「新南陽駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
乗車人員を更新
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl = 300px
|pxl = 300px
|画像説明 = 駅舎(2006年11月)
|画像説明 = 駅舎(2006年11月)
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|よみがな = しんなんよう
|よみがな = しんなんよう
|ローマ字 = Shinnan-y&#333;<!-- 駅名票の記述 -->
|ローマ字 = Shinnan-y&#333;<!-- 駅名票の記述 -->

2020年2月14日 (金) 22:48時点における版

新南陽駅*
駅舎(2006年11月)
しんなんよう
Shinnan-yō
徳山 (4.1 km)
(2.9 km) 福川
地図
所在地 山口県周南市清水二丁目16-1
北緯34度4分11.18秒 東経131度46分9.29秒 / 北緯34.0697722度 東経131.7692472度 / 34.0697722; 131.7692472 (新南陽駅*)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 山陽本線
キロ程 419.0 km(神戸起点)
電報略号 ナヨ
スト(周防富田駅時代)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
1,295人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1926年大正15年)4月18日
備考 業務委託駅
みどりの窓口
* 1980年に周防富田駅から改称。
テンプレートを表示

新南陽駅(しんなんようえき)は、山口県周南市清水二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)山陽本線

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線の地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。徳山地域鉄道部が管理し、みどりの窓口があるが、駅業務はJR西日本関連会社のJR西日本広島メンテックに業務委託されている。駅前広場は毎年8月上旬の「サンフェスタしんなんよう」の会場になり、大勢の人出でにぎわう。画像にもあるように駅舎の東半分は宇部進学教室が入居している。

のりば

のりば 路線 方向 行先
2 山陽本線 上り 徳山柳井方面
3 山陽本線 下り 防府新山口方面

周防富田駅時代

2面3線のホームを持っていたが、新南陽駅となってから配線が変更され、単式ホーム1番のりばは廃止され欠番となった。現在その場所は貨物列車用側線(運転取扱上は3番線)となっており、旅客ホームとして使用される。 岩徳線の列車が1日2本当駅を終着・始発としていた時代もあった。

貨物駅

取扱貨物

駅構造

本線北側に、1面のコンテナホーム、着発線荷役方式(E&S方式)を採用した1本の着発荷役線、1本の荷役線、その他数本の仕分線、留置線を有する。本線南側には貨車操車場が広がる。

専用線

当駅南側に広がる側線群の西端から南側に分岐し東ソー株式会社南陽事業所へ至る専用線がある。かつてはタンク車による化学薬品輸送が行われていたが、その後タンクコンテナによる輸送となった。またセメントもかつては取り扱っていた。この専用線は、2007年4月27日をもって運行休止となった。

また、上記の東ソー専用線から分岐し日本ポリウレタン工業株式会社南陽工場や信越化学工業株式会社の工場(現・信越ポリマー株式会社南陽工場)へ至る専用線や、当駅東側から分岐し駅南東の徳山曹達株式会社(現・株式会社トクヤマ徳山工場)(昭和19年10月開通[1])へ至る専用線もあったが、いずれも廃止された。

操車場

当駅の付属設備として、徳山操車場(後の新南陽操車場)が存在していた。1978年(昭和53年)10月からはコンピューターを導入したリニアモーターカー式ハンプヤードとなる。1984年(昭和59年)2月1日のヤード経由方式貨物輸送の廃止後も、大竹駅 - 防府貨物駅間の複数駅で車扱が残った(特に徳山・新南陽接続専用線扱のタンク車が非常に多かった)ことと、宇部線山口線方面への継走貨車の存在などから専用貨物列車の仕分作業が複雑で、組成作業を代行できる臨海鉄道も附近になかったことから機能が残され、使用休止は車扱列車が減少した1996年(平成8年)10月31日のことであった。

1985年時の常備貨車

「昭和60年版私有貨車番号表」『トワイライトゾーンMANUAL13』ネコ・パブリッシング、2004年

駅周辺

毎年8月には駅前のロータリーに大規模なステージを設け、そこを中心としてサンフェスタしんなんよう(夏祭り)が開かれる。2012年で第38回を数え、来客8万人超。この夏祭りの最後に永源山公園から多数の打ち上げ花火が上がり、夏の風物詩となっている。

バス

最寄り停留所は、新南陽駅前となる。以下の路線が乗り入れ、防長交通により運行されている。

  • 一般路線バス
    • [2-1]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 東ソー前
    • [2-2]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 間上 - 川上ダム - 鹿野(かの)車庫 - コアプラザかの(早朝深夜は鹿野車庫止め)
    • [2-3]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 間上 - 川上ダム - 横川
    • [2-4・5]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 大神 - 上大谷 - 上村 - 島地 - 堀
    • [2-6・7]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 別所 - (川曲)矢櫃
    • [2-8]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 間上 - 川上ダム - 四熊
    • [2-9]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 井谷 - 四熊 - 奥四熊
    • [2-10]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 井谷 - 四熊 - 中野
    • [2-11]:徳山駅前 - 市役所前 - 川崎 - 新南陽駅通 - 新南陽駅前 - 間上

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 1,124
2000 1,084
2001 1,057
2002 1,048
2003 1,068
2004 1,075
2005 1,082
2006 1,109
2007 1,166
2008 1,237
2009 1,197
2010 1,185
2011 1,204
2012 1,226
2013 1,232
2014 1,202
2015 1,238
2016 1,241
2017 1,270
2018 1,295

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陽本線
徳山駅 - 新南陽駅 - 福川駅

脚注

  1. ^ 戦時中船舶不足により海上輸送が困難なため敷設。国鉄よりC12 98の払下げをうけた『徳山曹達70年史 道標はるかに』85頁写真掲載 (電子ブック)

関連項目

外部リンク