その時がきた
ナビゲーションに移動
検索に移動
『その時がきた』(そのときがきた)は、佐藤愛子による小説、及びそれを原作としたドラマ化作品である。1970年5月号から1971年6月号まで中央公論社(現・中央公論新社)の雑誌「婦人公論」に連載[1]。
目次
テレビドラマ[編集]
1972年版[編集]
1972年9月18日 - 12月1日に東海テレビの15分昼ドラマ枠にて放送された。
キャスト[編集]
スタッフ[編集]
- 監督:斉村和彦
- 脚本:竹内勇太郎、松田暢子
1982年版[編集]
1982年1月6日 - 3月26日に毎日放送「妻そして女シリーズ」枠にて放送された。
キャスト[編集]
スタッフ[編集]
- 演出:中谷正和
- 脚本:宮内婦貴子
MBS 妻そして女シリーズ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
燃える女
(1981.9.28 - 1981.12.31) |
その時がきた
(1982.1.6 - 1982.3.26) |
からみ合い
(1982.3.29 - 1982.6.25) |
1997年版[編集]
1997年10月6日 - 12月26日に1972年版と同様、東海テレビの昼ドラマ枠にて放送された。
キャスト[編集]
スタッフ[編集]
主題歌[編集]
- 『幸せのスイッチボード』
- 作詞:湯川れい子 / 作曲:近藤敬三 / 編曲:有森拓美 / 歌:ロザンナ
- レーベル:イーストウエスト・ジャパン(現・ワーナーミュージック・ジャパン)
脚注[編集]
- ^ 佐藤愛子、1985年、「解説」、『その時がきた』、中公文庫 p. 316
東海テレビ制作 昼ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | その時がきたシリーズ | 次番組 |
夏からの手紙 (1972.6.19 - 1972.9.15) |
その時がきた (1972.9.18 - 1972.12.1) |
経験 (1972.12.4 - 1973.2.16) |
砂の城 (1997.6.30 - 1997.10.3) |
その時がきた (1997.10.6 - 1997.12.26) |
はるちゃん2 (1998.1.5 - 1998.4.3) |
|