「ハプログループD (Y染色体)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
42行目: 42行目:
== 分布 ==
== 分布 ==
=== チベット人 ===
=== チベット人 ===
[[チベット]]では、D1a1が16%、D1a2が33%、と[[ハプログループD1a (Y染色体)|D1a系統]]だけで約半数の49%を占めている<ref name = "Hammer2006" />。また[[インド]]北東部の[[チベット系民族]]の一部ではD*が0-65%観察される<ref name = "SuBing2000">{{cite journal | doi=10.1007/s004390000406 | title=Y chromosome haplotypes reveal prehistorical migrations to the Himalayas | year=2000 | last1=Su | first1=Bing | last2=Xiao | first2=Chunjie | last3=Deka | first3=Ranjan | last4=Seielstad | first4=Mark T. | last5=Kangwanpong | first5=Daoroong | last6=Xiao | first6=Junhua | last7=Lu | first7=Daru | last8=Underhill | first8=Peter | last9=Cavalli-Sforza | first9=Luca | last10=Chakraborty | first10=Ranajit | last11=Jin | first11=Li | journal=Human Genetics | volume=107 | issue=6 | pages=582–90 | pmid=11153912| display-authors=8 }}</ref><ref name=Cordaux2004>{{cite journal | doi=10.1093/molbev/msh151 | title=The Northeast Indian Passageway: A Barrier or Corridor for Human Migrations? | year=2004 | last1=Cordaux | first1=R. | journal=Molecular Biology and Evolution | volume=21 | issue=8 | pages=1525–33 | pmid=15128876 | last2=Weiss | first2=G | last3=Saha | first3=N | last4=Stoneking | first4=M}}</ref><ref name=Chandrasekar>{{cite journal | doi=10.1080/03014460701556262 | title=YAP insertion signature in South Asia | year=2007 | last1=Chandrasekar | first1=A. | last2=Saheb | first2=S. Y. | last3=Gangopadyaya | first3=P. | last4=Gangopadyaya | first4=S. | last5=Mukherjee | first5=A. | last6=Basu | first6=D. | last7=Lakshmi | first7=G. R. | last8=Sahani | first8=A. K. | last9=Das | first9=B. | last10=Battacharya | first10=S. | last11=Kumar | first11=S. | last12=Xaviour | first12=D. | last13=Sun | first13=D. | last14=Rao | first14=V. R. | journal=Annals of Human Biology | volume=34 | issue=5 | pages=582–6 | pmid=17786594| display-authors=8 }}</ref><ref name = "Reddy2007">{{cite journal | author = Reddy BM, Langstieh BT, Kumar V, Nagaraja T, Reddy ANS ''et al.'' | year = 2007 | title = Austro-Asiatic Tribes of Northeast India Provide Hitherto Missing Genetic Link between South and Southeast Asia | url = | journal = PLoS ONE | volume = 2 | issue = 11| page = e1141 | doi=10.1371/journal.pone.0001141 | editor1-last = Awadalla | editor1-first = Philip | pmid=17989774 | pmc=2065843}}</ref>。
[[チベット]]では、D1a1が16%、D1a2が33%、と[[ハプログループD1a (Y染色体)|D1a系統]]だけで約半数の49%を占めている。また[[インド]]北東部の[[チベット系民族]]の一部ではD*が0-65%観察される<ref name = "SuBing2000">{{cite journal | doi=10.1007/s004390000406 | title=Y chromosome haplotypes reveal prehistorical migrations to the Himalayas | year=2000 | last1=Su | first1=Bing | last2=Xiao | first2=Chunjie | last3=Deka | first3=Ranjan | last4=Seielstad | first4=Mark T. | last5=Kangwanpong | first5=Daoroong | last6=Xiao | first6=Junhua | last7=Lu | first7=Daru | last8=Underhill | first8=Peter | last9=Cavalli-Sforza | first9=Luca | last10=Chakraborty | first10=Ranajit | last11=Jin | first11=Li | journal=Human Genetics | volume=107 | issue=6 | pages=582–90 | pmid=11153912| display-authors=8 }}</ref><ref name=Cordaux2004>{{cite journal | doi=10.1093/molbev/msh151 | title=The Northeast Indian Passageway: A Barrier or Corridor for Human Migrations? | year=2004 | last1=Cordaux | first1=R. | journal=Molecular Biology and Evolution | volume=21 | issue=8 | pages=1525–33 | pmid=15128876 | last2=Weiss | first2=G | last3=Saha | first3=N | last4=Stoneking | first4=M}}</ref><ref name=Chandrasekar>{{cite journal | doi=10.1080/03014460701556262 | title=YAP insertion signature in South Asia | year=2007 | last1=Chandrasekar | first1=A. | last2=Saheb | first2=S. Y. | last3=Gangopadyaya | first3=P. | last4=Gangopadyaya | first4=S. | last5=Mukherjee | first5=A. | last6=Basu | first6=D. | last7=Lakshmi | first7=G. R. | last8=Sahani | first8=A. K. | last9=Das | first9=B. | last10=Battacharya | first10=S. | last11=Kumar | first11=S. | last12=Xaviour | first12=D. | last13=Sun | first13=D. | last14=Rao | first14=V. R. | journal=Annals of Human Biology | volume=34 | issue=5 | pages=582–6 | pmid=17786594| display-authors=8 }}</ref><ref name = "Reddy2007">{{cite journal | author = Reddy BM, Langstieh BT, Kumar V, Nagaraja T, Reddy ANS ''et al.'' | year = 2007 | title = Austro-Asiatic Tribes of Northeast India Provide Hitherto Missing Genetic Link between South and Southeast Asia | url = | journal = PLoS ONE | volume = 2 | issue = 11| page = e1141 | doi=10.1371/journal.pone.0001141 | editor1-last = Awadalla | editor1-first = Philip | pmid=17989774 | pmc=2065843}}</ref>。


=== チベット以外の中国 ===
=== チベット以外の中国 ===
67行目: 67行目:
=== 日本 ===
=== 日本 ===
{{See also|[[ハプログループD-M64.1 (Y染色体)|ハプログループD1b]]}}
{{See also|[[ハプログループD-M64.1 (Y染色体)|ハプログループD1b]]}}
[[日本列島]]で見られる「[[ハプログループD-M64.1 (Y染色体)|ハプログループD1b]]」は、ハプログループDの中でも、M64.1/Page44.1, M55, M57, M179/Page31, M359.1/P41.1, P37.1, P190, 12f2.2など少なくとも8つの特徴的なSNP([[一塩基多型]])によって、4万年以上前に分岐している。
[[日本列島]]で見られる「[[ハプログループD-M64.1 (Y染色体)|ハプログループD1b]]」は、ハプログループDの中でも、M64.1/Page44.1, M55, M57, M179/Page31, M359.1/P41.1, P37.1, P190, 12f2.2など少なくとも8つの特徴的なSNP([[一塩基多型]])によって、4万年以上前に分岐しているが、世界中でハプログループD1bに定義されるSNPを持つのは[[日本人]]と[[ジャラワ族]]、[[オンゲ族]]のみである<ref name = "jarwa_dna1" /><ref name = "jarwa_dna2" /><ref name = "jarwa_dna3" />


==== アイヌ ====
==== アイヌ ====
87行目: 87行目:
===その他地域===
===その他地域===
中国の少数民族である[[ミャオ・ヤオ語族]]と同様に、チベットビルマ語系の言語を話し、[[チベット]]に近い[[四川省]]・[[雲南省]]のいくつかの少数民族の中にD系統が低頻度で見られる。[[朝鮮半島]]では、ハプログループD系統が見られるが、これは近世に[[チベット]]から[[モンゴル]]経由で入ってきたD1a1や、[[弥生時代]]に[[日本列島]]から[[朝鮮半島]]へ北上した[[ハプログループD-M64.1 (Y染色体)|D1b]]の系統であろうと推測されている。また、近年の研究では、タイ人の間で見つかったハプログループのうち「D*」(恐らくハプログループDの別の単一系の分枝)は10%ほどはいると思われる。ハプログループCと異なり、ハプログループDは、南北アメリカ大陸([[ネイティブ・アメリカン]])の中では全く見つかっていない。
中国の少数民族である[[ミャオ・ヤオ語族]]と同様に、チベットビルマ語系の言語を話し、[[チベット]]に近い[[四川省]]・[[雲南省]]のいくつかの少数民族の中にD系統が低頻度で見られる。[[朝鮮半島]]では、ハプログループD系統が見られるが、これは近世に[[チベット]]から[[モンゴル]]経由で入ってきたD1a1や、[[弥生時代]]に[[日本列島]]から[[朝鮮半島]]へ北上した[[ハプログループD-M64.1 (Y染色体)|D1b]]の系統であろうと推測されている。また、近年の研究では、タイ人の間で見つかったハプログループのうち「D*」(恐らくハプログループDの別の単一系の分枝)は10%ほどはいると思われる。ハプログループCと異なり、ハプログループDは、南北アメリカ大陸([[ネイティブ・アメリカン]])の中では全く見つかっていない。

==下位系統の頻度==
===D*===
*[[アンダマン人]] 56%(27/48)<ref name = "shi"/> -73%(27/37)<ref name = "kumarasamy"/> 
**[[オンガン語族|オンガン系]]:[[オンゲ族]] 100%(23/23)<ref name = "kumarasamy"/> 、[[ジャラワ族]] 100%(4/4)<ref name = "kumarasamy"/>
**[[大アンダマン人]] 0%(0/10)<ref name = "kumarasamy"/>
*[[アルタイ人]] 2%(1/43)<ref name = "Kharkov2007">{{cite journal | doi=10.1134/S1022795407050110 | title=Gene pool differences between Northern and Southern Altaians inferred from the data on Y-chromosomal haplogroups | year=2007 | last1=Kharkov | first1=V. N. | last2=Stepanov | first2=V. A. | last3=Medvedeva | first3=O. F. | last4=Spiridonova | first4=M. G. | last5=Voevoda | first5=M. I. | last6=Tadinova | first6=V. N. | last7=Puzyrev | first7=V. P. | journal=Russian Journal of Genetics | volume=43 | issue=5 | pages=551–562}}</ref> - 14%(1/7)<ref name = "Kharkov2007"/>

===D1a===
*[[チベット民族]] 49%(51/105)<ref name = "Hammer2006" />
*[[彝族]] 16%(7/43)<ref name = "Hammer2006" />
*[[羌族]] 18%(6/33)<ref name = "Xue2006"/>
*[[回族]] 11%(4/35)<ref name = "Xue2006"/>

===D1b===
*[[大和民族]] 32%(102/263)<ref name = "Sato2014"/> - 39%<ref name = "Nonaka2007"/>
*[[琉球民族]] 56%(25/45)<ref name = "Hammer2006" />
*[[アイヌ民族]] 87.5%(14/16) <ref>Tajima,A. et al. (2004). "Genetic origins of the Ainu inferred from combined DNA analyses of maternal and paternal lineages". Journal of Human Genetics 49 (4): 187–193. </ref>


== 言語 ==
== 言語 ==
[[ウイルス学]]専門の[[崎谷満]]は「ハプログループDに属する人々は、[[日本語]]の[[文法]]の特徴である、[[SOV型]]の[[語順]]の言語を話していた」とする説を唱えている。
{{要出典範囲|date=2018年8月|[[ウイルス学]]専門の[[崎谷満]]は「ハプログループDに属する人々は、[[日本語]]の[[文法]]の特徴である、[[SOV型]]の[[語順]]の言語を話していた」とする説を唱えている。}}


== 系統樹 ==
== 系統樹 ==
96行目: 114行目:
*'''[[ハプログループDE (Y染色体)|DE]]'''
*'''[[ハプログループDE (Y染色体)|DE]]'''
**'''D''' (M174/Page30, IMS-JST021355)
**'''D''' (M174/Page30, IMS-JST021355)
***D* - [[オンゲ族]]、[[ジャラワ族]]、[[グアム島]]、[[アルタイ人]]
***D* - [[グアム島]]、[[アルタイ人]]
***'''D1''' (CTS11577)
***'''D1''' (CTS11577)
****'''[[ハプログループD1a (Y染色体)|D1a]]''' (Z27276)
****'''[[ハプログループD1a (Y染色体)|D1a]]''' (Z27276)

2018年8月4日 (土) 01:01時点における版

D (Y染色体) 系統
ハプログループDの分布図
系統祖 {{{major-haplo}}}
発生時期 60,000年前[1]
発生地(推定) 南アジア東アジア
親階層 DE
分岐指標 M174/Page30, IMS-JST021355
子階層 D1(D1aD1b)、D2
高頻度民族・地域 チベットチベット民族)、日本列島大和民族琉球民族アイヌ)、インド北東部(アルナーチャル人

ハプログループD (Y染色体)(ハプログループD (Yせんしょくたい)、: Haplogroup D (Y-DNA))とは、分子人類学で用いられる、人類Y染色体ハプログループ(型集団)の分類で、YAPと呼ばれる変異の型を持つもののうちの「M174」に定義されるものである。

起源

ハプログループDの移動想定経路

ハプログループDは、今より約6万年前[1]にアフリカ-イラン-中央アジアのいずれかにおいてハプログループDEから分岐し、内陸ルートを通って東アジアへ向かったと考えられている[2]。現在、このハプログループDは、日本列島南西諸島アンダマン諸島チベット高原で高頻度に観察されるほかはアジアの極めて限られた地域でしか見つかっていない。地球上でハプログループDが人口比に対して高頻度で見つかるのは日本チベットヤオ族アンダマン諸島などである。チベットではD1a、日本ではD1b、アンダマン諸島ではD*が高頻度である[3][4]。これらのハプログループは、同じハプログループD1に属していても、サブグループが異なるため、分岐してから3.5~4万年の年月が経ていることを示している[1] 。(「*」は同じ変異を持つ人が見つかっていないという意味であり、まとまりを意味するものではない)

ハプログループDは、現在の日本中国朝鮮東南アジアにおいて多数派的なハプログループO系統や、その他E系統以外のユーラシア系統(C,I,J,N,Rなど)とは分岐から7万年以上の隔たりがあり、非常に孤立的な系統となっている。
D系統は東アジアにおける最古層のタイプと想定できるが[1]、一つの説として東アジア及び東南アジアにO系統が広く流入した為、島国日本や山岳チベットにのみD系統が残ったと考えられている。そのため形質人類学的には古モンゴロイドアイノイド)の分布と相関しているようである。

なお、同じくハプログループDEから分かれたハプログループEは、アフリカ大陸で高頻度、中東地中海地域で中~低頻度に見られる。またDEの子型でD系統にもE系統にも属さないDE*がチベット人ナイジェリアなど西アフリカでごくわずかに発見されている[5][6]

分岐系統の概略

YAP
DE(M203)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
D(M174)E(M96)[7]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
D1(CTS11577)[8]D2(L1378)[9]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
D1a(Z27276)[10]D1b(Z3660)[11]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
D1a1(M15)[12]D1a2(P99)[13]D1b1(M64.1)[14]D1b2(Y34637)[15]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
D1b1a(Z1622)[16]D1b1b(Z1516)[17]

source:
Y Full Haplogroup YTree (v6.02) at 02 April 2018
ISOGG Haplogroup YTree (v13.107) at 5 May 2018

分布

チベット人

チベットでは、D1a1が16%、D1a2が33%、とD1a系統だけで約半数の49%を占めている。またインド北東部のチベット系民族の一部ではD*が0-65%観察される[18][19][20][21]

チベット以外の中国

2001年に発表された論文では寧夏回族自治区の回族男性54人のうち、3人(5.6%)がD-M174(xM15)に、2人(3.7%)がD-M15に、合計5人(9.3%)がD-M174に属している[22]

2006年に発表された論文の補足データによれば、D-M15に属するY染色体が中国南部に居住する複数の民族の男性から見つかっている: 四川省涼山彝族自治州布拖県彝族 7/43 = 16.3% D-M15、苗族 5/58 = 8.6% D-M15、湖南省土家族 1/49 = 2.0% D-M15、広西省ヤオ族 1/60 = 1.7% D-M15、台湾漢族 1/84 = 1.2% D-M15。なお、新疆ウイグル自治区のウイグル族男性67人中3人(4.5%)からD-P47に属するY染色体が見つかったという[23]

2006年に発表された別の研究では、DE-YAP(xE-SRY4064)に属するY染色体が羌族6/33 = 18.2%、回族4/35 = 11.4%、甘粛省蘭州市漢族2/30 = 6.7%、新疆ウイグル自治区イリの漢族1/32 = 3.1%、満州族 1/35 = 2.9%、広西省河池市巴馬ヤオ族自治県ヤオ族1/35 = 2.9%、新疆ウイグル自治区イリのウイグル族1/39 = 2.6%、シボ族1/41 = 2.4%から見つかっている[24]

2010年に発表された論文では、中国大陸南部の広西、雲南、貴州の山岳部に住むヤオ族の一派であるブヌ族(布努族)10人から採取したY染色体ハプログループの構成は、O1b1a1a*(O-M95)4人、DYAP)3人、C(C-M130)2人、O2*(O-M122)1人となっている[25]。同じ論文では江西省の漢族21人中1人、チワン族28人中1人、モン族49人中1人からもDE-YAPに属すY-DNAが見つかっている。

復旦大学の研究チームの手による2011年の論文では、華北出身者129人、華東出身者167人、華南出身者65人、合わせて361人の漢族男性のうち、7人(1.9%)のY-DNAがD-M174に属している[26]

アンダマン諸島

アンダマン諸島ではパラグループD*が高頻度であり[27]、特にオンガン系オンゲ族(23/23)、ジャラワ族(4/4)では、D*が100%を占めるが、言語系統の異なる大アンダマン人では0%(0/10)である[28]。なお最近の系統解析ではアンダマン諸島のタイプはD1cに属すようである[3]

フィリピン・マクタン島

フィリピンセブ州マクタン島ラプ=ラプ市において、D1a,D1bに属さない、ハプログループD2の人物が複数見つかっている[29]

グアム島

グアム島ではD1a,D1bに属さない「D*」が6人のサンプルから1人見つかった例がある[30] 

日本

日本列島で見られる「ハプログループD1b」は、ハプログループDの中でも、M64.1/Page44.1, M55, M57, M179/Page31, M359.1/P41.1, P37.1, P190, 12f2.2など少なくとも8つの特徴的なSNP(一塩基多型)によって、4万年以上前に分岐しているが、世界中でハプログループD1bに定義されるSNPを持つのは日本人ジャラワ族オンゲ族のみである[31][3][4]

アイヌ

アイヌにおいては「D1b」が16人に14人の割合に当たる87.5%の高頻度で見られた。アイヌに見られるD1bの内訳はD1b*(81.25%)、D1b1a(6.25%)である[32]

本島

日本本土(九州本州四国)は、中国地方四国など西日本にやや少なく、関東地方東北地方など東日本にやや多い傾向などの地域差もあるが、おおよそ32%[33]~39%[34]のハプログループが「D1b」であり、これは古代の縄文人の末裔である可能性が高い。下記にあげる「D1b*」から「D1b2b」まで様々なグループが見られる。

なお、チベットなど中国南西部に多いD1a1-M15も本土日本人のサンプルで散見される(日本 1/23 D-M15[35]、 宮城県 1/7 D-M15[34]、大阪市の成人男性 1/241 D-M15[33]、川崎市の大学生 1/321 D-M15[33]、札幌市の大学生 1/302 D-M15)[33]

沖縄

沖縄本島では、糸満市で採集されたサンプル80人のうち、38人(47.5%)がYAP+のハプロタイプIIaを有しており、その他には具志頭村(7/19 = 36.8%), 読谷村 (10/32 = 31.3%), 勝連町 (8/29 = 27.6%)といった結果が1999年の論文で発表されている。しかし、八重山諸島西表島のサンプルではYAP+のハプロタイプが1/20 (5.0%)の低頻度で、波照間島のサンプルでは検出されなかった(0/7 = 0%)[36]

2006年の論文で発表された研究結果では、沖縄県のサンプルでは45人中25人(55.6%)がD-M55に属しており、その内訳はD-M55(xM116) 2/45 = 4.4%, D-M116(xM125) 14/45 = 31.1%, D-M125(xP42) 7/45 = 15.6%, D-P42 2/45 = 4.4%と、日本全国の平均よりはやや濃い分布を示しているが、その内訳には大差は無い: D-M55(xM116) 10/259 = 3.9%, D-M116(xM125) 43/259 = 16.6%, D-M125(xP42) 31/259 = 12.0%, D-P42 6/259 = 2.3%[23]

中央アジア

チュルク系アルタイ人にD*が5.1%観察される[23]。またタジキスタン中央アジア南部の他の何ヶ所かで「ハプログループD1a2」が総計1%ほどいる。中央アジアのチュルク系民族モンゴル系民族の中に少数だけ見られる。

その他地域

中国の少数民族であるミャオ・ヤオ語族と同様に、チベットビルマ語系の言語を話し、チベットに近い四川省雲南省のいくつかの少数民族の中にD系統が低頻度で見られる。朝鮮半島では、ハプログループD系統が見られるが、これは近世にチベットからモンゴル経由で入ってきたD1a1や、弥生時代日本列島から朝鮮半島へ北上したD1bの系統であろうと推測されている。また、近年の研究では、タイ人の間で見つかったハプログループのうち「D*」(恐らくハプログループDの別の単一系の分枝)は10%ほどはいると思われる。ハプログループCと異なり、ハプログループDは、南北アメリカ大陸(ネイティブ・アメリカン)の中では全く見つかっていない。

下位系統の頻度

D*

D1a

D1b

言語

ウイルス学専門の崎谷満は「ハプログループDに属する人々は、日本語文法の特徴である、SOV型語順の言語を話していた」とする説を唱えている。[要出典]

系統樹

ハプログループDの分岐については2017年9月7日改訂のISOGGの系統樹(ver.12.241)による[39]

  • DE
    • D (M174/Page30, IMS-JST021355)
      • D* - グアム島アルタイ人
      • D1 (CTS11577)
        • D1a (Z27276)
          • D1a1 (M15) - チベット
            • D1a1a (F849)
              • D1a1a1 (N1)
                • D1a1a1a (Z27269)
                  • D1a1a1a1 (PH4979) - 日本(宮城)[40]
                    • D1a1a1a1a (FGC41743.2)
                      • D1a1a1a1a1 (Z31585)
                      • D1a1a1a1a2 (F729)
                    • D1a1a1a1b (Y7820)
                  • D1a1a1a2 (Z31591)
                    • D1a1a1a2a (Z31625)
                    • D1a1a1a3b (Z31584)
                  • D1a1a1a3 (Z40603)
              • D1a1a2 (F1070)
                • D1a1a2a (A6345)
                  • D1a1a2a1 (Z40598)
                    • D1a1a2a1a (Z40600)
                    • D1a1a2a1b (Z41246)
                  • D1a1a2a2 (Z41068)
                • D1a1a2b (CTS5502)
          • D1a2 (P99) - チベット
        • D1b (M55, M57, M64.1/Page44.1, M179/Page31, M359.1/P41.1, P37.1, P190, 12f2.2, Z3660) - 日本(大和民族アイヌ琉球民族)
          • D1b* (Y34637)
            • D1b1a (M125)
              • D1b1a1 (P42)
                • D1b1a1a (P12_1, P12_2, P12_3)
              • D1b1a2 (IMS-JST022457)
                • D1b1a2a (P53.2)
                • D1b1a2b (IMS-JST006841/Page3)
                  • D1b1a2b1 (CTS3397)
                    • D1b1a2b1a (Z1500)
                      • D1b1a2b1a1 (Z1504, CTS8093) - 日本(愛知)[41]
                        • D1b1a2b1a1a (FGC6373) - 日本(広島)[41]
                          • D1b1a2b1a1a1 (L137.3) - 日本(静岡)[41]
                            • D1b1a2b1a1a1a (Z40625)
                            • D1b1a2b1a1a1b (CTS217)
                            • D1b1a2b1a1a1c (Z38475)
                          • D1b1a2b1a1a2 (FGC6372)
                          • D1b1a2b1a1a3 (CTS10649)
                          • D1b1a2b1a1a4 (Z40609)
                        • D1b1a2b1a1b (Z40614)
                        • D1b1a2b1a1c (Z31543)
                        • D1b1a2b1a1d (FGC30021)
                        • D1b1a2b1a1e (Z31548)
                        • D1b1a2b1a1f (Z31553)
                        • D1b1a2b1a1g (CTS6223)
                        • D1b1a2b1a1h (CTS4093)
                        • D1b1a2b1a1i (Z40687)
                          • D1b1a2b1a1i1 (Z35641)
                          • D1b1a2b1a1i2 (Z40688)
                        • D1b1a2b1a1j (CTS5058)
                        • D1b1a2b1a1k (FGC34008)
                      • D1b1a2b1a2 (CTS266)
                      • D1b1a2b1a3 (Z40672)
                    • D1b1a2b1b (CTS1372)
                  • D1b1a2b2 (CTS5581)
              • D1b1a3 (CTS10972)
                • D1b1a3a (Z31538)
                • D1b1a3b (CTS232)
            • D1b1b (P120)
            • D1b1c (CTS6609)
              • D1b1c1 (CTS1897/Z1574)
                • D1b1c1a (CTS11032) - 日本(愛知)[41]
                  • D1b1c1a1 (CTS218/V1105/Z1527)
                    • D1b1c1a1a (CTS6909)
                      • D1b1c1a1a1 (CTS6969)
                      • D1b1c1a1a2 (CTS9770)
                    • D1b1c1a1b (CTS3033)
                      • D1b1c1a1b1 (M2176)
                      • D1b1c1a1b2 (CTS2472)
                    • D1b1c1a1c (M151)
                  • D1b1c1a2 (F8521.3)
                • D1b1c1b (CTS1964)
                  • D1b1c1b1 (CTS974)
                  • D1b1c1b2 (CTS722)
                • D1b1c1c (Z30644) - 日本(福島)[41]
                  • D1b1c1c1 (CTS4292)
                    • D1b1c1c1a (Z31517)
                    • D1b1c1c1b (CTS1798)
                  • D1b1c1c2 (Z31512)
                • D1b1c1d (CTS5641) - 日本(京都)[41]
                • D1b1c1e (CTS429)
              • D1b1c2 (CTS103)
                • D1b1c2a (Z42462)
          • D1b2 (CTS131)
            • D1b2a (CTS220) - 日本(礼文島縄文人)[42]
              • D1b2a1 (CTS10495)
                • D1b2a1a (Z31507)
                • D1b2a1b (CTS624)
              • D1b2a2 (CTS11285) - 日本(大阪熊本)[41][43]
                • D1b2a2a (PH2316) - 日本(岩手)[41]
                  • D1b2a2a1 (Z38287)
                    • D1b2a2a1a (Z38284)
                  • D1b2a2a2 (Z38289) - 日本(兵庫)[41]
                • D1b2a2b (CTS288)
                  • D1b2a2b1 (CTS1815)
                  • D1b2a2b2 (Z40665)
            • D1b2b (CTS68)
      • D2 (L1366, L1378, M226.2) - フィリピン(マクタン島ルソン島)[44]
        • D2a (FGC8848)
        • D2b (FGC8940)
ヒトY染色体ハプログループ系統樹
Y染色体アダム (Y-MRCA)
A0 A1
A1a A1b
A1b1 BT
B CT
DE CF
D E C F
G H IJK
IJ K
I J K1 K2
L T MS NO P K2*
N O Q R

脚注

  1. ^ a b c d e Shi, Hong; Zhong, Hua; Peng, Yi; Dong, Yong-li; Qi, Xue-bin; Zhang, Feng; Liu, Lu-Fang; Tan, Si-jie et al. (October 29, 2008). “Y chromosome evidence of earliest modern human settlement in East Asia and multiple origins of Tibetan and Japanese populations”. BMC Biology (BioMed Central) 6: 45. doi:10.1186/1741-7007-6-45. PMC 2605740. PMID 18959782. http://www.biomedcentral.com/1741-7007/6/45 2010年11月21日閲覧。.  オープンアクセス
  2. ^ 崎谷満『DNA・考古・言語の学際研究が示す新・日本列島史』(勉誠出版 2009年)
  3. ^ a b c https://docs.google.com/spreadsheets/d/1y8RwZAbBlJPAnZHC9WenR6gjcH9BjSG7QprLgbgxnoA/edit#gid=437997455
  4. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「jarwa_dna3」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  5. ^ Weale ME, Shah T, Jones AL et al. (September 2003). "Rare deep-rooting Y chromosome lineages in humans: Lessons for Phylogeography". Genetics 165 (1): 229–34. PMC 1462739. PMID 14504230.
  6. ^ Shi H, Zhong H, Peng Y et al. (2008). "Y chromosome evidence of earliest modern human settlement in East Asia and multiple origins of Tibetan and Japanese populations". BMC Biol. 6: 45. doi:10.1186/1741-7007-6-45. PMC 2605740. PMID 18959782.
  7. ^ アフリカバンツー語族等)
  8. ^ チベット日本共通祖
  9. ^ フィリピン
  10. ^ チベット
  11. ^ 日本アンダマン諸島共通祖
  12. ^ チベット日本
  13. ^ チベット
  14. ^ 日本
  15. ^ ジャラワオンゲ
  16. ^ 日本
  17. ^ 日本
  18. ^ Su, Bing; Xiao, Chunjie; Deka, Ranjan; Seielstad, Mark T.; Kangwanpong, Daoroong; Xiao, Junhua; Lu, Daru; Underhill, Peter et al. (2000). “Y chromosome haplotypes reveal prehistorical migrations to the Himalayas”. Human Genetics 107 (6): 582–90. doi:10.1007/s004390000406. PMID 11153912. 
  19. ^ Cordaux, R.; Weiss, G; Saha, N; Stoneking, M (2004). “The Northeast Indian Passageway: A Barrier or Corridor for Human Migrations?”. Molecular Biology and Evolution 21 (8): 1525–33. doi:10.1093/molbev/msh151. PMID 15128876. 
  20. ^ Chandrasekar, A.; Saheb, S. Y.; Gangopadyaya, P.; Gangopadyaya, S.; Mukherjee, A.; Basu, D.; Lakshmi, G. R.; Sahani, A. K. et al. (2007). “YAP insertion signature in South Asia”. Annals of Human Biology 34 (5): 582–6. doi:10.1080/03014460701556262. PMID 17786594. 
  21. ^ Reddy BM, Langstieh BT, Kumar V, Nagaraja T, Reddy ANS et al. (2007). Awadalla, Philip. ed. “Austro-Asiatic Tribes of Northeast India Provide Hitherto Missing Genetic Link between South and Southeast Asia”. PLoS ONE 2 (11): e1141. doi:10.1371/journal.pone.0001141. PMC 2065843. PMID 17989774. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2065843/. 
  22. ^ Tatiana Karafet, Liping Xu, Ruofu Du, William Wang, Shi Feng, R. S. Wells, Alan J. Redd, Stephen L. Zegura, and Michael F. Hammer, "Paternal Population History of East Asia: Sources, Patterns, and Microevolutionary Processes." American Journal of Human Genetics 69: 615–628, 2001.
  23. ^ a b c d e f Hammer MF, Karafet TM, Park H et al. (2006). "Dual origins of the Japanese: common ground for hunter-gatherer and farmer Y chromosomes". J. Hum. Genet. 51 (1): 47–58. doi:10.1007/s10038-005-0322-0. PMID 16328082.
  24. ^ a b c Yali Xue, Tatiana Zerjal, Weidong Bao, Suling Zhu, Qunfang Shu, Jiujin Xu, Ruofu Du, Songbin Fu, Pu Li, Matthew E. Hurles, Huanming Yang, and Chris Tyler-Smith, "Male Demography in East Asia: A North–South Contrast in Human Population Expansion Times." Genetics 172: 2431–2439 (April 2006).
  25. ^ Genetic origin of Kadai-speaking Gelong people on Hainan island viewed from Y chromosomes
  26. ^ Shi Yan, Chuan-Chao Wang, Hui Li, Shi-Lin Li, Li Jin, and The Genographic Consortium, "An updated tree of Y-chromosome Haplogroup O and revised phylogenetic positions of mutations P164 and PK4." European Journal of Human Genetics (2011) 19, 1013–1015.
  27. ^ Hong Shi, Hua Zhong, Yi Peng, Yong-Li Dong, Xue-Bin Qi, Feng Zhang, Lu-Fang Liu, Si-Jie Tan, Runlin Z Ma, Chun-Jie Xiao, R Spencer Wells, Li Jin and Bing Su :Y chromosome evidence of earliest modern human settlement in East Asia and multiple origins of Tibetan and Japanese populations. BMC Biology 2008 6:45
  28. ^ a b c d e Kumarasamy Thangaraj, Lalji Singh, Alla G. Reddy, V.Raghavendra Rao, Subhash C. Sehgal, Peter A. Underhill, Melanie Pierson, Ian G. Frame, Erika Hagelberg(2003);Genetic Affinities of the Andaman Islanders, a Vanishing Human Population ;Current Biology Volume 13, Issue 2, 21 January 2003, Pages 86–93 doi:10.1016/S0960-9822(02)01336-2
  29. ^ D Haplogroup (Y-DNA) Project”. FAMILY TREE DNA (2013年6月1日). 2013年10月19日閲覧。
  30. ^ Y-haplogroup D in Cebu, Philippines”. A Genetic Genealogy Community (2012年5月12日). 2014年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月3日閲覧。
  31. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「jarwa_dna1」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  32. ^ 田島等の2004年の論文"Genetic Origins of the Ainu inferred from combined DNA analyses of maternal and paternal lineages"による
  33. ^ a b c d e YOUICHI SATO, TOSHIKATSU SHINKA, ASHRAF A. EWIS, AIKO YAMAUCHI, TERUAKI IWAMOTO, YUTAKA NAKAHORI Overview of genetic variation in the Y chromosome of modern Japanese males.
  34. ^ a b c Nonaka, I.; Minaguchi, K.; Takezaki, N. (February 2, 2007). “Y-chromosomal Binary Haplogroups in the Japanese Population and their Relationship to 16 Y-STR Polymorphisms”. Annals of Human Genetics (John Wiley & Sons) 71 (Pt 4): 480–95. doi:10.1111/j.1469-1809.2006.00343.x. PMID 17274803. 
  35. ^ Peter A. Underhill, Peidong Shen, Alice A. Lin, et al., "Y chromosome sequence variation and the history of human populations." Nature Genetics, Volume 26, November 2000.
  36. ^ Toshikatsu Shinka, Keiko Tomita, Tatsushi Toda, Svetlana E. Kotliarova, Juwon Lee, Yoko Kuroki, Dong Kyu Jin, Katsushi Tokunaga, Hideki Nakamura, and Yutaka Nakahori, "Genetic variations on the Y chromosome in the Japanese population and implications for modern human Y chromosome lineage." Journal of Human Genetics (1999) 44: 240-245.
  37. ^ a b Kharkov, V. N.; Stepanov, V. A.; Medvedeva, O. F.; Spiridonova, M. G.; Voevoda, M. I.; Tadinova, V. N.; Puzyrev, V. P. (2007). “Gene pool differences between Northern and Southern Altaians inferred from the data on Y-chromosomal haplogroups”. Russian Journal of Genetics 43 (5): 551–562. doi:10.1134/S1022795407050110. 
  38. ^ Tajima,A. et al. (2004). "Genetic origins of the Ainu inferred from combined DNA analyses of maternal and paternal lineages". Journal of Human Genetics 49 (4): 187–193.
  39. ^ Y-DNA Haplogroup D and its Subclades - 2017
  40. ^ Y-DNA D Haplogroup Project
  41. ^ a b c d e f g h i j JAPAN Y-DNA Project
  42. ^ 神澤ほか(2016)『礼文島船泊縄文人の核ゲノム解析』第70回日本人類学大会[1]
  43. ^ ysearch DNA of Kimura (D-CTS11285)
  44. ^ Y-DNA Haplogroup D and its Subclades - 2014

参考文献

関連項目