コンテンツにスキップ

SA 341 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.51.19.127 (会話) による 2012年6月1日 (金) 04:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎レバノン)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

SA 341/342 ガゼル

SA 341及びその派生型SA 342は、ガゼル(Gazelle)の名称で知られるフランスシュド・アビアシオン設計のヘリコプターである。

開発

フランス陸軍の軽量汎用ヘリコプターとして開発されていた機体にイギリスが着目し、1967年2月に292機のガゼルと48機のピューマウエストランド・エアクラフトによる生産と、40機のリンクスのシュド・アビアシオンによる生産が取り決められた。

アルーエットIIIを基礎として設計されたが、フェネストロンの採用によるノイズの低減と、今日では広く用いられている複合素材製ローターの採用、カテゴリーI環境下でのパイロット1名での運行(SA 341G)、整備性の向上と言った重要な革新点が存在した。

フランス陸軍航空隊では、汎用のSA 342L1に加え、20mm機関砲による対地支援を行うSA 341F(Gazelle CANON)とHOTを運用する対戦車型のSA 342M(Gazelle HOT)、ミストラルを装備し空対空戦闘に従事するSA 341F(Gazelle CELTIC)及びSA 342L1(Gazelle MISTRAL)、Vivianeサーマルセンサーを搭載した最新の偵察・対戦車型SA 342L1(Gazelle VIVIANE)を運用する。今後、ティグール攻撃ヘリコプターの導入により、前線での任務からは徐々に退き、輸送・連絡などの後方任務が主体となる見込みである。

イギリスでは、SA 341Dをガゼル HT Mk3としてイギリス空軍が採用し練習機(Helicopter Trainer)として用いている。イギリス海軍はSA 341Eをガゼル HCC Mk4として通信及びVIP輸送用に、SA 341Cをガゼル HT Mk2練習機としてそれぞれ用いていたが、後者はスクワール HT1によって更新された。イギリス陸軍は、SA 341Bをガゼル AH Mk1として採用。砲撃時の前線観測、攻撃機による地上攻撃の管制、負傷者の救出、連絡、指揮・統制、通信にと幅広く使用された。

エジプトではABHCOが30機を、ユーゴスラビアではSOKOにより200機以上がライセンス生産された。

運用

イギリス

フォークランド紛争湾岸戦争コソボ紛争イラク戦争などで用いられた。第22SAS連隊と陸軍第8航空団による作戦にも用いられている。フォークランド紛争の時期を除いて非武装であり、唯一武装したフォークランド戦争においても、その武装が使用されることはなかった。

フランス

アフリカにおける平和維持活動で用いられることが多く、チャド(1980年代)、ジブチ(1991 - 92年)、ソマリア(1993年)、コートジボワール(2002年~)で使用された。

湾岸戦争及びコソボ紛争でも使用され、湾岸戦争ではイラク軍の戦車に対してHOTを使用している。

シリア

レバノン内戦時、1982年のイスラエルの侵攻に対してSA 342Mを投入。成果を上げたが大きな損害を被った。一部はイスラエル軍に鹵獲されて試験運用された。

レバノン

レバノン内戦中の1980年代前半に少数機が購入された。同機はSS.11対戦車ミサイル(HOTとする資料もあり)及び機銃ポッドを運用する。同国北部でパレスチナ人過激派の反乱が発生した2007年にはUAEから補充の機体が到着したが、これは非武装だった。

イラク

HOTとSA 342Mを輸入し、イラン・イラク戦争でイラン軍装甲車両に対して成果を上げたが、対空砲火により損害を被っている。湾岸戦争では、制空権を失っていたため、その姿が見られることはまれであった。

派生型

  • SA-340:原型機
  • SA-341.1001:フランス最初の生産機
  • SA-341B:ガゼル AH Mk1。イギリス陸軍の汎用機。
  • SA-341C:ガゼル HT Mk2。イギリス海軍の練習機。
  • SA-341D:ガゼル HT Mk3。イギリス空軍の練習機。
  • SA-341E:ガゼル HCC Mk4。イギリス海軍の通信/VIP輸送機。
  • SA-341F:フランス陸軍の採用型。練習型、輸送型、対地支援型の3種に分かれる。
  • SA-341G:SA-341Fの民間型。エンジンにAstazou III Aを使用。映画「ブルーサンダー」で使用された機体。
  • SA-341H:SOKOライセンス生産型。
  • SA-342J:民間向けにAstazou XIV Hエンジンを搭載した出力強化型
  • SA-342K:クウェート向けにAstazou XIV Hエンジンを搭載した出力強化型
  • SA-342L:SA-342Jを軍用に採用した型。SOKO及びABACOのライセンス生産型。
  • SA-342M:フランス陸軍の対戦車型。
  • SA-342L1:SA-342Mから派生したSA-342Lと同様の汎用型。
  • SA-342L1 Gazelle VIVIANE:EC 130のローターを使用し、暗視装置の追加を行った型。
  • SOKO H-42:SA-341HのSOKOライセンス生産型。
  • SOKO H-45:SA-342LのSOKOライセンス生産型。

性能・主要諸元

SA 341 三面図

SA 341F

  • 乗員:1名
  • 乗客:4名
  • 長さ:9.53m
  • 主回転翼直径:10.5m
  • 高さ:3.19m
  • 空虚重量:917kg
  • 最大離陸重量:1,800kg
  • 発動機:チュルボメカ Astazou III C 1基 590hp
  • 超過禁止速度:310km/h
  • 巡航速度:220km/h
  • 航続距離:670km
  • 実用上昇高度:4,000m
  • 上昇率:9m/秒

SA 342M

  • 乗員:2名
  • 長さ:9.53m
  • 主回転翼直径:10.5m
  • 高さ:3.19m
  • 空虚重量:1,200kg
  • 最大離陸重量:1,900kg
  • 発動機:チュルボメカ Astazou XIV M 1基 870hp
  • 超過禁止速度:310km/h
  • 巡航速度:230km/h
  • 航続距離:670km
  • 実用上昇高度:4,000m
  • 上昇率:9m/秒
  • 武装:HOTもしくはミストラル連装発射機 2基

採用国

軍用型

法執行機関

ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ
モンテネグロの旗 モンテネグロ
セルビアの旗 セルビア

退役国

アイルランドの旗 アイルランド
イギリスの旗 イギリス
ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア
スロベニアの旗 スロベニア

登場作品

映画
ゲーム

外部リンク