コンテンツにスキップ

小波渡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小波渡信号場から転送)
小波渡駅
駅舎(2022年9月)
こばと
Kobato
五十川 (4.4 km)
(3.1 km) 三瀬
地図
所在地 山形県鶴岡市小波渡
北緯38度41分32.39秒 東経139度38分58.28秒 / 北緯38.6923306度 東経139.6495222度 / 38.6923306; 139.6495222座標: 北緯38度41分32.39秒 東経139度38分58.28秒 / 北緯38.6923306度 東経139.6495222度 / 38.6923306; 139.6495222
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 120.1 km(新津起点)
電報略号 コハ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
29人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1950年昭和25年)2月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

小波渡駅(こばとえき)は、山形県鶴岡市小波渡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。かつてはカーブしたホームであったが、複線化の際に線形が改良され、今ではほぼ直線のホームになっている。下り線の鶴岡寄り脇にかつての上り線ホームの遺構の一部が残っている。駅舎は下りホーム側に設置されているが、跨線橋構内踏切がないため、上りホームには駅前の地下道を通って入る必要がある。

酒田駅管理の無人駅である。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 下り 鶴岡酒田秋田方面[5]
2 上り 村上新津方面[5]

利用状況

[編集]

「鶴岡市統計書」によると、1989年度(平成元年度)- 2009年度(平成21年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

1日平均乗車人員推移
年度 一般 定期 合計 出典
1989年(平成元年) 22 64 86 [6]
1990年(平成02年) 22 62 84
1991年(平成03年) 25 60 85
1992年(平成04年) 19 56 75
1993年(平成05年) 19 57 77
1994年(平成06年) 21 56 77
1995年(平成07年) 21 55 76
1996年(平成08年) 20 53 73
1997年(平成09年) 18 45 63
1998年(平成10年) 19 43 63
1999年(平成11年) 19 49 68
2000年(平成12年) 14 48 63
2001年(平成13年) 13 48 62
2002年(平成14年) 14 38 52
2003年(平成15年) 12 43 55
2004年(平成16年) 11 32 42
2005年(平成17年) 10 28 38
2006年(平成18年) 10 25 35
2007年(平成19年) 10 32 42
2008年(平成20年) 11 30 41
2009年(平成21年) 10 29 39

駅周辺

[編集]

羽越本線で北へ向かう場合、このあたりまでは日本海の近くを走る。当駅を過ぎると内陸寄りへ入っていく。

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
五十川駅 - 小波渡駅 - 三瀬駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b 「日本国有鉄道公示第17号」『官報』1950年1月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、561頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 「日本国有鉄道公示第198号」『官報』1972年9月1日。
  4. ^ 「通報 ●芸備線坂根駅ほか24駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1972年9月1日、7面。
  5. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(小波渡駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年10月22日閲覧。
  6. ^ 11.運輸・通信” (PDF). 平成22年版 鶴岡市の統計書. 鶴岡市. p. 111 (2011年8月). 2019年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月25日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]