出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| この記事で示されている出典について、該当する記述が 具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月) |
曽野 明(その あきら、1914年10月19日 - 1995年9月22日)は、日本の外交官、外交評論家。
兵庫県芦屋市出身。1937年東京帝国大学法学部政治学科中退。同年外務省に入り、調査局第二課長、情報文化局第一課長、ソ連課長、在ドイツ大使館参事官、在シカゴ、在ベルリン総領事を歴任し、1961年情報文化局長、1966年駐ユーゴスラビア大使、1969年駐パキスタン大使を経て、1972年駐西ドイツ大使に就任。1975年退官し、評論家となる[1]。1995年叙正三位[2]。
参考文献[編集]
- ^ [1]
- ^ 官報平成7年本紙第1763号 13頁
|
---|
在ドイツ国全権公使 (1870-1871在北ドイツ連邦) |
- 鮫島尚信1870-1873 少弁務使→中弁務使→弁理公使 / 1873-1875
- 青木周蔵1874 代理公使 / 1874-1885
- 品川弥二郎1885-1887
- 西園寺公望1887-1891
- 青木周蔵1892-1898
- 井上勝之助1898-1906
- 大使館昇格1906
|
---|
在ドイツ国全権大使 | |
---|
在ドイツ連邦共和国全権大使 (西ドイツおよび統一ドイツ) | |
---|
在ドイツ民主共和国全権大使 | |
---|
1990年10月3日、ドイツ連邦共和国にドイツ民主共和国各州が州単位で加盟した |
在パキスタン日本大使 (1969年-1972年)  |
---|
在カラチ全権大使 | |
---|
在ラワルピンディ全権大使 | |
---|
在イスラマバード全権大使 | |
---|
 在ブルガリア日本大使 (1966年-1967年)  |
---|
全権公使 | |
---|
全権大使 | |
---|
|
---|
調査部長 | |
---|
調査局長 | |
---|
情報文化局長 | |
---|
情報調査局長 | |
---|
国際情報局長 | |
---|
国際情報統括官 | |
---|
 在シカゴ日本総領事 (1957年-1959年)  |
---|
|