「鯖江市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Trashwriter (会話 | 投稿記録)
Trashwriter (会話 | 投稿記録)
221行目: 221行目:


==その他==
==その他==
*市北西部に[[陸上自衛隊]]鯖江駐屯地が所在する。
*市北西部に[[陸上自衛隊]][[鯖江駐屯地]]が所在する。
===市外局番===
===市外局番===
鯖江市の[[市外局番]]は料金単位区域(武生MA)と同一の範囲を持つ'''0778'''で統一されており、以下の区域への通話は市外局番不要かつ市内通話料金が適用される。
鯖江市の[[市外局番]]は料金単位区域(武生MA)と同一の範囲を持つ'''0778'''で統一されており、以下の区域への通話は市外局番不要かつ市内通話料金が適用される。

2007年11月16日 (金) 15:03時点における版

さばえし ウィキデータを編集
鯖江市
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
市町村コード 18207-9
法人番号 4000020182079 ウィキデータを編集
面積 84.59km2
総人口 67,225[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 795人/km2
隣接自治体 福井市池田町越前市越前町
市の木 つつじ
市の花
市の鳥 おしどり
鯖江市役所
市長 佐々木勝久
所在地 916-8666
福井県鯖江市西山町13番1号
外部リンク 鯖江市

鯖江市位置図

― 市 / ― 町

ウィキプロジェクト
鯖江市役所

鯖江市(さばえし)は福井県嶺北地方の中央部に位置するである。多くの世帯が特産である眼鏡関連の産業に関わっているめがねのまちとして知られている。漆器も伝統工芸にとどまらず業務用の全国約90%に及ぶ生産高となっている。晩春には市中央に広がる西山公園に植えられた約34,000株のツツジが花を咲かせ、多くの人で賑わう。

鯖江市の正式なの文字はの下部がではなくを用いる。

地理

福井平野と武生盆地の間に位置する鯖江盆地が大勢を占め、その中央部南北に細長く伸びる市街地は北端が福井市との境を越えている。その中にある長泉寺山(113m)も比較的なだらかな海抜50m以下の多くの部分が古くから市街化されている。東端にある河和田地区は山合いとなっている。

  • 山 - 文殊山、長泉寺山
  • 川 - 日野川、浅水川、鞍谷川

隣接している自治体

福井県

なお、池田町と接している部分は福井市・越前市を含む4市町境となっている山頂1点のみである。

歴史

沿革

人口


鯖江市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

行政

市長

  1. 若泉新一(1955年3月6日 - 1957年12月12日(死亡による退任))
  2. 福島文右衛門(1958年1月25日 - 1978年1月24日
  3. 山本治(1978年1月25日 - 1986年1月24日
  4. 西澤省三(1986年1月25日 - 1998年1月24日)
  5. 辻嘉右エ門(1998年1月25日 - 2004年8月28日リコールによる失職))
  6. 牧野百男(2004年10月17日 - )

議会

  • 市議会議員 26名(2003年7月現在)
定例市議会は年4回、3月、6月、9月、12月に行われる。
※次回改選時(2007年7月)に、定数20となる予定。

経済

眼鏡枠をアピールするネオン広告

産業

  • 主な産業 
    • 特産品の眼鏡枠漆器を含む製造業、染色団地があり繊維産業も盛ん。2000年国勢調査までは第二次産業人口が過半数となる工業主体の都市であったが、21世紀に入り第三次産業への転換が急速に進んでいる。
    • メガネフレームの国内シェアは96%で世界シェアでも約20%を鯖江市が占めている。そのため就業者の6人に1人はメガネ産業に従事している。
    • また、マリンバなどの打楽器製造会社の拠点にもなっている。
  • 産業人口(2005年国勢調査)
    • 第一次産業:627人
    • 第二次産業:15,562人
    • 第三次産業:18,794人

姉妹都市・提携都市

国内

1720年越後村上藩より譜代大名間部詮言が入封し、鯖江藩が成立したことに由来。

地域

警察・消防

健康

  • 平均年齢 42.9歳(2005年国勢調査)

教育

高等専門学校
高等学校
中学校
  • 鯖江市鯖江中学校
  • 鯖江市中央中学校
  • 鯖江市東陽中学校
小学校
  • 鯖江市惜陰小学校
  • 鯖江市進徳小学校
  • 鯖江市鯖江東小学校
  • 鯖江市神明小学校
  • 鯖江市鳥羽小学校
  • 鯖江市中河小学校
  • 鯖江市片上小学校
  • 鯖江市立待小学校
  • 鯖江市吉川小学校
  • 鯖江市豊小学校
  • 鯖江市北中山小学校
  • 鯖江市河和田小学校

交通

市内のほぼ中央を南北に2本の鉄道路線、高速道路など基幹路が縦断している。

鉄道路線

両線は、鯖江駅と最もこれに近い西鯖江駅の間で約800mの距離がある。
  • 都道府県庁への連絡
    • 鯖江駅からは北陸本線普通列車で約12分の福井駅(福井市)下車。
    • 市役所最寄の水落駅からは福武線普通約25分、急行約20分の市役所前駅(福井市)下車。

バス路線

  • 福井鉄道
神明駅を拠点として越前町への路線(鯖浦線)があるほか、福井市から越前町への路線の一部や、鉄道路線に沿って越前市と福井市を結ぶ路線(福武線)が通っている。
鯖江駅または神明駅を拠点として市内各地11路線が運行。
福井 - 名古屋(名鉄バスセンター)線、夜行の福井 - 東京(新宿駅東京駅)線各便が鯖江インター停留所に停車。福井鉄道と共同運行。

道路

観光・祭事

名所

  • 西山公園
ツツジと桜の名所。園内にある西山動物園レッサーパンダの繁殖数が日本一である。

史跡

博物館・美術館

  • 鯖江現代美術センター

祭り

  • すりばちやいと(中道院:2月20日3月2日
  • つつじまつり(5月上旬)

出身有名人

その他

市外局番

鯖江市の市外局番は料金単位区域(武生MA)と同一の範囲を持つ0778で統一されており、以下の区域への通話は市外局番不要かつ市内通話料金が適用される。

なおNTT西日本による級局区分は、2級局である。

関連項目

外部リンク


このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。