「萌え擬人化」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
智将 (会話 | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
智将 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
39行目: 39行目:
== 萌え擬人化一例 ==
== 萌え擬人化一例 ==
{{雑多な内容の箇条書き|section=1|date=2019年7月}}
{{雑多な内容の箇条書き|section=1|date=2019年7月}}
[[ファイル:Wikipe-tan GreenDamGirl 20091005-DSCN0654M.jpg|thumb|[[ウィキペディア]]の萌え擬人化ウィキペたんの[[コスプレ]](右側に)と[[緑壩・花季護航]]の萌え擬人化[[グリーンダム]](緑bar娘/緑バ娘)のコスプレ(左側に)]]
[[ファイル:Wikipe-tan GreenDamGirl 20091005-DSCN0654M.jpg|thumb|[[[[利用者:Daraku K.|Daraku K.]](右側に)と[[利用者:わたらせみずほ|わらせみずほ]](左側に)]]
* 鉄道{{See also|鉄道擬人化}}
* 鉄道{{See also|鉄道擬人化}}
** [[終電ちゃん]] - [[終電車]]の擬人化。
** [[終電ちゃん]] - [[終電車]]の擬人化。

2020年11月2日 (月) 07:17時点における版

ウィキペディアを擬人化したウィキペたん。こんなものをわざわざ作るあたりウィキペディアンは異常性癖持ちのキモオタ集団であることが伺える
ルイス・ウェイン画。本来の擬人化。猫が猫の姿のままで人間のようにゴルフをしている。

萌え擬人化(もえぎじんか)とは現代の日本に蔓延する異常性癖で、人間以外の生物や無生物を人間(の姿)に見立て性欲と結びつけてシコる行為である。

概要

非人間を人間に近い姿に(擬人化)したイラストを描くことなどをいうが、この場合“萌え属性”というキモオタの性癖を追加する事で愛着が湧くようにしてある。一般的に女性化・少女化が主なものとされているが漫画『Axis powers ヘタリア』のように男性化・少年化の萌え擬人化を要素としている作品も存在している。

本来の擬人化は元のものに人間の特徴(顔の表情や二足歩行や人語を話すこと等)を加える事だが、この場合該当する事物をイメージした格好をした人間として描かれることが多い。元の事物の特徴をほとんど外見に反映していない擬人化もあるが、その場合はキャラクターの性格や人間関係などにモチーフの特徴が反映される[1]

ただし、服を着ているキャラクターが元の場合はそれと同じ服を着用(コスプレ)した人間として描かれることが多い。

かつては主に同人誌で見られた手法だが、昨今では『びんちょうタン』や『090えこといっしょ。』『ピザびより』など商業ベースの作品も発表されている。

歴史

同人二次創作の世界では古く(1980年代頃)から擬人化のジャンルがあり、主に漫画・アニメの動物キャラクターや無生物を題材としてきた。どちらも同人・二次創作全体から見ればマイナーなものだが、後者は2001年頃からInternet Explorerの中止ボタンを擬人化したキャラクター「しいたけちゃん」がインターネット上で人気を集め「擬人化」というジャンルを広く知らしめた。

2004年頃からの『びんちょうタン』のヒットをブームの発端とする意見もある[1]

2008年、元祖兵器擬人化ゲームとして『萌え萌え2次大戦(略)』が登場。

2013年、『艦隊これくしょん』の登場後様々な擬人化作品が登場し擬人化ブームが始まった。

このジャンルの草分けと呼べる商業作家としての存在が、『MS少女』シリーズや『銀河お嬢様伝説ユナ』等で知られる明貴美加である。なお、明貴はこの手の作品を描く際は当初は"あむろれい"名義で行っていた[要出典]

萌え擬人化一例

[[ファイル:Wikipe-tan GreenDamGirl 20091005-DSCN0654M.jpg|thumb|[[Daraku K.(右側に)とわたらせみずほ(左側に)]]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク