西海国立公園九十九島動植物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2021年3月15日 (月) 08:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西海国立公園九十九島動植物園
施設情報
愛称 森きらら
前身 佐世保市亜熱帯動植物園
開園 1961年昭和36年)5月25日
所在地 857-1231
長崎県佐世保市船越町2172番地
位置 北緯33度9分4.4秒 東経129度41分22.2秒 / 北緯33.151222度 東経129.689500度 / 33.151222; 129.689500
公式サイト 西海国立公園九十九島動植物園
テンプレートを表示

西海国立公園九十九島動植物園(さいかいこくりつこうえんくじゅうくしまどうしょくぶつえん)は、長崎県佐世保市にある市営の動物園植物園である[1]。以前は近くにある山・石岳(197m)から石岳動植物園という愛称で親しまれていた。

2011年(平成23年)4月1日佐世保市亜熱帯動植物園(させぼしあねったいどうしょくぶつえん)から園名が変更された[2]。また、2011年(平成23年)7月17日に公募による愛称が森きらら(もりきらら)に決定した。

概要

佐世保市の中心部西側、九十九島を眼下に望む高台にあり、面積は83,191m2。現在、動物はライオン、キリン、レッサーパンダなど251点、植物は熱帯植物やバラなど21,000点を有する。 新施設「ペンギン館」では、日本最大の天井水槽や深さ4メートルの深水槽、ペンギンの足裏を見ることができる日本初の極浅水槽などペンギンの魅力を余すことなく楽しめる。

施設情報

  • 住所 佐世保市船越町2172番地
  • 開園時間 午前9時~午後5時00分(最終入園午後4時30分)
  • 休園日 なし
  • 利用料金 
    • 大人(高校生以上) 830円
    • 4歳以上中学生以下 210円
    • 3歳以下 無料

歴史

アクセス

脚注

関連事項

外部リンク