忍者を主題とする作品一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.124.35.130 (会話) による 2012年5月20日 (日) 17:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎漫画)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

江戸ワンダーランド日光江戸村の忍者装束の男(三重県伊勢市

忍者を題材とする作品一覧は、忍者主人公、またはそれに準じるキャラクターであるもの、あるいは、作品のテーマに関わる重要な役割を果たすゲーム・文学作品・映像作品・コミックなどを扱う。


大衆文化の忍者について

忍者は、日本の民話文学時代劇や芸能において、古くから人気のあるテーマである。たとえば、石川五右衛門は、多くの歌舞伎に登場し、猿飛佐助は、1911年以来、多くの日本の子供たちの物語に登場している。 1916年の無声映画に登場している『古賀流忍術』は、最初の忍者映画である[1]

忍者が主題となっている映画や本は、日本の大衆文化の花形となり、1950年代から1960年代にかけて数多く漫画およびビデオゲームに拡大していった。

西洋における大衆文化において、最初に脚光を浴びた忍者は、ジェームズ・ボンドシリーズの『007は二度死ぬ』である。 1960年代のテレビシリーズは『隠密剣士』であり、オーストラリアフィリピンにおいて、日本と同様に忍者が若い視聴者の間の興味を引いた。ただし忍者は他の西欧諸国では、かなり後まで影響を与えていない。 1980年代初頭にリリースされたいくつかのアメリカの忍者映画は、ショー・コスギが主演する忍者を登場させたことにより、アメリカの大衆文化に影響を与えている。米国においては、特に1980年代後半から1990年代初頭にかけてメディアフランチャイズの提供した『忍者タートルズ』および、2000年代に入って放送されている『NARUTO -ナルト-』によって、世界的な忍者マニアが誕生している[2]


忍者を題材にした作品 (時代劇・忍者もの)

ここに参考として挙げているものは、日本の戦国時代や江戸時代を舞台にしており、突飛な設定(忍術そのものの誇張は除く)のないものである。並びは年代順。作品発表年が記されていないものはあいうえお順または作家別。

小説

映画

テレビドラマ

ビデオゲーム

漫画

アニメ

国際的に流通した作品

忍者が主人公またはレギュラー的に登場する作品のうち、時代考証には制限されないが、複数の国にまたがって放映・放送・公演された作品および翻訳されて流通出版されている書籍・DVD作品で、上記の節にあげられていないもの。


映画

特撮

ビデオゲーム

ここでは、世界的にもヒットしたゲームだけを扱う。

アニメ・漫画

出典

  1. ^ Koga unôn ninjutsu kogaryû - IMDb(英語)
  2. ^ FROM THE ARCHIVES - Black Belt Magazine”. Blackbeltmag.com. 2010年6月30日閲覧。

関連項目