東京大学新世代感染症センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京⼤学新世代感染症センター
The UTOPIA Center
正式名称 東京⼤学新世代感染症センター
The UTOPIA Center
英語名称 University of Tokyo Pandemic preparedness, Infection and Advanced research
略称 UTOPIA
所在地 日本の旗 日本
東京都港区白金台 4-6-1
北緯35度38分23.4秒 東経139度43分29.6秒 / 北緯35.639833度 東経139.724889度 / 35.639833; 139.724889
代表 河岡義裕
設立年月日 2022年10月18日
設立者 国立大学法人 東京大学
上位組織 東京大学
公式サイト 東京大学新世代感染症センター
テンプレートを表示

東京⼤学新世代感染症センターは、東京大学各分野の世界レベルの研究者が集まり、日本政府主導の「ワクチン開発・生産体制強化戦略」に基づく、最先端の研究開発を進めるための組織及び研究施設。略称はUTOPIA(ユートピア)、別称はThe UTOPIA Center。

初代センター長は河岡義裕。研究施設は東京大学柏地区キャンパスにも新設予定[1]

本センター創設前は、東京フラッグシップキャンパスや、フラッグシップ拠点(AMEDでの名称)といわれていた。

概要[編集]

2020年初頭から、新型コロナウイルス感染症パンデミック(世界的大流行)となり、アメリカ欧州ロシア中国は、迅速にCOVID-19ワクチンを自国で開発し供給した。しかし日本は国産ワクチンを供給できないという問題が起き世界から遅れをとった。

危機感を抱いた日本政府は、政府が主導し長期継続的に取り組む国家戦略として、2021年6月1日に「ワクチン開発・生産体制強化戦略」を閣議決定[2]。今後も起きると思われる新たなパンデミック時の迅速なワクチン開発供給に向けて、2022年3月日本医療研究開発機構(AMED)内に、ワクチン世界トップレベル研究開発拠点の形成事業「先進的研究開発戦略センター(SCARDA)」が発足された。

SCARDAが担う事業の一つがワクチン開発のための世界トップレベル拠点形成群。フラッグシップ拠点、4つのシナジー拠点、6つのサポート機関で構成される事業に、東京大学がフラッグシップ拠点とサポート機関に採択された[3]

シナジー拠点[編集]

サポート機関[編集]

歴代センター長[編集]

センター関係者一覧[編集]

所在地・アクセス[編集]

東京大学医科学研究所

脚注[編集]

  1. ^ 学内広報 no.1566”. 東京大学 (2023年1月25日). 2023年4月6日閲覧。
  2. ^ ワクチン開発・生産体制強化戦略”. 内閣官房 (2021年6月15日). 2021年6月15日閲覧。
  3. ^ 令和4年度 「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」の採択課題について 国立研究開発法人日本医療研究開発機構”. 日本医療研究開発機構 (2022年8月26日). 2022年8月26日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]