横浜キヤノンイーグルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キヤノンイーグルスから転送)
横浜キヤノンイーグルス
クラブカラー  
愛称 イーグルス
創設年 1980年
本拠地 横浜市
セカンダリーホストタウン・大分県
グラウンド ニッパツ三ツ沢球技場
日産スタジアム
秩父宮ラグビー場
レゾナックドーム大分
収容人数 72327(日産スタジアム)
15454(ニッパツ)
24871(秩父宮)
40000(レゾド)
代表者 永友洋司
監督 沢木敬介
所属リーグ JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
ファーストカラー
セカンドカラー
公式サイト
www.canon-eagles.jp
テンプレートを表示

横浜キヤノンイーグルス: Yokohama Canon Eagles)は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属しているラグビーチームである。

概要[編集]

練習グラウンドは町田市にあるキヤノンスポーツパークである[1]

公式ホームページよると、1980年にキヤノンラグビー部として創設され、2010年にイーグルスの愛称を決定する。

チーム名の由来は、チームの母体であるキヤノンが1987年まで社員章として鷲を使用していたことによる。

鷲づかみでボールを運ぶ、鷲のような目と鷲のような爪で勝利をつかみに行く、という勝利への期待が込められている。

2015年7月31日にはスーパーラグビーブルズのメンバーで構成されているブルー・ブルズ町田市立陸上競技場にて試合を行ったが、敗戦[2]

2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの1部リーグに振り分けされることになった[3]。 また同日、チーム名を横浜キヤノンイーグルスに変更することを発表した[4]

2022年シーズンから横浜市をホストエリア、大分県をセカンドホストエリアとして活動している[5]。横浜市では小学校訪問の他、YC&ACグラウンドで小・中学生を対象としたイーグルスラグビーアカデミーを開校している。

マスコットキャラクターは鷲の女の子カノンちゃん[6]。 試合前やハーフタイムにはポンポンを持って登場し、選手たちを応援している。着用しているジャージの背番号は24番。

2022年リーグワンマスコット総選挙では準優勝。1位との差はわずか11票であった[7]

タイトル[編集]

最上位リーグ

なし

下位リーグ

成績[編集]

リーグ戦戦績[編集]

  • 2000-2001シーズン 関東社会人リーグ3部Cグループ 優勝(6勝)、関東社会人リーグ2部に昇格
  • 2001-2002シーズン 関東社会人リーグ2部Bグループ 3位(5勝2敗)
  • 2002-2003シーズン 関東社会人リーグ2部Aグループ 優勝(7勝)、関東社会人リーグ1部に昇格
  • 2003-2004シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
  • 2004-2005シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
  • 2005-2006シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
  • 2006-2007シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(4勝6敗)
  • 2007-2008シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(4勝6敗)
  • 2008-2009シーズン 関東社会人リーグ1部 2位(9勝2敗)、トップイーストリーグに昇格
  • 2009-2010シーズン トップイーストリーグ 8位(4勝7敗)
  • 2010-2011シーズン トップイーストリーグ 優勝(11勝)、トップチャレンジ1・3位、トップリーグ入替戦・敗戦、トップイーストリーグ残留
  • 2011-2012シーズン トップイーストリーグ Div.1 優勝(8勝1分)、トップチャレンジ1・1位、トップリーグに自動昇格
  • 2012-2013シーズン トップリーグ 11位(3勝10敗)
  • 2013-2014シーズン トップリーグ 総合順位7位(1stステージ・プールB 4勝3敗・4位、2ndステージ・プールA 1勝6敗・7位)
  • 2014-2015シーズン トップリーグ 総合順位7位(1stステージ・プールB 4勝3敗・3位、2ndステージ・プールA 1勝6敗・7位)
  • 2015-2016シーズン トップリーグ 6位(リーグ戦・プールB 5勝2敗・4位、順位決定トーナメント上位グループ 1回戦敗退、5-8位決定予備戦・勝利、5位決定戦・敗戦)
  • 2016-2017シーズン トップリーグ 7位(8勝7敗)
  • 2017-2018シーズン トップリーグ 10位(リーグ戦・ホワイトカンファレンス 4勝9敗・5位、順位決定トーナメント、1回戦・勝利、9位決定戦・敗戦)
  • 2018-2019シーズン トップリーグ 12位(リーグ戦・ホワイトカンファレンス 2勝4敗1分・7位、順位決定トーナメント、1回戦・勝利、9位決定戦・11位決定戦・敗戦) | トップリーグカップ 8位(プール戦2勝1敗・2位、順位決定トーナメント、1回戦・敗戦)
  • 2020シーズン トップリーグカップ プール戦敗退(プール戦4勝1敗・2位)、リーグ戦が中止につき全チーム順位未確定(中止時点での成績:3勝3敗)
  • 2021シーズン トップリーグプレーオフ5位

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE[編集]

シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位 試合数 勝点 得点 失点 得失差 入替戦
プレーオフ
備考
2022 DIVISION1 6位 6位/12チーム 16 45 10 0 6 453 349 104 なし [8]
2022-23 DIVISION1 3位 4位/12チーム 16 54 10 2 4 588 321 267 3位/4チーム [9][10]
2023-24 DIVISION1

2022-23シーズンの順位[編集]

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23
Division 1 順位表
(2023年4月23日時点[11]
編集
チーム 試合数 勝ち点 得点 失点 得失差
1 埼玉ワイルドナイツ 16 66 15 0 1 539 270 269
2 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 16 65 14 1 1 636 340 296
3 東京サンゴリアス 16 55 12 0 4 529 325 204
4 横浜キヤノンイーグルス 16 54 10 2 4 588 321 267
5 東芝ブレイブルーパス東京 16 48 10 0 6 558 394 164
6 トヨタヴェルブリッツ 16 37 8 0 8 468 449 19
7 ブラックラムズ東京 16 30 6 0 10 414 384 30
8 静岡ブルーレヴズ 16 30 5 2 9 404 403 1
9 コベルコ神戸スティーラーズ 16 25 5 0 11 470 569 -99
10 三菱重工相模原ダイナボアーズ 16 20 4 1 11 360 609 -249
11 グリーンロケッツ東葛 16 14 3 0 13 295 640 -345
12 花園近鉄ライナーズ 16 5 1 0 15 297 854 -557
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。[12]
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. ①および②が同数であったチーム間の勝ち点
  4. ①、②および③が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選

2022-23シーズンのスコッド[編集]

横浜キヤノンイーグルス2022-23シーズンのスコッドは下記のとおり[13]

ヘッドコーチ: 沢木敬介

選手 ポジション 身長 体重 誕生日(年齢[14] 登録区分[15]
東恩納寛太 プロップ 178cm 115kg (1992-11-26)1992年11月26日(30歳) カテゴリA
岡部崇人 プロップ 180cm 105kg (1995-02-19)1995年2月19日(27歳) カテゴリA
杉本達郎 プロップ 175cm 110kg (1996-09-30)1996年9月30日(26歳) カテゴリA
松岡将大 プロップ 181cm 111kg (1997-07-31)1997年7月31日(25歳) カテゴリA
安昌豪 プロップ 178cm 110kg (1997-11-20)1997年11月20日(25歳) カテゴリA
津嘉山廉人 プロップ 185cm 105kg (1998-09-07)1998年9月7日(24歳) カテゴリA
庭井祐輔 フッカー 174cm 95kg (1991-10-22)1991年10月22日(31歳) カテゴリA
朴成浩 フッカー 175cm 97kg (1995-11-10)1995年11月10日(27歳) カテゴリA
三好優作 フッカー 174cm 102kg (1998-05-14)1998年5月14日(24歳) カテゴリA
川村慎 フッカー 172.0cm 102.0kg (1987-08-06)1987年8月6日(35歳) カテゴリA
安井龍太 ロック 187cm 105kg (1989-12-06)1989年12月6日(33歳) カテゴリA
リアキ・モリ ロック 197cm 114kg (1990-01-04)1990年1月4日(32歳) カテゴリA
コリー・ヒル ロック 196cm 117kg (1992-02-10)1992年2月10日(30歳) カテゴリC
ミッチェル・ブラウン ロック 194cm 110kg (1993-08-15)1993年8月15日(29歳) カテゴリB
久保克斗 ロック 192cm 108kg (1998-11-07)1998年11月7日(24歳) カテゴリA
マックス・ダグラス ロック 201cm 112kg (2000-01-01)2000年1月1日(22歳) カテゴリB
嶋田直人 フランカー 181cm 99kg (1991-05-21)1991年5月21日(31歳) カテゴリA
杉永亮太 フランカー 184cm 100kg (1992-06-29)1992年6月29日(30歳) カテゴリA
コーバス・ファンダイク フランカー 196cm 108kg (1994-07-06)1994年7月6日(28歳) カテゴリB
シオエリ・ヴァカラヒ フランカー 178cm 110kg (1998-05-15)1998年5月15日(24歳) カテゴリA
アマナキ・レレイ・マフィ ナンバー8 189cm 112kg (1990-01-11)1990年1月11日(32歳) カテゴリA
吉田大亮 ナンバー8 186cm 101kg (1998-07-20)1998年7月20日(24歳) カテゴリA
シオネ・ハラシリ ナンバー8 180cm 120kg (1999-10-15)1999年10月15日(23歳) カテゴリA
天野寿紀 スクラムハーフ 170cm 80kg (1990-10-27)1990年10月27日(32歳) カテゴリA
ファフ・デクラーク スクラムハーフ 172cm 88kg (1991-10-19)1991年10月19日(31歳) カテゴリC
荒井康植 スクラムハーフ 175cm 80kg (1993-05-14)1993年5月14日(29歳) カテゴリA
山菅一史 スクラムハーフ 164cm 78kg (1997-12-03)1997年12月3日(25歳) カテゴリA
松木勇斗 スクラムハーフ 175cm 78kg (1999-11-26)1999年11月26日(23歳) カテゴリA
田村優 スタンドオフ 181cm 92kg (1989-01-09)1989年1月9日(33歳) カテゴリA
小倉順平 スタンドオフ 172cm 80kg (1992-07-11)1992年7月11日(30歳) カテゴリA
永富健太郎 スタンドオフ 183cm 85kg (1994-04-02)1994年4月2日(28歳) カテゴリA
喜連航平 スタンドオフ 175cm 83kg (1995-06-25)1995年6月25日(27歳) カテゴリA
エスピー・マレー ウイング 185cm 95kg (1989-03-16)1989年3月16日(33歳) カテゴリB
松井千士 ウイング 183cm 88kg (1994-11-11)1994年11月11日(28歳) カテゴリA
竹澤正祥 ウイング 176cm 86kg (1995-05-05)1995年5月5日(27歳) カテゴリA
山田聖也 ウイング 173cm 81kg (1996-12-02)1996年12月2日(26歳) カテゴリA
薬師寺晃 ウイング 174cm 85kg (1998-11-16)1998年11月16日(24歳) カテゴリA
イノケ・ブルア ウイング 178cm 95kg (1999-05-30)1999年5月30日(23歳) カテゴリA
ハヴィリリッチー センター 178cm 93kg (1988-04-16)1988年4月16日(34歳) カテゴリA
南橋直哉 センター 178cm 86kg (1989-08-10)1989年8月10日(33歳) カテゴリA
ジェシー・クリエル センター 185cm 95kg (1994-02-15)1994年2月15日(28歳) カテゴリC
梶村祐介 キャプテン センター 181cm 95kg (1995-09-13)1995年9月13日(27歳) カテゴリA
田畑凌 センター 177cm 93kg (1996-07-05)1996年7月5日(26歳) カテゴリA
ヴィリアメ・タカヤワ センター 184cm 103kg (1997-02-21)1997年2月21日(25歳) カテゴリA
高木一成 センター 176cm 84kg (1997-06-23)1997年6月23日(25歳) カテゴリA
ソセフォ・ファカタヴァ センター 186cm 112kg (1997-10-25)1997年10月25日(25歳) カテゴリA
山本雄貴 センター 177cm 80kg (1998-03-25)1998年3月25日(24歳) カテゴリA
江藤良 センター 181cm 94kg (2000-01-09)2000年1月9日(22歳) カテゴリA
中川和真 フルバック 173cm 78kg (1995-10-28)1995年10月28日(27歳) カテゴリA
猿田湧 フルバック 184cm 88kg (1998-06-04)1998年6月4日(24歳) カテゴリA
ルテル・ラウララ ユーティリティーバックス 178cm 90kg (1995-05-30)1995年5月30日(27歳) カテゴリB

過去の所属選手[編集]

脚注[編集]

  1. ^ イーグルスについて グラウンド紹介 . キヤノンイーグルス公式サイト. 2020年11月7日閲覧。
  2. ^ 町田で5000人沸く。ブルー・ブルズ大勝。キヤノン、HO欠き崩れる。 . ラグビー共和国 (2015年7月31日). 2020年11月7日閲覧。
  3. ^ ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. スポーツ報知 (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
  4. ^ 「横浜キヤノンイーグルス」活動開始のお知らせ”. 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト (2021年7月16日). 2021年7月19日閲覧。
  5. ^ キヤノンイーグルスのセカンドホストエリア発表について . キヤノンイーグルス公式サイト(2020年11月9日). 2020年11月10日閲覧。
  6. ^ INC, CANON. “イーグルス新マスコットキャラクターに関するお知らせ”. 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2022年12月7日閲覧。
  7. ^ リーグワンマスコット総選挙2022結果発表。大接戦を制し、初代王者に輝いたのは… - ラグビーリパブリック”. ラグビーリパブリック - ラグビーリパブリックは、ベースボール・マガジン社発行のラグビーマガジン『ラグマガ』編集部が運営する「2019年ラグビーワールドカップ日本開催 本格応援サイト」です。世界のラグビーニュースや最新情報をお届けします。 (2022年3月25日). 2022年12月7日閲覧。
  8. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  9. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  10. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程・結果(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  11. ^ 順位 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  12. ^ NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  13. ^ 横浜キヤノンイーグルス 選手一覧 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  14. ^ 年齢は2022年12月17日の開幕時点のもの
  15. ^ カテゴリ A(日本代表の実績または資格あり)試合登録枠:17 名以上 同時出場可能枠:11 名以上。カテゴリ B(日本代表の資格獲得見込み)試合登録枠:任意 同時出場可能枠:任意。カテゴリ C(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)試合登録枠:3名以下

関連項目[編集]

外部リンク[編集]