・定期観光バスが池田駅前を発着としていたが、ターミナル併用開始によりその機能は移された。
8月13日から16日の間、いけだ阿波踊りの会場となる。

利用状況

1日平均乗車人員は下記の通り。

  • 1,386人(1995年度)
  • 1,368人(1996年度)
  • 1,270人(1997年度)
  • 1,220人(1998年度)
  • 1,189人(1999年度)
  • 1,121人(2000年度)
  • 1,060人(2001年度)
  • 985人(2002年度)
  • 953人(2003年度)
  • 882人(2004年度)
  • 878人(2005年度)
  • 834人(2006年度)
  • 803人(2007年度)
  • 754人(2008年度)
  • 739人(2009年度)


沿革

その他

当駅のある池田町サラダという地名は、珍地名として知られる。

隣の駅

四国旅客鉄道
土讃線(徳島線直通列車含む)
普通
佃駅(D21・B24) - 阿波池田駅(D22・B25) - 三縄駅(D23)

関連項目

外部リンク