コンテンツにスキップ

ANNニュースレーダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ANNニュース > ANNニュースレーダー
ANNニュースレーダー
ジャンル 報道番組
出演者 吉岡晋也
小松錬平
横舘英雄
三宅久之
渥美克彦
萩谷順
野崎由美子
戸谷光照
渡辺みなみ
堀越むつ子
田畑祐一
山口容子
歴代のキャスターを参照)
オープニング こちらを参照。
製作
制作 テレビ朝日ANN
(旧:NETテレビ)
協力:朝日新聞社
放送
放送国・地域日本の旗 日本
月-金曜版
放送期間1972年10月2日 - 1987年10月16日
放送時間放送時間を参照
土曜版
放送期間1972年10月7日 - 1987年9月26日
放送時間同上
日曜版
放送期間1979年4月1日 - 1987年9月27日
放送時間同上

特記事項:
1975年3月29日まではローカルニュース番組。同年3月31日から全国ニュース番組。
朝日新聞社との資本関係上、NNN加盟(現・NNN/ANNクロスネット加盟)の福井放送にも日曜だけ『朝日新聞テレビ夕刊』に題名を変えてネット
テンプレートを表示

ANNニュースレーダー』は、1972年10月2日[1]から1987年10月16日までテレビ朝日(旧:NETテレビ)系列(ANN)で放送されていた夕方のニュース番組である。この番組は1975年3月31日に腸捻転が解消するまでは関東地区のローカルニュース、それ以後は全国ネットに「昇格」となっており番組の性質が若干異なるため、一部の箇所で、ローカルニュースの時代は「旧ニュースレーダー」、全国ネット化後は「新ニュースレーダー」とそれぞれ表す。

概要

[編集]

第1期・関東ローカルニュース

[編集]

それまで、夕方18:30 - 19:00の30分枠であった『夕方のANNニュース』から、ローカル枠を切り離して「(旧)ニュースレーダー」を18:30-18:40の枠で開始(全国放送は18:40-19:00に。その後全国ニュースを先に放送してから18:45-18:55→18:50-18:55となる)。開始当初から1975年3月29日までは関東地方向けに放送されていたローカルニュース番組だった。この時代は、当時のNETテレビのアナウンサーが日替わり交代で番組を担当していた。

第2期・ANN全国ニュース

[編集]

『(新)ニュースレーダー』立ち上げ当初

[編集]

腸捻転解消後の1975年3月31日に全国ネット番組に昇格。これと入れ替えで、ローカルニュースが『ANN首都圏ニュース』(その後、30分枠に拡大し、『6時のサテライト』『ニュースイブニング朝日』『首都圏レーダー』と系譜)と改題される。従って放送順序は全国ニュース→ローカルニュースで変更はない[注 1]が、番組タイトルを事実上入れ替えた形となった。

全国ネットへの「昇格」をきっかけに、『(新)ニュースレーダー』では専任のキャスターを登用し、その平日の初代キャスターがNETアナウンサーだった吉岡晋也に固定された。1976年度から月-金曜は当時朝日新聞論説委員だった小松錬平がキャスターに就任し、吉岡は土日に異動した。次第に同時期に放送されていたTBSの『JNNニュースコープ』と共に、ジャーナリストがキャスターを務めるニュースショーに育った。

1977年4月に全国朝日放送(愛称:テレビ朝日)に社名変更した同年10月からは、月曜日-木曜日が小松となり、金曜日は当時テレビ朝日アナウンサーだった横舘英雄が登板したが、1978年10月から政治評論家で元毎日新聞政治部記者の三宅久之が金曜日と土曜日の担当として加わり、1979年4月より週前半が小松、週後半が三宅の2人メインキャスター制に落ち着いた。小松が一時『ANNニュースファイナル』を担当したため、週前半を三宅、週後半を渥美克彦(当時・テレビ朝日報道局記者、後に解説委員)が担当した時期もあった。

また当初は日曜日の放送は無かったが、『朝日新聞テレビ夕刊』を吸収する形で1979年4月1日にスタートした。前年から本番組の土曜と『テレビ夕刊』を兼務していた吉岡が続投した。しかし「夕刊タモリ・こちらデス」の枠移動に伴い放送時間が10分まで短縮された。

1983年4月から開始が5分繰り上がり、これにより朝日放送(ABC)をはじめとする一部のANN局では、ローカルニュースに全国ニュースを内包した編成となる。

45分ワイドニュース化

[編集]

1985年4月1日、小松と三宅の両キャスターに代わり、後年『ニュースステーション』のコメンテーターを務めた、当時朝日新聞論説委員の萩谷順が平日のキャスターに就任。直前のローカルニュースを吸収して45分[注 2]のワイド編成に拡大した。18:25までの前半は関東のみで放送するローカルニュース、18:25からは関東以外の系列局が飛び乗り全国ニュースを放送していた[注 3]

1986年9月29日からは、それまでの全国ニュース枠とローカル枠を入れ替え、18:00 - 18:25[注 4]を全国ニュース、その後の時間をローカルニュースの時間とした。土日は従来通りの編成のままでテレビ朝日アナウンサーが務めた。この頃、月-金曜[注 5]は独自タイトルに改題した上で同番組をローカルニュースへの内包扱いとした局もあった(静岡大阪、名古屋など[注 6])。そのため、18:01にスタジオからキャスターが挨拶するまでの1分間はオープニングタイトル・提供クレジットとヘッドラインに充てていたが、大阪のように改題していた地域ではローカル差し替えが可能な体制を取っていた。

そして、1987年10月16日で終了し[注 7]、同年10月19日から月-金曜は『ニュースシャトル ANN』に、土日は同年10月3日から『ニュース&スポーツ ANN』に引き継がれる。これに付随して、関東地方のローカルニュースは『パオパオチャンネル』前の17:55 - 18:00へと規模を縮小(これは1989年4月に『ニュースシャトル』が18時台に繰り上がるまで続いた)。また『パオパオチャンネル』をANN系列局で唯一フルネットした静岡県民放送[注 8]では、これを機に枠を再整理。ローカルニュースワイドは、それ以前のローカルニュース枠であった17:30 - 18:00の時間帯に分離、番組名も改題した(こちらも1989年3月まで続いた)。

歴代のキャスター

[編集]

メインキャスター

[編集]
1985年3月以前の出演者
期間 月 - 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
1972年10月2日 - 1975年3月29日 (シフト勤務) (放送なし)
1975年3月31日 - 1976年3月 吉岡晋也 (シフト勤務)
1976年4月 - 1977年9月 小松錬平 吉岡晋也1
1977年10月 - 1978年9月 小松錬平 横舘英雄
1978年10月 - 1979年3月 三宅久之
1979年4月 - 1980年9月 小松錬平 三宅久之 吉岡晋也2
1980年10月 - 1982年3月 三宅久之3 渥美克彦3
1982年4月 - 1985年3月 小松錬平 三宅久之
1985年4月以降の出演者
期間 月 - 金曜日 土・日曜日
男性 女性 関東ローカル 男性 女性 スポーツ(土曜日のみ)
1985年4月 - 1985年9月 萩谷順 野崎由美子6 (不在) 戸谷光照4 (不在) (シフト勤務)
1985年10月 - 1986年9月 渡辺みなみ 高井正憲
堀越むつ子
山口容子
1986年10月 - 1986年12月 堀越むつ子 (廃止) 田畑祐一4・5 宮嶋泰子7
1987年1月 - 1987年9月27日 戸谷光照4
1987年9月28日 - 1987年10月16日 (放送終了)

放送時間

[編集]

以下に記載されている時刻は全てJST

時刻

[編集]
「ANNニュースレーダー」放送時間の変遷
期間 月-金曜 土曜日 日曜日
1972年10月2日 - 1973年9月30日 18:30 - 18:40(10分) 放送なし
1973年10月2日 - 1974年3月 18:45 - 18:55(10分)
1974年4月 - 1975年3月29日 18:50 - 18:55(5分)
1975年3月31日 - 1979年3月 18:30 - 18:50(20分)
1979年4月 - 1982年3月 17:30 - 17:50(20分)
1982年4月 - 1983年3月 17:30 - 17:40(10分)
1983年4月 - 1985年3月 18:25 - 18:45(20分) 17:30 - 17:45(15分)
1985年4月 - 1987年3月 18:00 - 18:45(45分) 18:25 - 18:45(20分)
1987年4月 - 1987年9月27日 18:00 - 18:50(50分) 18:25 - 18:50(25分)
1987年9月28日 - 1987年10月16日 放送終了

月-金曜のローカルニュースの枠(関東)

[編集]
期間 放送時間 番組名
1975年4月 - 1979年3月 18:50 - 19:00 ANN首都圏ニュース
1979年4月 - 1981年9月 18:00 - 18:30 6時のサテライト
1981年10月 - 1983年3月 ニュースイブニング朝日
1983年4月 - 1983年9月 18:00 - 18:25
1983年10月 - 1985年3月 首都圏レーダー

オープニング

[編集]

ネット局

[編集]

※いずれも全国ネット番組昇格後

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 テレビ朝日 ANN (製作・幹事)

1977年3月31日までは日本教育テレビ(通称・NETテレビ)

北海道 北海道テレビ
宮城県 東日本放送 1975年10月開局から
福島県 福島中央テレビ NNN/ANN 日曜のみ、1981年9月27日まで[注 9]
福島放送 ANN 1981年10月1日開局から
新潟県 新潟総合テレビ FNN/ANN 日曜のみ、1983年9月25日まで
1981年3月まではNNNにも加盟[注 10]2019年10月以降は、NST新潟総合テレビ
新潟テレビ21 ANN 1983年10月1日開局から
長野県 テレビ信州 NNN/ANN 1980年10月開局から
静岡県 静岡けんみんテレビ ANN 1978年7月開局から
1979年6月まではNNNにも加盟

1993年10月以降は静岡朝日テレビ

福井県 福井放送 NNN 日曜のみ、『朝日新聞テレビ夕刊』に改題して番販扱いで放送[注 11]1985年10月からのオープニングは『ANNニュースレーダー』のタイトルを差し替えず、後半10秒のヘッドライン3項目目から『朝日新聞テレビ夕刊』のタイトル・スポンサー名を出し、テーマ音楽を途中から差し替えていた。
中京広域圏 名古屋テレビ ANN
近畿広域圏 朝日放送 2018年4月1日以降は朝日放送テレビ
岡山県 岡山放送 FNN/ANN 土曜のみ、1979年3月31日まで[注 12]
1979年4月1日から電波相互乗り入れに伴い瀬戸内海放送へ一本化
広島県 広島ホームテレビ ANN
香川県
香川県・岡山県
瀬戸内海放送 1979年3月31日までの放送エリアは香川県のみ
1979年4月1日から電波相互乗り入れに伴い岡山県にもエリア拡大
福岡県 九州朝日放送
鹿児島県 鹿児島テレビ NNN/FNN/ANN 1982年9月30日まで
鹿児島放送 ANN 1982年10月1日開局から

ネットしていた局のローカルニュース

[編集]

※ キー局であるNETテレビ→テレビ朝日を除く、いずれも月-金曜ネット局のみ。

放送局名 番組名
北海道テレビ HTBニュースロータリー
東日本放送 KHBニュース夕刊ですKHB
福島放送 KFBニュースKFBニュースレーダー
新潟テレビ21 NT21ニュースニュースポート21NT21ニュースレーダー
テレビ信州 TSBニュース
静岡けんみんテレビ(現:静岡朝日テレビ) けんみんテレビニュース → けんみんテレビニューストピックスニュースイブニング530 → ANNニュースイブニング静岡
名古屋テレビ 名古屋テレビニュース名古屋テレビニュース6:15 → 名古屋テレビニュース6:10 → 名古屋テレビニュース6:00Nagoya TV ニュースJUST6
朝日放送 ABCフラッシュニュースたいむ6 ABC → たいむ6 ANN
岡山放送 OHK岡山県民ニュース
広島ホームテレビ ホームテレビニュース(一時期曜日により中国新聞ニュース) → HOMEテレビ夕刊(全国ニュースの前半への移動より内包扱いに。途中から土曜も改題)
瀬戸内海放送 KSBニュースKSBニュース6:00
九州朝日放送 KBCニュースロータリーKBCニュースプラザ
鹿児島テレビ KTSニュースKTSテレビ夕刊(1982年9月30日まで)
鹿児島放送 KKBニュースKKBニュース6:00

その他

[編集]
  • 放送当時ANN加盟局だった青森放送は、NNNとのクロスネットだったため未放送で[注 13]、同じニュースレーダーのタイトルはついてもローカル番組の『RABニュースレーダー』との関係も無い。なお、陸奥湾西岸地域や大間町では『RABニュースレーダー』と『ANNニュースレーダー』の両方視聴可能な地域も存在した。ただし、放送開始は『RABニュースレーダー』の方が先である。
  • ネット局の項目でも触れている通り、福井放送は日曜版のみ、『朝日新聞テレビ夕刊』に改題して番販扱いで放送したことは前記しているが、1985年10月改編で青屏風版のOP(作曲:松岡直也)が導入されると、それまで表示されなかった『ANNニュースレーダー』のタイトルロゴも表示されるようになった。しかしBGMに乗せながらのヘッドラインニュースを3本表示し終わった後すぐに『朝日新聞テレビ夕刊』のOPタイトルならびにそちらのOPテーマ曲に変わってしまうため、青屏風版のOPテーマ曲をフルスペックで聴き取ることはできなかった(もっとも、冒頭にあった3本のヘッドラインニュースは青屏風版の先代のもので採用されている)。
  • クロスネット加盟局が多かった時代はこの番組、もしくは現・「朝のANNニュース」にあたる「ANNニュースセブンANNニュースフレッシュ」、現・「お昼のANNニュース」にあたる「ANNニュースライナー」のどちらか一つは、ネット協定の関係で必ず放送しなければいけなかったが、クロスネットで当番組を毎日放映していたのはTSBとKTSの2局だけで、FCT、NST、OHKの3局は曜日を限定してのネットだった。
  • 1982年から1987年までは、日曜版(当時17:30から17:45)の放送後に『スポーツレーダー』が放送されていた。
  • 年末年始にはニュースレーダーの終了後、スポットニュースとしてローカルニュースが放送されていた。これは後に『ニュースシャトル』放送開始後夕方に放送枠を移した21時前のニュースが同様の体裁を採っている。
  • 1986年10月のリニューアルの番組宣伝コマーシャルでは、同局のクイズ番組「象印クイズ ヒントでピント」のセットが使われた。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「6サテ」がスタートしてからは順序がローカル→全国ニュースといったん入れ替わるが、45分ワイドになってからの1986年10月度改編から再び全国→ローカルに戻される(後述)。
  2. ^ 1987年4月からは50分。
  3. ^ なお、ローカル枠内の進行は、別のテレビ朝日アナウンサー(男女コンビ)が担当しており、メインキャスターは番組冒頭の挨拶とローカル枠終了直前の「ネット枠予告」で顔出しするのみであった(突発事故・事件などでローカル枠を準ネット化した際に限り、メインキャスターが全編通しで担当)。また、全国ニュースのオープニングはCM中にテレビ朝日から系列局に裏送りの形が取られ、テレビ朝日は提供クレジットが入るスタジオ風景の所でCMが明けて後半部の提供クレジットを表示していた。キャスターの挨拶は無く、萩谷の「ネットワークニュースです」というコメントだけだった。この頃の関東ローカルの天気予報は、前番組からの名残で京浜急行の単独提供だった。
  4. ^ 一部地域では18:20まで。
  5. ^ 一部地域では土日も改題していた局がある。
  6. ^ これら、ローカルニュースへの内包扱いとした局では「ニュースレーダー」という番組タイトルは通常土日のみとなっていた。
  7. ^ 土日は9月27日に終了。
  8. ^ 当時通称は静岡けんみんテレビ、1993年10月からは静岡朝日テレビ
  9. ^ クロスネット時代、月曜日-土曜日は『NNN JUST NEWS』をネット。
  10. ^ クロスネット時代、月曜日-金曜日は『FNNニュースレポート6:00』を、土曜日は『FNNニュースレポート5:30』をネット。
  11. ^ 当時はNNN単独加盟だったのと、朝日新聞社が出資していた関係上、番販扱いで放送していた。また、全国的に日曜のANN夕刊ニュースの題が『朝日新聞テレビ夕刊』だった時代から放送していた。
  12. ^ 当時は夕方のFNNニュース『FNNテレビ土曜夕刊』もネットしていた。(四国新聞1979年3月31日付22面、テレビ欄)
  13. ^ RABがクロスネットだった時代、ANNニュースは昼と日曜朝のみの放送だった。

出典

[編集]
  1. ^ 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部 編『テレビ朝日社史 : ファミリー視聴の25年』全国朝日放送、1984年2月1日、409頁。NDLJP:12276014/491 
NET 月-金曜夕方の関東地方ローカルニュース(1972年10月-1975年3月)
前番組 番組名 次番組
ANNニュース
全国ニュースと関東地方ローカルニュースを内包
ANNニュースレーダー(第1期)
ANN首都圏ニュース
事実上枠交換
NET→テレビ朝日およびANN 月-金曜夕方のANNニュース
ANNニュース
ANNニュースレーダー(第2期)
ニュースシャトル ANN
※関東地区ローカルニュースは
17:55 - 18:00に『ANNニュース』として放送
NET→テレビ朝日およびANN 土曜夕方のANNニュース
ANNニュース
ANNニュースレーダー(第2期)
テレビ朝日およびANN 日曜夕方のANNニュース
ANNニュースレーダー(第2期)
ニュース&スポーツ ANN
テレビ朝日 平日夕方のローカルニュース(1984年10月-1985年3月)
ANNニュースレーダー(第2期)
(※番組を統合し、関東圏ローカルパートに)
ANNニュース
(17:55-18:00の5分枠)