コンテンツにスキップ

2004年アメリカグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年12月21日 (火) 08:18; ごひょううべこ (会話 | 投稿記録) による版 (テンプレート更新に伴う作業とTemplate:F1レース_2000-2009 を追加しました。)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
アメリカ合衆国の旗 2004年アメリカグランプリ
レース詳細
日程 2004年シーズン第9戦
決勝開催日 6月20日
開催地 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ
インディアナ州インディアナポリス
コース長 4.195km
レース距離 306.016km
決勝日天候 晴れ(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'10.223
ファステストラップ
ドライバー ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ
タイム 1'10.399(Lap 7)
決勝順位
優勝
2位
3位

2004年アメリカグランプリは、2004年F1世界選手権の第9戦として、2004年6月20日インディアナポリス・モーター・スピードウェイで開催された。

概要

[編集]

アメリカグランプリとして当地で2000年より開催されているが、すべてブリヂストンタイヤ装着チームが勝利を挙げている。また、フェラーリとブリヂストンは、この時点で2004年シーズンにおいて8戦7勝と圧倒的な強さを示している。フェラーリにとっては過去に4年間で3勝と相性のよいサーキットでもある。

予選

[編集]

1回目

[編集]

このセッションはルーベンス・バリチェロが好調でこのセッショントップタイムを記録する。しかし、2番手ファン・パブロ・モントーヤから9番手のミハエル・シューマッハまでの8台が僅か0.305秒差にひしめく拮抗したセッションとなった。

2回目

[編集]

ヤルノ・トゥルーリはギアボックスの不調でタイムアタックを諦め、最後尾からの決勝スタートとなった。バリチェロがタイムアタックを行うまで、今回でF1出走150戦目を迎えるオリビエ・パニスが7番手。モントーヤも1分10秒台に入ることができず4番手とミハエルが依然暫定トップに立つ。佐藤琢磨がこの時点で2番手だったが、最終アタッカーのバリチェロが暫定トップのミハエルを0.177秒上回る1'10.223で、今シーズン初のポールポジションを獲得した。

この結果、フロントローにフェラーリ勢、セカンドローにB・A・R勢、サードローにウィリアムズ勢ときれいに3チームが並ぶ形になった。

結果

[編集]
順位 No ドライバー チーム 1回目 2回目
1 2 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1'09.454 1'10.223
2 1 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1'10.129 1'10.400
3 10 日本の旗 佐藤琢磨 B・A・Rホンダ 1'10.002 1'10.601
4 9 イギリスの旗 ジェンソン・バトン B・A・Rホンダ 1'10.115 1'10.820
5 3 コロンビアの旗 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズBMW 1'09.824 1'11.062
6 4 ドイツの旗 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズBMW 1'10.003 1'11.106
7 6 フィンランドの旗 キミ・ライコネン マクラーレンメルセデス 1'11.415 1'11.137
8 17 フランスの旗 オリビエ・パニス トヨタ 1'09.923 1'11.167
9 8 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ ルノー 1'10.078 1'11.185
10 15 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー ジャガーコスワース 1'11.444 1'11.286
11 16 ブラジルの旗 クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ 1'10.108 1'11.691
12 5 イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス 1'11.068 1'12.026
13 15 オーストリアの旗 クリスチャン・クリエン ジャガーコスワース 1'11.777 1'12.170
14 11 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ ザウバーペトロナス 1'11.223 1'12.470
15 12 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ ザウバーペトロナス 1'11.315 1'12.721
16 18 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド ジョーダンフォード 1'12.329 1'13.147
17 19 イタリアの旗 ジョルジオ・パンターノ ジョーダンフォード 1'12.017 1'13.375
18 20 イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ ミナルディコスワース 1'13.776 1'14.010
19 21 ハンガリーの旗 ゾルト・バウムガルトナー ミナルディコスワース 1'14.396 1'14.812
20 11 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 1'10.559 No Time
  • 予選1回目のタイムが遅いドライバーから予選2回目を行う。

決勝

[編集]

展開

[編集]

フォーメーションラップ開始直前、5番グリッドについていたファン・パブロ・モントーヤFW26にトラブルが発生。スペアカーに変更したため、ピットレーンからのスタートとなった。

スタート直後、3番手スタートの佐藤琢磨の進路を阻むようにミハエル・シューマッハが激しく牽制。1コーナー手前で予選9番手のフェルナンド・アロンソがアウトから琢磨をかわし、3番手に浮上。その時、後方は大混乱が発生した。1周目の1コーナーで5台が絡むクラッシュが発生。クリスチアーノ・ダ・マッタはレースに復帰することができたが、クリスチャン・クリエンジョルジョ・パンターノフェリペ・マッサジャンマリア・ブルーニの4名は戦線離脱を余儀なくされた。さっそく事故車の処理のためにセーフティーカーが導入された。

6周目にセーフティーカーが退去したが、その周にミハエルはバリチェロをホームストレート上でかわし、トップに立つ。

8周目の1コーナーでアロンソがタイヤパンクによりウォールにクラッシュ。さらに9周目にはバンクのついた最終コーナーでラルフ・シューマッハが大クラッシュ。ここで再びセーフティーカー導入。ラルフ自身はコクピットから自力に脱出できず、救護隊によって病院へ搬送された。

初めての表彰台に立った佐藤琢磨

このセーフティカー導入のタイミングを突いて、ピットインする車が続出。しかし、スペアカー選択のモントーヤとB・A・R勢はピットインしなかった。本線がラルフのマシン撤去の影響で低速で通過しなければならなかったため、ピットインしたミハエルがトップを維持したまま隊列に復帰した。ジェンソン・バトンは24周目に、琢磨は25周目にピットインした。しかし、27周目にバトンが再びピットイン。ギヤボックストラブルが発生しリタイヤしてしまう。この時点で琢磨は10番手を走行していた。ここからオーバーテイクの連発。デビッド・クルサードジャンカルロ・フィジケラオリビエ・パニスをかわし、2回目のピットストップを終えて5位。さらにモントーヤの失格で4位に浮上。このとき、トップ争いも白熱していた。ミハエルより後にピットインをし、フレッシュタイヤを履くバリチェロがトップのミハエルの隙をうかがう。しかし、追い抜くまでには至らず、ミハエル、バリチェロのフェラーリ1-2でレースは進行する。

初入賞のゾルト・バウムガルトナー

ペースアップをした琢磨は3位のヤルノ・トゥルーリを猛追。60周目に1コーナーでマーク・ウェバーがエンジンブローでリタイヤ。周囲にオイルが撒き散らされた。この状態の中、トゥルーリと琢磨がサイドバイサイドで1コーナーに進入。両車ともコースオフしたが、琢磨が3位をもぎ取った。

この順位のままチェッカーを受け、ミハエルが今シーズン8勝目を上げ、圧倒的な強さで前半戦を終了した。また、琢磨が1990年日本GPの鈴木亜久里以来、14年ぶりの日本人表彰台を獲得した。そして、8位にはミナルディゾルト・バウムガルトナーが自身初ポイントを獲得。ミナルディにとっても2002年開幕戦オーストラリアGP以来のポイントとなった。完走は9台のサバイバルレースだった。

結果

[編集]
順位 No ドライバー チーム 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 1 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 73 1:40'29.914 2 10
2 2 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 73 + 2.850 1 8
3 10 日本の旗 佐藤琢磨 B・A・Rホンダ 73 + 22.036 3 6
4 7 イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 73 + 34.544 20 5
5 17 フランスの旗 オリビエ・パニス トヨタ 73 + 37.534 13 4
6 6 フィンランドの旗 キミ・ライコネン マクラーレンメルセデス 72 +1 Lap 8 3
7 5 イギリスの旗 デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス 72 +1 Lap 7 2
8 21 ハンガリーの旗 ゾルト・バウムガルトナー ミナルディコスワース 70 +3 Laps 19 1
9 11 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ ザウバーペトロナス 65 +8 Laps 14  
リタイヤ 14 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー ジャガーコスワース 60 エンジン 10  
リタイヤ 18 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド ジョーダンフォード 40 エンジン 16  
リタイヤ 9 イギリスの旗 ジェンソン・バトン B・A・Rホンダ 26 ギヤボックス 4  
リタイヤ 16 ブラジルの旗 クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ 17 ギヤボックス 11  
リタイヤ 4 ドイツの旗 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズBMW 9 クラッシュ 6  
リタイヤ 8 スペインの旗 フェルナンド・アロンソ ルノー 8 クラッシュ 9  
リタイヤ 15 オーストリアの旗 クリスチャン・クリエン ジャガーコスワース 0 クラッシュ 13  
リタイヤ 12 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ ザウバーペトロナス 0 クラッシュ 15  
リタイヤ 19 イタリアの旗 ジョルジオ・パンターノ ジョーダンフォード 0 クラッシュ 17  
リタイヤ 20 イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ ミナルディコスワース 0 クラッシュ 18  
失格 3 コロンビアの旗 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズBMW 57 失格 5  
  • モントーヤはスペアカー乗り換え規定に違反したため失格。
  • 予選、決勝順位は、公式サイト[1]より

第9戦終了時点でのランキング

[編集]
  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

[編集]
  1. ^ 2004 United States Grand Prix”. 2008年9月3日閲覧。
前戦
2004年カナダグランプリ
FIA F1世界選手権
2004年シーズン
次戦
2004年フランスグランプリ
前回開催
2003年アメリカグランプリ
アメリカ合衆国の旗 アメリカグランプリ 次回開催
2005年アメリカグランプリ