コンテンツにスキップ

神崎川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Covaryo (会話 | 投稿記録) による 2012年4月21日 (土) 14:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

神崎川駅
東口
かんざきがわ
Kanzakigawa
十三 (1.7 km)
(3.1 km) 園田
所在地 大阪市淀川区新高六丁目
北緯34度43分55.82秒 東経135度28分23.64秒 / 北緯34.7321722度 東経135.4732333度 / 34.7321722; 135.4732333
所属事業者 阪急電鉄
所属路線 神戸本線
キロ程 4.1 km(梅田起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
18,411人/日
-2010年-
開業年月日 1920年大正9年)7月16日
テンプレートを表示
西口
ホーム
防潮扉

神崎川駅(かんざきがわえき)は、大阪府大阪市淀川区新高六丁目にある、阪急電鉄神戸本線の駅。

駅名の由来でもある、神崎川のすぐ南東側に位置する。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホームの三宮駅寄りは神崎川の堤防上に、梅田寄りは盛土上にある。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。

改札口はホーム下層梅田駅寄りと、三宮方面ホームの三宮駅寄りの二か所である。また、梅田方面ホームと東改札口を連絡するエレベーターが設置されている。

トイレは東改札口内(1階)にあり、多機能トイレも併設されている。

のりば

(南側) 神戸本線(下り) 神戸(三宮)新開地宝塚今津伊丹方面
(北側) 神戸本線(上り) 大阪(梅田)十三京都北千里池田箕面方面

※のりば番号は設定されていない。

利用状況

2010年の1日平均乗降人員(平日)は18,411人である(参考ページ - 阪急電鉄 鉄道情報ホームページ 駅別乗降人員(上位50位))。

駅周辺

閑静な住宅街となっているが、駅前の南側一帯は広い更地となっている。

バス路線

駅付近に大阪市営バスの「神崎川駅停留所」が設けられている。

歴史

その他

  • 列車は駅のすぐ西にある神崎川橋梁を渡るが、橋梁と当駅の境界部には防潮扉が設置されており、台風接近による高潮や、地震後の津波等への対策として閉鎖されることがある。この場合、梅田駅から西隣の園田駅までの区間が運休となる(このうち梅田駅 - 十三駅間は神戸本線のみ運休)。
  • かつて阪急電鉄は阪急新大阪連絡線という路線を計画しており、当駅から京都本線千里線淡路駅を経て新大阪駅に至る区間の免許を保有していたが着工されることはなく、2002年12月6日に免許を失効させた。なお、十三駅 - 新大阪駅間は2011年現在でも免許を維持しており、淡路駅 - 新大阪駅間については西日本旅客鉄道(JR西日本)のおおさか東線2018年までに延伸開業する予定となっている。

隣の駅

阪急電鉄
神戸本線
特急・通勤特急・快速急行・急行・通勤急行・準急
通過
普通
十三駅 - 神崎川駅 - 園田駅

関連項目

外部リンク