コンテンツにスキップ

ジャズ・ファンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャズ・ファンク
Jazz-funk
ハービー・ハンコック。
ジャズ・ファンクのパイオニアのひとり
様式的起源
文化的起源 1960年代 – 1970年代
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
サブジャンル
フリー・ファンク
関連項目
フュージョン
テンプレートを表示

ジャズ・ファンク(Jazz-funk)は、ポピュラー・ミュージック、およびジャズのジャンルの一つ。定義と範囲は曖昧である。

ジャズにファンクソウルR&Bなどの要素が融合され、曲中に即興演奏ジャム)も含まれる。

歴史

[編集]

1960年代のブルーノート・レコードは、ジミー・スミスベイビー・フェイス・ウィレットらのソウル・ジャズ、オルガン・ジャズのアルバムを発表した。さらに60年代後半から、マイルス・デイヴィスらのジャズ・ミュージシャンが電気楽器ロックの演奏スタイルを取り込んだエレクトリック・ジャズやジャズ・ロックの作品を発表した。これが後にクロスオーバーフュージョンへと変質するようになった。1970年代まではあまりジャズ・ファンク[1]という呼ばれ方はされず、この呼称が流行するようになったのは、1980年代後半のアシッド・ジャズレア・グルーヴのブーム以降である。

ジャズ・ファンクの代表的なアルバムとしては、マイルス・デイヴィスの『オン・ザ・コーナー』(1972年)[2]や、ジミー・スミスの『ルート・ダウン』(1972年)などがあげられる。またマイケル・ヘンダーソンは、1980年にジャズ・ファンク曲「ワイド・レシーバー」を発表した[3]

一定のグルーヴを強調したリズム・アンサンブルからなるファンクの要素を取り込んだ作品もあったが、ジャズのアルバムは、そもそもセールスには結びつかないことが多い。ジャズ・ファンクの一部は、後にヒップホップサンプリングのソースとしても利用され、脚光を浴びるようになった。

主なミュージシャン

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ http://www.allmusic.com/style/jazz-funk-ma0000011905
  2. ^ Freeman, Philip (2005). Running the Voodoo Down: The Electric Music of Miles Davis. Hal Leonard Corporation. pp. 10, 178. ISBN 1-61774-521-9 
  3. ^ [Michael Henderson|journal=All Music Guide to Country: The Experts' Guide to the Best Recordings in Country Music||pages=88, 208|url=https://books.google.com/books?id=7Mo7xm-X1r4C&pg=PA208%7Cref=AMG country|series=AMG All Music Guides|publisher=Hal Leonard Corporation|id=0879304758|isbn=9780879304751] Retrieved 2 August 2021

外部リンク

[編集]