「アカネ科」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
→‎主な分類群: アルダブラ「環」礁の誤り。
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
76行目: 76行目:
|-
|-
|[[ファイル:Kala Bachnag (Hindi- काला बचनाग) (4852503580).jpg|thumb|right|[[キナモドキ]](キナノキ亜科、Hymenodictyeae)]]
|[[ファイル:Kala Bachnag (Hindi- काला बचनाग) (4852503580).jpg|thumb|right|[[キナモドキ]](キナノキ亜科、Hymenodictyeae)]]
|[[ファイル:Calycophyllum candidissimum (Vahl.) DC..JPG|thumb|right|{{Snamei|Calycophyllum candidissimum}}(通称: [[レモンウッド]]; キナノキ亜科、Condamineeae)]]
|[[ファイル:Calycophyllum candidissimum (Vahl.) DC..JPG|thumb|right|{{Snamei|Calycophyllum candidissimum}}(通称: [[レモンウッド]]; キナノキ亜科、Dialypetalantheae)]]
|-
|-
|[[ファイル:Roraima Maguireothamnus speciosus.JPG|thumb|right|[[マグイレオタムヌス・スペキオスス]](キナノキ亜科Sipaneeae)]]
|[[ファイル:Roraima Maguireothamnus speciosus.JPG|thumb|right|[[マグイレオタムヌス・スペキオスス]](キナノキ亜科Sipaneeae)]]
159行目: 159行目:
**** {{Snamei|sv|Manettia cordifolia|M. cordifolia}}(シノニム: {{Snamei|M. ignita}})[[カエンソウ]]<ref name="A-Z" />
**** {{Snamei|sv|Manettia cordifolia|M. cordifolia}}(シノニム: {{Snamei|M. ignita}})[[カエンソウ]]<ref name="A-Z" />
**** {{Snamei|sv|Manettia paraguariensis|M. paraguariensis}}(シノニム: {{Snamei|M. inflata}})[[アラゲカエンソウ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Manettia paraguariensis|M. paraguariensis}}(シノニム: {{Snamei|M. inflata}})[[アラゲカエンソウ]]<ref name="c&w" />
*** {{Snamei||Mitracarpus}} [[ハリフタバモドキ属]]<ref>邑田・米倉 (2012:255).</ref>
*** {{Snamei||Mitracarpus}} {{small|{{AU|Zucc.}}}} [[ハリフタバモドキ属]]<ref>邑田・米倉 (2012:255).</ref>
**** {{Snamei|sv|Mitracarpus hirtus|M. hirtus}} [[ハリフタバモドキ]]<ref name="m&y_Rub">邑田・米倉 (2012:177-180).</ref>
**** {{Snamei|sv|Mitracarpus hirtus|M. hirtus}} {{small|({{AU|L.}}) {{AU|DC.}}}} [[ハリフタバモドキ]]<ref name="m&y_Rub">邑田・米倉 (2012:177-180).</ref>
*** {{Snamei|sv|Neanotis}} [[ハシカグサ属]]<ref name="m&y_256">邑田・米倉 (2012:256).</ref>
*** {{Snamei|sv|Neanotis}} [[ハシカグサ属]]<ref name="m&y_256">邑田・米倉 (2012:256).</ref>
**** {{Snamei|N. hirsuta}}(シノニム: {{Snamei|Hedyotis lindleyana}} var. {{Snamei|hirsuta}}) [[ハシカグサ]]
**** {{Snamei|N. hirsuta}}(シノニム: {{Snamei|Hedyotis lindleyana}} var. {{Snamei|hirsuta}}) [[ハシカグサ]]
202行目: 202行目:
**** {{Snamei|sv|Argostemma unifolium|A. unifolium}} {{Small|{{AU|Benn.}}}} [[ヒトツバグサ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Argostemma unifolium|A. unifolium}} {{Small|{{AU|Benn.}}}} [[ヒトツバグサ]]<ref name="c&w" />
** {{Sname||Anthospermeae}}<ref group="注">山崎 (1981) では[[ツルアリドオシ属]]({{Snamei|Mitchella}})がここに置かれており、「[[ツルアリドオシ連]]」の和名が与えられていたが、Stevens (2001-) はツルアリドオシ属を {{Sname|Mitchelleae}} という連に置いている。</ref> - 風媒花を咲かせ、雌雄異株の種もある<ref name="APW">Stevens (2001-).</ref>。
** {{Sname||Anthospermeae}}<ref group="注">山崎 (1981) では[[ツルアリドオシ属]]({{Snamei|Mitchella}})がここに置かれており、「[[ツルアリドオシ連]]」の和名が与えられていたが、Stevens (2001-) はツルアリドオシ属を {{Sname|Mitchelleae}} という連に置いている。</ref> - 風媒花を咲かせ、雌雄異株の種もある<ref name="APW">Stevens (2001-).</ref>。
*** {{Snamei||Anthospermum}} {{small|{{AU|L.}}}}
*** {{Snamei||Coprosma}} [[コプロスマ属]]<ref name="A-Z" />
*** {{Snamei||Coprosma}} [[コプロスマ属]]<ref name="A-Z" />
*** {{Snamei||Galopina}} - 4種
*** {{Snamei||Galopina}} - 4種
267行目: 268行目:
** {{Sname||Schizocoleeae}}
** {{Sname||Schizocoleeae}}
** {{Sname|Craterispermeae}} - 1属のみ
** {{Sname|Craterispermeae}} - 1属のみ
*** {{Snamei||Craterispermum}}
*** {{Snamei|en|Craterispermum}} {{small|{{AU|Benth.}}}}
** {{Sname||Schradereae}} - 頭状花序のものも存在し、胚珠は湾生<ref name="APW" />。
** {{Sname||Schradereae}} - 頭状花序のものも存在し、胚珠は湾生<ref name="APW" />。
** {{Sname||Gaertnereae}}
** {{Sname||Gaertnereae}}
285行目: 286行目:
**** {{Snamei|P. tomentosa}}(シノニム: {{Snamei||Psychotria poeppigiana}}) [[サイコトリア・ペピギアナ]]
**** {{Snamei|P. tomentosa}}(シノニム: {{Snamei||Psychotria poeppigiana}}) [[サイコトリア・ペピギアナ]]
** {{Sname||Psychotrieae}} [[ボチョウジ連]]<ref name="木本" /> - 葉にバクテリアを含むこぶが見られる場合がある<ref name="APW" />。
** {{Sname||Psychotrieae}} [[ボチョウジ連]]<ref name="木本" /> - 葉にバクテリアを含むこぶが見られる場合がある<ref name="APW" />。
*** {{Snamei||Eumachia}} {{small|{{AU|DC.}}}}
*** ({{Snamei||Hydnophytum}} [[ヒドノフィツム属]]<ref name="Hydnop">{{Harvcoltxt|多肉植物&コーデックスGuideBook|2019|p=122-3}}.</ref>/[[アリノスダマ属]]<ref name="fkk" />)<ref group="注" name="R-Psy">Stevens (2001-) は[[ボチョウジ属]]({{Snamei|Psychotria}})のシノニム扱いとしている。</ref>
*** ({{Snamei||Hydnophytum}} [[ヒドノフィツム属]]<ref name="Hydnop">{{Harvcoltxt|多肉植物&コーデックスGuideBook|2019|p=122-3}}.</ref>/[[アリノスダマ属]]<ref name="fkk" />)<ref group="注" name="R-Psy">Stevens (2001-) は[[ボチョウジ属]]({{Snamei|Psychotria}})のシノニム扱いとしている。</ref>
**** {{Snamei|de|Hydnophytum formicarum|H. formicarum}} [[アリノスダマ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|de|Hydnophytum formicarum|H. formicarum}} [[アリノスダマ]]<ref name="c&w" />
365行目: 367行目:
** {{Sname||Naucleeae}} [[タニワタリノキ連]]<ref name="木本" /> - 基本的に木本だが曲がった腋生の刺を持つ[[つる植物]]もあり、[[頭状花序]]<ref name="APW" />。
** {{Sname||Naucleeae}} [[タニワタリノキ連]]<ref name="木本" /> - 基本的に木本だが曲がった腋生の刺を持つ[[つる植物]]もあり、[[頭状花序]]<ref name="APW" />。
*** {{Snamei||Adina}} [[タニワタリノキ属]]<ref name="木本" />
*** {{Snamei||Adina}} [[タニワタリノキ属]]<ref name="木本" />
*** {{Snamei|en|Breonadia}} {{small|{{AU|Ridsdale}}}} - 1種のみ
**** {{Snamei|B. salicina}} {{small|({{AU|Vahl}}) {{AU|Hepper}} & {{AU|J.R.I.Wood}}}} - [[熱帯アフリカ]]、[[南部アフリカ]]、[[アラビア半島]]、[[マダガスカル]]に分布。
*** {{Snamei||Breonia}}
*** {{Snamei||Breonia}}
**** {{Snamei|sv|Breonia chinensis|B. chinensis}} - かつては {{Snamei|Anthocephalus indicus}} の学名でカダムのシノニムとして扱われていた<ref name="c&w" />。
**** {{Snamei|sv|Breonia chinensis|B. chinensis}} - かつては {{Snamei|Anthocephalus indicus}} の学名でカダムのシノニムとして扱われていた<ref name="c&w" />。
406行目: 410行目:
*** {{Snamei||Hymenodictyon}} - 高木、[[穂状花序]]から[[総状花序]]<ref name="APW" />。
*** {{Snamei||Hymenodictyon}} - 高木、[[穂状花序]]から[[総状花序]]<ref name="APW" />。
**** {{Snamei|ml|Hymenodictyon orixense|H. orixense}}(シノニム: {{Snamei|H. excelsum}}) [[キナモドキ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|ml|Hymenodictyon orixense|H. orixense}}(シノニム: {{Snamei|H. excelsum}}) [[キナモドキ]]<ref name="c&w" />
** {{Sname||Condamineeae}}
** {{Sname|Dialypetalantheae}} {{small|{{AU|Reveal}}}} (シノニム: {{Sname||Condamineeae}})
*** {{Snamei||Calycophyllum}}
*** {{Snamei||Calycophyllum}} {{small|{{AU|DC.}}}} - 11種。
**** {{Snamei|es|Calycophyllum candidissimum|C. candidissimum}}<ref group="注">{{Harvcoltxt|熱帯植物研究会|1996|p=418}} では日本語名として「ガヨボ」が与えられ、[[パナマ]]や[[コロンビア]]での呼称が Guay'''o'''bo とされている。しかし {{Harvcoltxt|Grandtner|2005|p=143}} ではパナマとコロンビア(および[[コスタリカ]]、[[ベネズエラ]])での[[スペイン語]]名は guay'''a'''bo とされており、これをカナ転写すると[[グアジャボ]]あるいは[[グアボ]]となる。</ref> 通称: [[デガメ]]<ref name="aw" />、[[レモンウッド]]<ref>ギブス (2005).</ref>
**** {{Snamei|es|Calycophyllum candidissimum|C. candidissimum}} {{small|({{AU|Vahl}}) DC.}}<ref group="注">{{Harvcoltxt|熱帯植物研究会|1996|p=418}} では日本語名として「ガヨボ」が与えられ、[[パナマ]]や[[コロンビア]]での呼称が Guay'''o'''bo とされている。しかし {{Harvcoltxt|Grandtner|2005|p=143}} ではパナマとコロンビア(および[[コスタリカ]]、[[ベネズエラ]])での[[スペイン語]]名は guay'''a'''bo とされており、これをカナ転写すると[[グアジャボ]]あるいは[[グアボ]]となる。</ref> 通称: [[デガメ]]<ref name="aw" />、[[レモンウッド]]<ref>ギブス (2005).</ref> - [[中米]]([[キューバ]]含む)から[[南米]]北部にかけて分布。
**** {{Snamei|es|Calycophyllum multiflorum|C. multiflorum}} [[パロブランコ]]<ref name="NSY" />
**** {{Snamei|es|Calycophyllum multiflorum|C. multiflorum}} {{small|{{AU|Griseb.}}}} [[パロブランコ]]([[パラグアイ]]および[[アルゼンチン]]の{{Lang-es|palo blanco}})<ref name="NSY" /> - [[ブラジル]]西中央部から[[アルゼンチン]]北部にかけて分布。
**** {{Snamei||Calycophyllum spruceanum|C. spruceanum}} [[パウムラト]]({{Lang-pt-br|pau mulato}})<ref name="NSY" />
**** {{Snamei||Calycophyllum spruceanum|C. spruceanum}} {{small|({{AU|Benth.}}) {{AU|Hook.f.}} ex {{AU|K.Schum.}}}} [[パウムラト]]({{Lang-pt-br|pau mulato}})<ref name="NSY" /> - 南米西部からブラジルにかけて分布。
*** {{Snamei||Dialypetalanthus}} [[ディアリペタラントゥス属]] - 1種のみ
*** {{Snamei||Dialypetalanthus}} {{small|{{AU|Kuhlm.}}}} [[ディアリペタラントゥス属]] - 1種のみ
**** {{Snamei|D. fuscescens}} [[ディアリペタラントゥス・フスケスケンス]]<ref name="gtp" />
**** {{Snamei|D. fuscescens}} {{small|Kuhlm.}} [[ディアリペタラントゥス・フスケスケンス]]<ref name="gtp" /> - [[ペルー]]から[[ボリビア]]およびブラジルにかけて分布。
*** {{Snamei||Ferdinandusa}} [[フェルディナンドサ属]]<ref name="h&f" />
*** {{Snamei||Ferdinandusa}} [[フェルディナンドサ属]]<ref name="h&f" />
**** {{Snamei|sv|Ferdinandusa speciosa|F. speciosa}} [[フェルディナンドサ・スペキオーサ]]<ref name="h&f" />
**** {{Snamei|sv|Ferdinandusa speciosa|F. speciosa}} [[フェルディナンドサ・スペキオーサ]]<ref name="h&f" />
419行目: 423行目:
**** {{Snamei|sv|Mastixiodendron stoddardii|M. stoddardii}} [[カカラファ]]([[ソロモン諸島]]名: kakarafua)<ref name="NSY" />
**** {{Snamei|sv|Mastixiodendron stoddardii|M. stoddardii}} [[カカラファ]]([[ソロモン諸島]]名: kakarafua)<ref name="NSY" />
*** {{Snamei|sv|Simira}}
*** {{Snamei|sv|Simira}}
**** {{Snamei|sv|Simira rubescens|S. rubescens}}(シノニム: {{Snamei|Sickingia tinctoria}}) [[アラリバ]]<ref name="NSY" />
**** {{Snamei|sv|Simira rubescens|S. rubescens}}(シノニム: {{Snamei|Sickingia tinctoria}}) [[アラリバ]]({{Lang-pt-br|arariba}})<ref name="NSY" />
**** {{Snamei|sv|Simira salvadorensis|S. salvadorensis}}(シノニム: {{Snamei|Sickingia salvadorensis}}) 通称: [[レッドハート]]、[[チャクテコック]]<ref>河村・西川 (2019:270).</ref>
**** {{Snamei|sv|Simira salvadorensis|S. salvadorensis}}(シノニム: {{Snamei|Sickingia salvadorensis}}) 通称: [[レッドハート]]、[[チャクテコック]]<ref>河村・西川 (2019:270).</ref>
*** {{Snamei||Warszewiczia}}
*** {{Snamei||Warszewiczia}}
449行目: 453行目:
** {{Sname||Airospermeae}}
** {{Sname||Airospermeae}}
** {{Sname|Crossopterygeae}} - 1属のみ
** {{Sname|Crossopterygeae}} - 1属のみ
*** {{Snamei||Crossopteryx}} - 1種のみ
*** {{Snamei|en|Crossopteryx}} {{small|{{AU|Fenzl}}}} - 1種のみ
**** {{Snamei|C. febrifuga}} {{small|({{AU|Afzel.}} ex {{AU|G.Don}}) {{AU|Benth.}}}} - [[熱帯アフリカ]]および[[南部アフリカ]]に分布。
**** {{Snamei|C. febrifuga}}
** {{Snamei||Glionnetia}} - 1種のみ
** {{Snamei||Glionnetia}} - 1種のみ
*** {{snamei|G. sericea}}
*** {{snamei|G. sericea}}
** {{Sname||Trailliaedoxeae}}
** {{Sname||Trailliaedoxeae}}
** {{Sname||Vanguerieae}}
** {{Sname||Vanguerieae}}
*** {{Snamei|en|Afrocanthium}} {{small|({{AU|Bridson}}) {{AU|Lantz}} & {{AU|B.Bremer}}}}
*** {{Snamei||Canthium}}
*** {{Snamei||Canthium}}
**** {{Snamei|sv|Canthium horridum|C. horridum}} <small>{{AU|Blume}}</small> [[ネコノツメ (アカネ科)|ネコノツメ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Canthium horridum|C. horridum}} <small>{{AU|Blume}}</small> [[ネコノツメ (アカネ科)|ネコノツメ]]<ref name="c&w" />
509行目: 514行目:
*** ?{{Snamei|Burchellia}} [[ブルケリア属]]<ref name="h&f" /> - 1種のみ
*** ?{{Snamei|Burchellia}} [[ブルケリア属]]<ref name="h&f" /> - 1種のみ
**** {{Snamei||Burchellia bubalina|B. bubalina}} [[バーチェリア・ブバリナ]]<ref name="ESD" /><ref>[http://www.pref.kyoto.jp/plant/migoro/20130712.html 京都府立植物園 見ごろの植物情報 平成25年7月12日/京都府ホームページ] {{Accessdate|2019-06-10}}</ref>
**** {{Snamei||Burchellia bubalina|B. bubalina}} [[バーチェリア・ブバリナ]]<ref name="ESD" /><ref>[http://www.pref.kyoto.jp/plant/migoro/20130712.html 京都府立植物園 見ごろの植物情報 平成25年7月12日/京都府ホームページ] {{Accessdate|2019-06-10}}</ref>
*** {{Snamei||Catunaregam}} [[ハリザクロ属]]<ref>邑田・米倉 (2012:246).</ref>
*** {{Snamei|en|Catunaregam}} {{small|{{AU|Wolf}}}} [[ハリザクロ属]]<ref>邑田・米倉 (2012:246).</ref>
**** {{Snamei||Catunaregam spinosa|C. spinosa}}(シノニム: {{Snamei|Randia dumetorum}}, {{Snamei|R. spinosa}})[[ハリザクロ]]<ref name="tk" />(別名: [[サボンノキ]]<ref name="c&w" /><ref name="NSY" />)
**** {{Snamei||Catunaregam spinosa|C. spinosa}} {{small|({{AU|Thunb.}}) {{AU|Tirveng.}}}}(シノニム: {{Snamei|Randia dumetorum}} {{small|({{AU|Retz.}}) {{AU|Poir.}}}}, {{Snamei|R. spinosa}} {{small|(Thunb.) Poir.}})[[ハリザクロ]]<ref name="tk" />(別名: [[サボンノキ]]<ref name="c&w" /><ref name="NSY" />)
*** {{Snamei||Euclinia}} - 2種
*** {{Snamei||Euclinia}} - 2種
**** {{Snamei|sv|Euclinia longiflora|E. longiflora}}(シノニム: {{Snamei|Randia macrantha}}) [[オオバナミサオノキ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Euclinia longiflora|E. longiflora}}(シノニム: {{Snamei|Randia macrantha}}) [[オオバナミサオノキ]]<ref name="c&w" />
517行目: 522行目:
*** {{Snamei||Genipa}}
*** {{Snamei||Genipa}}
**** {{Snamei||Genipa americana|G. americana}} [[チブサノキ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei||Genipa americana|G. americana}} [[チブサノキ]]<ref name="c&w" />
*** {{Snamei|en|Macrosphyra}} {{small|{{AU|Hook.f.}}}} - 3種
**** {{Snamei|sv|Macrosphyra brachysiphon|M. brachysiphon}} {{small|{{AU|Wernham}}}} - [[コートジボワール]]から[[ナイジェリア]]にかけて分布。
**** {{Snamei|sv|Macrosphyra brachystylis|M. brachystylis}} {{small|{{AU|Hiern}}}} - [[ウガンダ]]から[[アンゴラ]]北部にかけて分布。
**** {{Snamei|fr|Macrosphyra longistyla|M. longistyla}} {{small|Hook.f. ex Hiern}} - [[熱帯アフリカ]]西部から[[エチオピア]]南西部にかけて分布。
*** {{Snamei|es|Oxyceros}}<ref group="注">かつては[[ヒジハリノキ]]({{Snamei|sv|Benkara sinensis}})が {{Snamei|Oxyceros sinensis}} と分類されていたこともあり、山崎 (1989:196) では「[[ヒジハリノキ属]]」という和名が与えられている。</ref>
*** {{Snamei|es|Oxyceros}}<ref group="注">かつては[[ヒジハリノキ]]({{Snamei|sv|Benkara sinensis}})が {{Snamei|Oxyceros sinensis}} と分類されていたこともあり、山崎 (1989:196) では「[[ヒジハリノキ属]]」という和名が与えられている。</ref>
**** {{Snamei|sv|Oxyceros longiflorus|O. longiflorus}}(シノニム: {{Snamei|Randia longiflora}} <small>{{AU|Lam.}}</small>) [[トゲミサオノキ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Oxyceros longiflorus|O. longiflorus}}(シノニム: {{Snamei|Randia longiflora}} <small>{{AU|Lam.}}</small>) [[トゲミサオノキ]]<ref name="c&w" />
538行目: 547行目:
** {{Sname||Bertiereae}}
** {{Sname||Bertiereae}}
** {{Sname||Coffeeae}} - 葉にバクテリアを含むこぶが見られる場合がある<ref name="APW" />。
** {{Sname||Coffeeae}} - 葉にバクテリアを含むこぶが見られる場合がある<ref name="APW" />。
*** {{Snamei|en|Calycosiphonia}} {{small|{{AU|Pierre}} ex {{AU|Robbr.}}}} - 2種
**** {{Snamei|en|Calycosiphonia macrochlamys|C. macrochlamys}} {{small|({{AU|K.Schum.}}) {{AU|Robbr.}}}} - [[ガーナ]]、熱帯アフリカ西中央部に分布。
**** {{snamei|sv|Calycosiphonia spathicalyx|C. spathicalyx}} {{small|(K.Schum.) Robbr.}} - 熱帯アフリカに分布。
*** {{Snamei||Coffea}} [[コーヒーノキ属]]<ref name="h&f" />
*** {{Snamei||Coffea}} [[コーヒーノキ属]]<ref name="h&f" />
*** {{Snamei||Diplospora}} [[シロミミズ属]]<ref>邑田・米倉 (2012:249).</ref>
*** {{Snamei||Diplospora}} [[シロミミズ属]]<ref>邑田・米倉 (2012:249).</ref>
546行目: 558行目:
**** {{Snamei|sv|Hypobathrum microcarpum|H. microcarpum}}(シノニム: {{Snamei|Petunga microcarpa}}) [[コツブガチンノキ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Hypobathrum microcarpum|H. microcarpum}}(シノニム: {{Snamei|Petunga microcarpa}}) [[コツブガチンノキ]]<ref name="c&w" />
**** {{Snamei|sv|Hypobathrum venulosum|H. venulosum}}(シノニム: {{Snamei|Petunga venulosa}}) [[ガチンノキ]]<ref name="c&w" /><ref name="kw2" />
**** {{Snamei|sv|Hypobathrum venulosum|H. venulosum}}(シノニム: {{Snamei|Petunga venulosa}}) [[ガチンノキ]]<ref name="c&w" /><ref name="kw2" />
*** {{Snamei|en|Polysphaeria}} {{small|{{AU|Hook.f.}}}} [[ポリスファエリア属]]
**** {{Snamei|sv|Polysphaeria multiflora|P. multiflora}} {{small|{{AU|Hiern}}}} [[ポリスファエリア・ムルティフロラ]]<ref>{{Cite book|和書|last=コットン|first=C.M.|translators=木俣美樹男、石川裕子|title=民族植物学―原理と応用―|publisher=八坂書房|year=2004|page=187|isbn=4-89694-836-X|ref=harv}}(原書: ''Ethnobotany: Principles and Applications'', John Wiley & Sons, 1996.)</ref> - [[ソマリア]]から[[モザンビーク]]、[[コモロ]]、[[アルダブラ環礁]]にかけて分布。
*** {{Snamei||Ramosmania}} - 2種
*** {{Snamei||Ramosmania}} - 2種
**** {{Snamei|sv|Ramosmania heterophylla|R. heterophylla}}
**** {{Snamei|sv|Ramosmania heterophylla|R. heterophylla}}
551行目: 565行目:
** {{Snamei|sv|Pubistylus}}
** {{Snamei|sv|Pubistylus}}
** {{Sname||Pavetteae}} - 葉にバクテリアを含むこぶが見られる場合がある<ref name="APW" />。
** {{Sname||Pavetteae}} - 葉にバクテリアを含むこぶが見られる場合がある<ref name="APW" />。
*** {{Snamei|en|Cladoceras}} {{small|{{AU|Bremek.}}}} - 1種のみ
**** {{Snamei|C. subcapitatum}} {{small|({{AU|K.Schum.}} & {{AU|K.Krause}}) Bremek.}} - [[ケニア]]東部から[[タンザニア]]東部にかけて分布。
*** {{Snamei||Pavetta}} [[キダチハナカンザシ属]]<ref name="yUyO">堀田 (1989).</ref>
*** {{Snamei||Pavetta}} [[キダチハナカンザシ属]]<ref name="yUyO">堀田 (1989).</ref>
**** {{Snamei|id|Pavetta indica|P. indica}} [[コブハテマリ]]<ref name="c&w" />(別名: [[キダチハナカンザシ]]<ref>永益 (1997:13).</ref>)
**** {{Snamei|id|Pavetta indica|P. indica}} [[コブハテマリ]]<ref name="c&w" />(別名: [[キダチハナカンザシ]]<ref>永益 (1997:13).</ref>)

2021年3月20日 (土) 03:25時点における版

アカネ科
アカネ
アカネRubia argyi
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク上群 superasterids
階級なし : キク類 asterids
階級なし : asterids I
: リンドウ目 Gentiales
: アカネ科 Rubiaceae
学名
Rubiaceae
Juss. (1789)
下位分類(属)
  • 本文参照

アカネ科 (アカネか、Rubiaceae) はリンドウ目に属する被子植物の一つ。アカネなどを含む。クロンキスト体系ではアカネ目に分類されていた。

特徴

草本または低木で、熱帯に特に多いが温帯にも草本がある。約60010,000以上を含む大きな分類群である。は単葉で対生か(見かけ上)輪生[1]托葉があり[1]アカネ属ヤエムグラ属では葉と同じ形になるため輪生に見える。ギョクシンカ属Tarenna)のように葉にバクテリアが共生し、窒素固定を行うものも見られる[2]合弁花(ただしディアリペタラントゥス・フスケスケンス Dialypetalanthus fuscescens離弁花[3])で5裂するもののほか4裂するものも多い。ほとんどの場合子房下位であり、それと関連して早くから合弁花が形成されるのがほかのリンドウ目と異なる点である[4]虫媒花で虫を誘引するさまざまな機構が見られ、美しい花冠をつけるもの、小さい花が多数集合するもの、強い芳香を出すもの、蜜を分泌する花盤が発達したものが多く[2]、基本的には両性花であるが、中にはコプロスマ属Galopina属・ヤマトグサ属のように花が縮小し同科としては異例の風媒花を発達させた属も存在する[5]。また、開花前に受粉を終える自家受粉する種もまれに存在する[2]。花序は円錐花序集散花序、あるいは密な頭状花序である[1]カフェインを含むコーヒーノキなど、有益なアルカロイドを含む種が多い[2]

主な種

コケサンゴ(アカネ亜科、Anthospermeae)
コプロスマ・カーキー 'ヴァリエガータ'(アカネ亜科、Anthospermeae)
クルマバソウ(アカネ亜科アカネ連
バーチェリア・ブバリナ(キナノキ亜科クチナシ連?)

代表的な種には次のようなものがある。

主な分類群

アッサムニオイザクラ
サツマイナモリアカネ亜科、Ophiorrhizeae)
ミツバカンチョウジ(アカネ亜科ハリフタバ連
クササンタンカ(アカネ亜科シソノミグサ連
コプロスマ・レペンスの雌花(アカネ亜科、Anthospermeae)
ハクチョウゲ(アカネ亜科ヤイトバナ連
プトリア・カラブリカ(アカネ亜科、Putorieae)
ヤマトグサ(アカネ亜科、Theligoneae)
シラホシムグラ(アカネ亜科アカネ連
ホソバアカクダタマ(アカネ亜科、Palicoureeae)
シラタマカズラ(アカネ亜科ボチョウジ連
ヤエヤマアオキ(アカネ科ヤエヤマアオキ連
Strumpfia maritimaキナノキ亜科、Strumpfieae)
マリアナクチナシモドキ(キナノキ亜科、Chiococceae)
ハメリア・パテンス(キナノキ亜科、Hamelieae)
ベニマツリ(キナノキ亜科、Rondeletieae)
ハテルマギリ(キナノキ亜科ハテルマギリ連
カダム(キナノキ亜科タニワタリノキ連
キナモドキ(キナノキ亜科、Hymenodictyeae)
Calycophyllum candidissimum(通称: レモンウッド; キナノキ亜科、Dialypetalantheae)
マグイレオタムヌス・スペキオスス(キナノキ亜科Sipaneeae)
アカキナノキ(キナノキ亜科キナノキ連
ヒゴロモコンロンカ(キナノキ亜科コンロンカ連
スルマル(キナノキ亜科、Jackieae)
コバミサオノキ(キナノキ亜科、Vanguerieae)
ミズバヒルギ(キナノキ亜科、Scyphiphoreae)
ベニデマリ(キナノキ亜科サンタンカ連
アルベルタ・マグナ(キナノキ亜科、Alberteae)
アカミズキ(キナノキ亜科、Augusteae)
ハリザクロ(キナノキ亜科クチナシ連
アラビカコーヒーノキ(キナノキ亜科、Coffeeae)
カフェマロン(キナノキ亜科、Octotropideae)
コブハテマリ(キナノキ亜科、Pavetteae)
Oxyanthus sp.(O. speciosusO. tubiflorus; キナノキ亜科、Sherbournieae)

新エングラー体系で独立の科とされていたヘンリクェジア科Henriqueziaceae)はクロンキスト体系以降でアカネ科とされている。またAPG植物分類体系ではディアリペタラントゥス科Dialypetalanthaceae)とヤマトグサ科もアカネ科に含められている。以下に主な亜科・属を示す。分類は Stevens (2001-)、シノニムに関しては Govaerts (2019) による。

脚注

注釈

  1. ^ a b c Stevens (2001-) はこの属をフタバムグラ属Hedyotis)のシノニム扱いとしている。
  2. ^ 山崎 (1981) や近田 (2003) ではオオフタバムグラDiodia teres としてここに置かれており「オオフタバムグラ属」の和名が与えられていた。しかし Govaerts (2019) は Hexasepalum teres を正名としている。
  3. ^ Stevens (2001-) はこの属をOldenlandia属のシノニム扱いとしている。
  4. ^ 邑田・米倉 (2012) ではソナレムグラHedyotis strigulosa var. coreana とされており、この属には「ソナレムグラ属」という和名があてられていた。
  5. ^ 邑田・米倉 (2012:256) はこれに「フタバムグラ属」の和名をあてている。
  6. ^ 山崎 (1981) ではツルアリドオシ属Mitchella)がここに置かれており、「ツルアリドオシ連」の和名が与えられていたが、Stevens (2001-) はツルアリドオシ属を Mitchelleae という連に置いている。
  7. ^ 山崎 (1981) ではクルマバソウAsperula odorata としてここに置かれており、「クルマバソウ属」の和名が与えられていた。しかし Govaerts (2019) はガリウム・オドラツムGalium odoratum)を正名としている。
  8. ^ 牧野 (1940:109) はこれを「やへむぐら」の学名としているが、Govaerts (2019) は Galium aparineG. spurium の間にシノニムの関係性を認めていない。
  9. ^ a b Stevens (2001-) はボチョウジ属Psychotria)のシノニム扱いとしている。
  10. ^ この和名の初出は金平 (1933:368) の「おほつるはながさ」である。
  11. ^ この和名の初出は金平 (1933:359) の「くろばかづら」である。
  12. ^ 金平 (1933:353) では「ぎよくしんくわもどき」と表記されている。
  13. ^ 金平 (1933:355) では「まりやなくちなしもどき」と表記されている。
  14. ^ 山崎 (1989) ではアカミズキ属Wendlandia)がここに置かれており「アカミズキ連」の和名が与えられているが、Stevens (2001-) はアカミズキ属を Augusteae という連に置いている。
  15. ^ 熱帯植物研究会 (1996:418) では日本語名として「ガヨボ」が与えられ、パナマコロンビアでの呼称が Guayobo とされている。しかし Grandtner (2005:143) ではパナマとコロンビア(およびコスタリカベネズエラ)でのスペイン語名は guayabo とされており、これをカナ転写するとグアジャボあるいはグアヤボとなる。
  16. ^ この和名の初出は金平 (1933:369) の「もるつかこんろんくわ」である。
  17. ^ この和名の初出は金平 (1933:357) の「こばみさをのき」である。
  18. ^ この和名の初出は金平 (1933:378) の「みづばひるぎ」である。
  19. ^ この和名の初出は金平 (1933:360) の「なんやうさんたんくわ」である。
  20. ^ 山崎 (1989) では Randia cochinchinensis とそのシノニム Aidia cochinchinensis として紹介されているが、米倉・梶田 (2013-) はこれらとは関係のない Aidia henryi であるとしている。
  21. ^ かつてはヒジハリノキBenkara sinensis)が Oxyceros sinensis と分類されていたこともあり、山崎 (1989:196) では「ヒジハリノキ属」という和名が与えられている。
  22. ^ 山崎 (1989) ではシロミミズTricalysia dubia としてここに置かれており、「シロミミズ属」の和名が与えられていた。しかし Govaerts (2019) は Diplospora dubia を正名としている。
  23. ^ この和名の初出は 金平 (1933:380f) の「なんやうぎよくしんくわ」である。
  24. ^ この和名の初出は 金平 (1933:379) の「まりやなぎよくしんくわ」である。

出典

  1. ^ a b c d e f Kupicha (2005).
  2. ^ a b c d 福岡 (1989).
  3. ^ a b プランス (1997).
  4. ^ Ronse De Craene (2010:318).
  5. ^ Ronse De Craene (2010:319).
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s ブリッケル (2003).
  7. ^ コケサンゴの育て方 - 育てよう!みどりの広場 (株式会社日比谷花壇). 2019年6月24日閲覧。
  8. ^ コプロスマ”. みんなの趣味の園芸. NHK出版. 2019年6月24日閲覧。
  9. ^ マクビカー (2013:123).
  10. ^ a b c ウォーカー (2006).
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 林・古里 (1986).
  12. ^ 小野・林 (1987:401).
  13. ^ 金田 (2010:298).
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 山崎 (1989).
  15. ^ a b c 永益ら (1997:3).
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba コーナー & 渡辺 (1969).
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 山崎 (1981).
  18. ^ a b c d e f 『園芸植物大事典』小学館。
  19. ^ a b c d e f g h i j k l Kawakami (1910).
  20. ^ 邑田・米倉 (2012:250).
  21. ^ a b c d e f g h i j 米倉・梶田 (2003-).
  22. ^ a b Naiki et al. (2016).
  23. ^ a b c d e f g h i j 邑田・米倉 (2012:177-180).
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m 近田 (2003).
  25. ^ 邑田・米倉 (2012:255).
  26. ^ 邑田・米倉 (2012:256).
  27. ^ 金田 (2010:254).
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 熱帯植物研究会 (1996).
  29. ^ 永益ら (1997:8).
  30. ^ a b c d e f g h i j Stevens (2001-).
  31. ^ a b 堀田 (1989).
  32. ^ 永益ら (1997:26).
  33. ^ a b c d e f g h 牧野 (1940).
  34. ^ スミソニアン協会 (2012:196).
  35. ^ マグダレナ (2018:91).
  36. ^ 渡辺 (1944).
  37. ^ a b c 多肉植物&コーデックスGuideBook (2019:122-3).
  38. ^ 永益 (1997:21).
  39. ^ 永益 (1997:20).
  40. ^ 金平 (1933:366).
  41. ^ 金平 (1933:367).
  42. ^ a b 金平 (1933:354).
  43. ^ 坂﨑 (1998:938).
  44. ^ Appendices (CITES). 2019年7月5日閲覧。
  45. ^ a b 坂﨑 (1998).
  46. ^ 金田 (2010:308).
  47. ^ 金平 (1933:358).
  48. ^ a b 金平 (1933:381).
  49. ^ 金平 (1933:382).
  50. ^ 金平 (1933:383).
  51. ^ 金平 (1933:384).
  52. ^ 金平 (1933:386).
  53. ^ 金平 (1933:387f).
  54. ^ 金平 (1933:388).
  55. ^ Kerharo & Bouquet (1950:204).
  56. ^ Kerharo & Bouquet (1950:209).
  57. ^ リズデイルら (2007:325).
  58. ^ a b c 三橋 (1998).
  59. ^ ギブス (2005).
  60. ^ 河村・西川 (2019:270).
  61. ^ a b 渡辺 (1945).
  62. ^ 金平 (1933:356).
  63. ^ 金平 (1933:363).
  64. ^ 金平 (1933:376).
  65. ^ 伊藤 & 井鷺 (2018:xvii).
  66. ^ 京都府立植物園 見ごろの植物情報 平成25年7月12日/京都府ホームページ 2019年6月10日閲覧。
  67. ^ 邑田・米倉 (2012:246).
  68. ^ 邑田・米倉 (2012:249).
  69. ^ コットン, C.M.『民族植物学―原理と応用―』八坂書房、2004年、187頁。ISBN 4-89694-836-X (原書: Ethnobotany: Principles and Applications, John Wiley & Sons, 1996.)
  70. ^ IUCN (2014).
  71. ^ 永益 (1997:13).

参考文献

英語・日本語:

英語:

日本語:

フランス語:

関連文献

英語:

関連項目