コンテンツにスキップ

芹澤廣明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LearningBox (会話 | 投稿記録) による 2012年1月5日 (木) 05:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

芹澤 廣明
生誕 (1948-01-03) 1948年1月3日(76歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県横浜市港北区
ジャンル J-POP
アニメソング
職業 作曲家
ミュージシャン
音楽プロデューサー

芹澤 廣明(せりざわ ひろあき、1948年1月3日[1] - )は、神奈川県横浜市港北区出身の作曲家ミュージシャン音楽プロデューサー

芹澤ヒロ芹澤廣名義でシングルをリリースしたこともある。ザ・バロンのデビューから作曲家活動開始前頃までは、河内広明の芸名で活動していたといわれる。

経歴

高校時代にバンドを始め、麻生京子とブルー・ファイアのギタリストをしていた幼馴染の清須邦義らと共に1967年グループ・サウンズのバンドザ・バロンを結成し、ギターを担当。

尾藤イサオのバックバンドをメインにつとめた。1969年2月には、GSバンドとして独立しライブ活動を行っていたが、同年6月にステージ101のオーディションに合格し、メンバー全員がヤング101の初期メンバーとなる。以後、清須邦義等が脱退し、若子内悦郎と2人で「ワカとヒロ」(のちに「ワカ&ヒロ」)を結成。エキスプレスから数点のシングルアルバムをリリースし、恩師である作曲家東海林修の下でデュオ活動に専念するが、1975年に解散。

ヤング101の同僚だった惣領泰則らのユニット「ジム・ロック・シンガーズ」に参加。その後、本名の芹澤廣明名義でチェッカーズの作曲家兼プロデューサーとしてヒットを放つ[2]

現在もコンスタントにアレンジャー、作曲家、音楽プロデューサーとして活躍している。

テレビアニメ番組『タッチ』の主題歌も話題を呼んだ。

主な楽曲

あ行

  • 青田浩子
    • 『昨年…綿菓子の頃』
    • 『レイニー・パーク』
  • 浅倉亜季
    • 『南の風・夏少女』
    • 『雨の中のワンボーイ』
    • 『オータム・リップス』
    • 『秋のリーグがおわったら』
    • 『陽あたり良好』
    • 『青い雨音』
    • 『Double Meaning』
    • 『抱きしめてHeaven』
  • 浅沼友紀子
    • 『憧れはオクターブハイの空へ』
  • アッシュ
    • 『夢のウェディング・ベル』
  • 新井正人
  • アラン・タム
    • 『LORELEI』
    • 『夏の寒風』
  • 石川秀美
    • 『サイレンの少年 〜遠くで抱きしめて〜』
    • 『ウインター・リポート』
    • 『女優(アクトレス)』
    • 『RISKY TIMING』
    • 『赤いスピード・スター』
    • 『哀しみのカーニバル』
  • 石田ひかり
    • 『少女・熱風・天然色』
    • 『さよならの国の旅人』
    • 『Tシャツに海流の島』
    • 『避暑地の消印』
  • いしのようこ石野陽子
    • 『テディーボーイ・ブルース』
    • 『雨のチャペル通り』
    • 『グッバイ・ブルーサーファー』
  • 五木ひろし
    • 『裏窓の女』
  • 伊藤かずえ
    • 『ヨコハマLONELY CAT』
  • 伊藤麻衣子いとうまいこ
    • 『感激ラブ・モーション』
  • 岩崎良美
    • タッチ』(フジテレビ系アニメ「タッチ」第1期主題歌、その後芹澤自身もカバー「CROSS ROAD 風のゆくえ」挿入歌)
    • 『君がいなければ』(タッチ・B面)
    • 愛がひとりぼっち』(フジテレビ系アニメ「タッチ」第2期主題歌)
    • 青春』(愛がひとりぼっち・B面)
    • 『チェッ!チェッ!チェッ!』』(フジテレビ系アニメ「タッチ」第3期主題歌)
    • 『約束』(チェッ!チェッ!チェッ!・B面)
    • 『情熱物語』(フジテレビ系アニメ「タッチ」第4期主題歌)
    • 『野球』(情熱物語・B面)
    • 『思い出ハーフタイム』
    • 『微笑にさよなら』
    • 『砂に埋めたダイアリー』
    • 『スーパーラジオ1960』
    • 『3年目のロードショー』
    • 『センチメンタル逃避行』
    • 『好きになるなら』
    • 『愛がひとりぼっち』
    • 『僕たちのSomeday(達也のテーマ)』
    • 『風のメッセージ(達也のテーマ)』
    • 『星のシルエット(和也のテーマ)』
    • 『ホワイト・ドリーム(南のテーマ)』
    • 『夢で逢いたい』
    • 『ティーンネイジ・サマーハウス』
    • 『Let It Green』
  • うしろゆびさされ組
    • 『あぶないサ・カ・ナ』
  • 内海和子
    • 『蒼いメモリーズ』
  • 浦田ちひろ
    • 『Lonely Girl』
  • 大沢樹生
    • 『六本木製少年』
    • 『I'm Junk!』
  • 大根夕佳
    • 『話し中』

か行

  • 加藤香子
    • 『偽名』
  • 加納歌佳
    • 『酒はほろりと』
  • 神谷明
    • 『奇跡の逆転ファイター』
  • 嘉門達夫
    • 『寿限無No.1』
  • 川嶋みき
    • 『Winding Road』
  • 北原佐和子
    • 『モナリザに誘惑』
    • 『せつなくて、淋しくて』
    • 『あの娘を妬かせたい』
  • キャメル
    • 『恋はルミナス』
  • 京本政樹
    • 『夢人形』
  • 串田アキラ
  • 工藤夕貴
    • 『し・あ・わ・せ・カーニバル』
  • 倉田まり子
    • 『真夏のランナー』(フジテレビ系アニメ「ナイン」テーマ曲)
    • 『LOVE・イノセント』(フジテレビ系アニメ「ナイン」主題歌)
    • 『つのる想い』(フジテレビ系アニメ「ナイン」挿入歌)
    • 『青いフォトグラフ』(アニメ映画「ナイン オリジナル版」主題歌)
    • 『愛を翼にして』(アニメ映画「ナイン オリジナル版」挿入歌)
    • 『恋人宣言』(フジテレビ系アニメ「ナイン2 恋人宣言」主題歌)
  • 黒崎輝&ジャックブラザーズ
    • 『純愛ダイナマイト』
  • 桑田靖子
    • 『脱・プラトニック』
    • 『ラブorロンリー』
    • 『愛・モラル』
    • 『星屑メモリー』
    • 『もしかしてドリーム』
    • 『午前6時のラブソング』
    • 『愛はひとつだけ』
    • 『ひそやかな反乱』
    • 『冬の星座』
    • 『愛の純度』
    • 『すずらんの街で』
    • 『Non Non Non』
    • 『蒼い莟』
    • 『サヨナラの愛』
    • 『恋のスマッシュ』
    • 『17タイフーン』
    • 『Good-bye My Love』
    • 『波の上の花片』
    • 『哀しきHappy Birthday』
    • 『ダンステリアは危険な恋人』
    • 『10代の証明』
    • 『蜃気楼の涙』
    • 『夢色メランコリー』
    • 『淋しくてヨコハマ』
  • ケント・デリカット
    • 『月を撃たないで』
  • 香坂みゆき
    • 『ル・ジタン』
  • 小林直子小林明子

さ行

た行

  • 高木淳也
    • 『カンフーチェン』
    • 『嵐の街ロンリー』
  • 高橋利奈
    • 『16歳の儀式』
    • 『想い出のスクールリング』
    • 『× BATSU』
    • 『メビウスのクラスメイト』
    • 『サザンは歌えない』
    • 『スイスイ』
    • 『One Night Angel』
  • 高橋玲子
    • 『ラブソングは唄えない』
    • 『きっと ONLY YOU』
  • 高杢禎彦
    • 『恥ずかしきことの数々』
  • 田辺靖雄&九重佑三子
    • 『FOREVER GOLD』
  • TOKIO
    • 『ハートを磨くっきゃない』
  • とんぼちゃん
    • 『夏の伝説』

な行

は行

ま行

  • 松居直美
    • 『Starship Blue 〜夢エネルギー〜』
  • MIE
    • 『ジンクス』
    • 『冬の虹』
    • 『悲しいけれど』
  • 水木一郎
    • 『グッドラック地球』
  • 三田寛子
    • 『ひとりぼっちのクーデター』
  • 三原順子
    • 『じゃじゃ馬ならし』(1978年に自身が芹沢廣名義でInvitationからリリース、また同年に中村晃子がカバー)
  • 宮里久美
    • 『背中ごしにセンチメンタル』
    • 『風のララバイ』
    • 『横浜Cool』
  • Medical Soap
    • 『レッドゾーン・ダンシング』
  • 森口博子
    • 『エンドレス・ドリーム』
    • 『遠くから見ていて』
  • 森昌子
    • 『涙雪』

や行

  • 安永亜衣
    • 『風の楽園』
  • 矢吹薫
    • 『エイティーン・キャンドル』
  • 山岸もえ
    • 『赤い終止符(ピリオド)』
    • 『ラスト・パーティ』
  • 夢工場
    • 『ひとりぼっちのデュエット』
    • 『舌打ちのマリア』
  • 吉村章
    • 『男なら女なら』

ら行

わ行

他多数

以下は芹澤本人名義の曲である(作曲・編曲も芹澤本人)。

  • 風のメッセージ
  • 星のシルエット(上記2曲はその後岩崎良美・三ツ矢雄二・日高のり子がカバーしている)
  • あれから、君は…(1998年のTVスペシャル時の挿入歌)
  • 悲しみにサヨナラ(フジテレビ系アニメ「ナイン」挿入歌)
  • 涙色の季節(アニメ映画「ナイン オリジナル版」挿入歌)
  • 青空気分(フジテレビ系アニメ「ナイン2 恋人宣言」挿入歌 倉田まり子と)
  • 私のYoung boy(フジテレビ系アニメ「ナイン2 恋人宣言」挿入歌)
  • エンドレス・サマー(フジテレビ系アニメ「ナイン 完結編」主題歌)
  • 八月のゆくえ(フジテレビ系アニメ「ナイン 完結編」挿入歌)
  • Boys in love(フジテレビ系アニメ「ナイン 完結編」挿入歌)
  • 永遠のランナー
  • スノー・イン・サマー
  • 哀しみのカレリア
  • 18番目のサマーホリデー
  • セクシーウインド「THE ビッグ!」(ABC)主題歌
  • 暴風女神(アラン・タム)広東語
  • 夏日寒風(アラン・タム)広東語
  • 愛情陷阱(アラン・タム)広東語
  • 的士司機(アラン・タム)広東語

チェッカーズについては割愛※

主な音楽担当作品

脚注

  1. ^ シングル「にくい太陽」(ワカとヒロ・1972年リリース)記載のプロフィールでは、昭和24年1月3日生とされている。
  2. ^ しかし藤井フミヤに対しては、後に週刊誌で恩知らずで強欲だと痛烈に批判している。また元チェッカーズの高杢禎彦は芹澤廣明のことを「師匠」と呼んでいる。