2004年イギリスグランプリ
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
2004年F1世界選手権全18戦の第11戦 | |||
![]() The Silverstone Circuit modified in 2000 | |||
日程 | 2004年シーズン | ||
決勝開催日 | 7月11日 | ||
正式名称 | Foster's British Grand Prix[1] | ||
開催地 |
シルバーストン・サーキット イギリス、バッキンガムシャーおよびノーザンプトンシャー | ||
コース | Permanent Road Facility | ||
コース長 | 5.141 | ||
レース距離 | 308.355 | ||
決勝日天候 | Dry | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | マクラーレン-メルセデス | ||
タイム | 1:18.233 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー |
![]() | フェラーリ | |
タイム | 1:18.739 (14周目) | ||
決勝順位 | |||
優勝 | フェラーリ | ||
2位 | マクラーレン-メルセデス | ||
3位 | フェラーリ |
2004年イギリスグランプリ (Foster's British Grand Prix) は、2004年F1世界選手権の第11戦として、2004年7月11日にシルバーストン・サーキットで開催された。
予選[編集]
順位 | No | ドライバー | コンストラクター | タイム[2] | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ![]() |
マクラーレン-メルセデス | 1:18.233 | — |
2 | 2 | ![]() |
フェラーリ | 1:18.305 | +0.072 |
3 | 9 | ![]() |
B・A・R-ホンダ | 1:18.580 | +0.347 |
4 | 1 | ![]() |
フェラーリ | 1:18.710 | +0.477 |
5 | 7 | ![]() |
ルノー | 1:18.715 | +0.482 |
6 | 8 | ![]() |
ルノー | 1:18.811 | +0.578 |
7 | 5 | ![]() |
マクラーレン-メルセデス | 1:19.148 | +0.915 |
8 | 3 | ![]() |
ウィリアムズ-BMW | 1:19.378 | +1.145 |
9 | 10 | ![]() |
B・A・R-ホンダ | 1:19.688 | +1.455 |
10 | 14 | ![]() |
ジャガー-コスワース | 1:20.004 | +1.771 |
11 | 12 | ![]() |
ザウバー-ペトロナス | 1:20.202 | +1.969 |
12 | 17 | ![]() |
トヨタ | 1:20.335 | +2.102 |
13 | 4 | ![]() |
ウィリアムズ-BMW | 1:20.335 | +2.102 |
14 | 16 | ![]() |
トヨタ | 1:20.545 | +2.312 |
15 | 15 | ![]() |
ジャガー-コスワース | 1:21.559 | +3.326 |
16 | 19 | ![]() |
ジョーダン-フォード | 1:22.458 | +4.225 |
17 | 18 | ![]() |
ジョーダン-フォード | 1:22.677 | +4.444 |
18 | 20 | ![]() |
ミナルディ-コスワース | 1:23.437 | +5.204 |
19 | 21 | ![]() |
ミナルディ-コスワース | 1:24.117 | +5.884 |
20 | 11 | ![]() |
ザウバー-ペトロナス | no time | no time |
決勝[編集]
順位 | No | ドライバー | チーム | 周回 | タイム | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ![]() |
フェラーリ | 60 | 1:24:42.700 | 4 | 10 |
2 | 6 | ![]() |
マクラーレン-メルセデス | 60 | +2.130 | 1 | 8 |
3 | 2 | ![]() |
フェラーリ | 60 | +3.114 | 2 | 6 |
4 | 9 | ![]() |
B・A・R-ホンダ | 60 | +10.683 | 3 | 5 |
5 | 3 | ![]() |
ウィリアムズ-BMW | 60 | +12.173 | 7 | 4 |
6 | 11 | ![]() |
ザウバー-ペトロナス | 60 | +12.888 | 20 | 3 |
7 | 5 | ![]() |
マクラーレン-メルセデス | 60 | +19.668 | 6 | 2 |
8 | 14 | ![]() |
ジャガー-コスワース | 60 | +23.701 | 9 | 1 |
9 | 12 | ![]() |
ザウバー-ペトロナス | 60 | +24.023 | 10 | |
10 | 8 | ![]() |
ルノー | 60 | +24.835 | 16 | |
11 | 10 | ![]() |
B・A・R-ホンダ | 60 | +33.736 | 8 | |
12 | 4 | ![]() |
ウィリアムズ-BMW | 60 | +34.303 | 11 | |
13 | 16 | ![]() |
トヨタ | 59 | +1 Lap | 12 | |
14 | 15 | ![]() |
ジャガー-コスワース | 59 | +1 Lap | 13 | |
15 | 18 | ![]() |
ジョーダン-フォード | 59 | +1 Lap | 15 | |
16 | 20 | ![]() |
ミナルディ-コスワース | 56 | +4 Laps | 18 | |
リタイア | 19 | ![]() |
ジョーダン-フォード | 47 | スピン | 14 | |
リタイア | 7 | ![]() |
ルノー | 39 | サスペンション/アクシデント | 5 | |
リタイア | 21 | ![]() |
ミナルディ-コスワース | 29 | エンジン | 19 | |
リタイア | 17 | ![]() |
トヨタ | 16 | 消火器 | 17 |
注[編集]
- ラップリーダー:キミ・ライコネン 11 (1-11), ミハエル・シューマッハ 49 (12-60)
- このレースはマルク・ジェネにとって最後のレースとなった。彼に代わってドイツGPからイタリアGPまでアントニオ・ピッツォニアが出場した。
- マクラーレンにとって今シーズン初の表彰台となった。
- ヤルノ・トゥルーリにとって劇的なレースの終わりとなった。彼のルノーはコントロールを失って高速ブリッジコーナーを過ぎ、タイヤが壁に衝突した。車は横転しグラベルで停止した。トゥルーリは無傷であった。彼は「たぶん少し気が狂った。」と語った。
- ミナルディはレース直前の7月9日に死去したチームマネージャーのジョン・ウォルトンを追悼しすべてのスポンサーロゴを取り外した。しかしながら、スポンサーの同意なしでロゴを取り外したということで、タイトルスポンサーであったオランダの浴槽メーカー、ウィラックス社はチームのスポンサードから撤退した[3]。
第11戦終了時点でのランキング[編集]
- 太字は理論上ワールドチャンピオンの可能性あり
|
|
- 注:ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。
脚注[編集]
- ^ Fosters British Grand Prix Official Program. (2005) 2010年9月11日閲覧。
- ^ “The Official Formula 1 website”. 2009年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月9日閲覧。
- ^ “Minardi splits with title sponsor”. gpupdate.net. (2004年7月28日) 2011年1月28日閲覧。
前戦 2004年フランスグランプリ |
FIA F1世界選手権 2004年シーズン |
次戦 2004年ドイツグランプリ |
前回開催 2003年イギリスグランプリ |
![]() |
次回開催 2005年イギリスグランプリ |