山口敬之

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山口 敬之
(やまぐち のりゆき)
生誕1966年(56 - 57歳)
日本の旗 日本東京都
国籍日本の旗 日本
教育慶應義塾大学経済学部
職業ジャーナリスト
プロデューサー
政治部記者
活動期間1990年 - 現在
肩書きTBSテレビワシントン支局長
シンクタンク客員研究員[1]

山口 敬之(やまぐち のりゆき、1966年 - )は、日本ジャーナリスト[2]。元TBSテレビ報道局記者報道特集プロデューサーワシントン支局長[2][3]

来歴

東京都出身[1][2]筑波大学附属駒場高等学校卒業[4]慶應義塾大学経済学部卒業[1]後、1990年TBS入社[1][2]報道局に配属され[2]、報道カメラマン[1]ロンドン支局[2]、臨時プノンペン支局[1]社会部[1][2]政治部[2]報道特集プロデューサー[2]を経て、2013年からワシントン支局長[1]

2015年4月23日付でワシントン支局長を解任され、報道局から営業局へ異動した[5][1]2016年5月30日付でTBSテレビを退社し、ジャーナリストと兼業でアメリカ系シンクタンク「イースト・ウエスト・センター」客員研究員に転身した[2][6][7]

2016年1月15日政治団体「日本シンギュラリティ党」代表に就任[8]。同年3月、一般財団法人「日本シンギュラリティ財団」を設立し、代表理事に就任(共同代表に齊藤元章)[9]スーパーコンピュータ開発会社PEZY Computing顧問[9]。2016年11月から2017年5月まで広告代理店エヌケービー子会社顧問[10]

2022年7月8日、演説中に銃撃された安倍晋三元首相に関し、公表された死亡時刻 (17時3分) より二時間半ほど早い15時36分に「お亡くなりになった」とSNSに書き込み、波紋が広がった[11][12]

活動

ジャーナリストとして

山口は安倍晋三首相に最も近いジャーナリストとされ、衆議院解散を決断した安倍首相が書き上げたばかりの演説草稿を読み聞かせるほど信頼を寄せる関係だったとされる。当時TBS政治部記者だった山口は、安倍首相本人や麻生太郎外相、与謝野馨官房長官(肩書きはいずれも第一次安倍政権当時)ら主要閣僚をはじめ、多くの政界関係者を取材した結果、他社に先駆けて「安倍首相辞任」をスクープしている[13]

コメンテーターとして

TBS在職中は同局の報道番組やワイドショー等に出演。退職後はテレビ朝日、フジテレビなどのテレビ番組やラジオ等に出演。

韓国軍慰安婦について

ライダイハンに関連して、ワシントン支局長時代の2015年、米国立公文書記録管理局(NARA)の公文書から、ベトナム戦争の際、サイゴン(現ホーチミン)に韓国兵限定で使用する「トルコ風呂」と呼ばれる慰安所を設置してベトナム人女性に売春させていた事実が判明したとして、『週刊文春』(2015年4月2日号)に韓国軍慰安婦の存在について発表した[14][15]

この記事について、韓国の左派日刊紙ハンギョレ(英字電子版)は「(朴大統領にとって、この一件の調査に乗り出すことは)恐らく不快なことであると思われるが、(文春の記事の)主張に反論するのは困難である。ベトナム戦争中に起きた民間人への虐殺だけでなく、韓国軍が(ベトナム戦争時の)慰安所の運営・管理に関与していたかどうかについて、韓国政府はベトナム当局と協力して真実を見つける時がきたのだ」と記した[16]。一方、週刊新潮はこの記事について、「捏造」の可能性が高いと主張、週刊文春と反論の応酬をしている[17]

伊藤詩織に対する性的暴行事件

2015年4月3日、当時TBS政治部記者ワシントン支局長だった山口は、一時帰国中に伊藤詩織東京都内で会食した。その後、同日深夜から4日早朝にかけて、山口はホテルで伊藤に対して準強姦をはたらいたとして訴えられた。伊藤は警視庁被害届を提出したが[18]東京地検2016年7月22日、嫌疑不十分として山口を不起訴処分とした。また、2017年9月28日に伊藤は「望まない性行為で精神的苦痛を受けた」として1,100万円の損害賠償を求める民事訴訟の訴状を提出した[19]。 最終的に、民事訴訟では2022年7月に最高裁で山口、伊藤双方の上告が棄却され、「山口氏が同意なく性行為に及んだ」とし、約332万円の賠償を認めた高裁判決が確定した[20]

経過

2016年7月22日、東京地検が山口を嫌疑不十分で不起訴処分とした。さらに2017年9月21日(公表は22日)、市民からなる東京第六検察審査会が「慎重に審査したが、検察官がした不起訴処分の裁定を覆すに足る事由がなかった」とし、不起訴相当と議決した[21]

2017年9月28日、伊藤が「望まない性行為で精神的苦痛を受けた」として、山口を相手に1100万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こした。その直後の10月18日、伊藤が自らの訴えを綴った手記『Black Box』を出版し、24日には日本外国特派員協会で会見を行った[22]。一方で山口は同月26日発売の月刊『Hanada』に、「私を訴えた伊藤詩織さんへ」と題する手記を掲載し[23][24]、その中で伊藤の主張を全面的に否定した。

2019年2月、山口が「伊藤さんの記者会見での発言などで社会的信用を奪われた」として[25]伊藤を相手に慰謝料1億3000万円と謝罪広告の掲載を求めて反訴した[26]

裁判は山口、伊藤の双方の訴えを同時に審理[26]し、12月18日、東京地裁〈鈴木昭洋裁判長〉は山口の伊藤への性暴力を認定。山口に対し伊藤への慰謝料など330万円の支払いを命じ、山口の伊藤への請求は棄却した[27]。同日、山口は記者会見で「内容に全く納得いかない」として、原訴訟と反訴の両方について控訴する方針を示した[28]。2020年1月6日、山口は330万円の支払いを命じた民事訴訟の地裁判決を不服として東京高裁に控訴した[29]

2019年6月、山口は「伊藤詩織氏が虚偽の犯罪被害を捏造して警察や裁判所に訴え出た上に、『デートレイプドラッグを盛られた』など、裁判では一切主張していない事を含め、ウソや捏造や根拠のない思い込みを世界中で繰り返し発信して、私の名誉を著しく毀損し続けている」として、虚偽告訴名誉棄損で伊藤を刑事告訴した。2019年7月に警察に告訴状が正式に受理されて伊藤に対する捜査が実施され、2020年9月28日に伊藤は同容疑で書類送検された[30][31][32]。12月25日、東京地検は山口の訴えを退け伊藤を不起訴処分とした[33]

2022年1月24日、月間Hanadaプラス 「しかし百歩譲って、伊藤氏が本当に覚えていないとしても、それは警察の言うとおり、飲みすぎて記憶が飛んでしまった『アルコール性健忘』なのであって、そもそも犯罪行為など全くなかったのである。 繰り返すが、善意に解釈しても、伊藤氏はアルコールを自ら過剰に摂取したために、自分で何をしたか忘れてしまっただけなのである。『犯罪事実がなかった』以上、警察も検察も検察審査会も、伊藤氏の主張を退ける。当たり前のことである。」と犯罪性を全面的に否定した。

2022年1月25日、東京高裁〈中山孝雄裁判長〉は「山口が同意なく性行為に及んだ」と述べ、一審・東京地裁判決を追認した。賠償額は、治療関係費としての約2万円を加えた約332万円の支払いを山口に命じた。一方、伊藤の著書や会見などで名誉を傷つけられたとする山口の主張の一部も認め、伊藤に55万円の賠償支払いを命じた[34]。山口、伊藤の双方がこの判決を不服として最高裁に上告した[35]

2022年7月8日、最高裁〈山口厚裁判長〉は山口の上告を退け、同意なく性行為に及んだと認定し約332万円の賠償を命じた二審を確定。またデートレイプドラッグを使用したという伊藤の主張に関しても、「的確な証拠がなく、真実とはいえない」という二審の判決が確定した[20][36]

小林よしのりとの係争

2019年1月24日、漫画家の小林よしのりらを相手に民事訴訟を提起した。山口は、小林が雑誌『SAPIO』2017年8月号に描いた漫画「ゴーマニズム宣言」で「事実と全く異なる虚偽情報を流布」し、山口を「根拠も示さず犯罪者と決めつけ」「繰り返し誹謗中傷した」ことが「名誉毀損であり、人権侵害である」としている[37]。一方、小林は山口の提訴をうけ、自身のブログで「裁判は小学館の弁護士に任せる。わしは表現者なので、言論・表現の自由を行使して、権力と戦いつつ、「公」のために描く!それだけである」とコメントしている[38]

有田芳生との係争

前参院議員でジャーナリストの有田芳生が2017年3月〜19年12月、山口がジャーナリストの伊藤詩織から性的暴行を受けたと訴えられたことについて、「人間としてもっとも卑しく恥ずかしい唾棄すべき鬼畜の所業です」などと非難するツイッターへの投稿を行った。さらに伊藤の著書を読んだ感想として、山口が伊藤に対し、薬物を使ったかのようにツイートするなどした。これに対し、山口は、「国会議員が民間人の名誉を堂々と毀損することが許されない」と反発し、2021年5月、有田氏を東京地裁に提訴。2023年1月24日、東京地裁は判決で山口の訴えを一部認め、有田に対し、35万円を支払うよう命じた[39]

大石あきことの係争

れいわ新選組の衆院議員・大石あきこは2022年9月12日、自身のユーチューブチャンネルに投稿した動画で、山口から提訴されたことを公表した。訴えられる原因となったのは、大石が2019年にツイッターで山口について、「伊藤詩織さんに対して計画的な強姦をおこなった」「とことん人を暴力で屈服させようという思い上がったクソ野郎」と批判した投稿。山口はこの内容が「誹謗中傷・侮辱」あたるとして、大石にツイートの削除、損害賠償880万円の支払い、謝罪文の掲載、謝罪文を1か月間固定ツイートにすることを求めているという[40]

Netflixドラマ「新聞記者」

米倉涼子主演Netflixオリジナルドラマ「新聞記者」で、ユースケ・サンタマリア演じる豊田進次郎(裁判所から逮捕状が出ているにも関わらず逮捕を免れる人物)の一部は山口敬之氏がモデルとなったものである。TBSラジオたまむすび」の映画評論家は、この作品を紹介する際に、豊田進次郎を「のりゆきっている」と表現した。

著作

  • 『総理』幻冬舎、2016年6月9日、237頁。ISBN 978-4-344029606 
  • 『暗闘』幻冬舎、2017年1月27日、203頁。ISBN 978-4344030633 
  • 『中国に侵略されたアメリカ』ワック、2021年7月30日、246頁。ISBN 978-4898319536 

出演番組

テレビ

TBSテレビ退社以降

インターネット動画配信

TBSテレビ時代

ラジオ

TBSテレビ時代

関連項目

  • 中村格 - 山口の逮捕直前に逮捕状執行の停止を要請したことを認めている。

脚注・出典

  1. ^ a b c d e f g h i “『暗闘』著者紹介”. 紀伊國屋書店. https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784344030633 2017年12月18日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g h i j “【ドキュメント永田町】北「核実験」月内にも強行か 突き付けた「3つの宣言」、トランプ氏と習氏が交わした“密約” (3/3ページ)”. ZAKZAK (夕刊フジ). (2017年4月19日). http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170419/frn1704191100004-n3.htm 2018年3月25日閲覧。 
  3. ^ FACEBOOKプロフィール欄
  4. ^ 【山口敬之】制服無し 金髪・ピアスもOK!卒業生が語る都内屈指の名門校〝筑波大附属高校〟知られざる〝学習院〟との深い関係とは!?|花田紀凱[月刊Hanada編集長の『週刊誌欠席裁] - YouTube
  5. ^ “【TBS支局長“左遷”のナゼ 『文春』で「韓国軍慰安所」スクープ”. ZAKZAK (夕刊フジ). (2015年4月26日). http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150426/dms1504261140005-n1.htm 2018年2月8日閲覧。 
  6. ^ 山口敬之, 【TBSを辞めました】, Facebook, 2016年6月9日最終確認。
  7. ^ Past Visiting Fellows and Scholars | East-West Center | www.eastwestcenter.org”. www.eastwestcenter.org. 2019年12月20日閲覧。
  8. ^ 政党以外の政治団体(五十音順)” (PDF). 東京都選挙管理委員会. 2017年12月18日閲覧。
  9. ^ a b “スパコン助成不正受給会社の顧問に元TBS山口敬之氏の名”. 週刊ポスト. (2017年12月11日). http://www.news-postseven.com/archives/20171211_636109.html 2017年12月18日閲覧。 
  10. ^ 「伊藤詩織さんvs.山口敬之記者訴訟」で明るみに出た「菅官房長官」の経済支援額”. デイリー新潮. 週刊新潮 2019年7月18日号. 2019年12月20日閲覧。
  11. ^ 元TBS記者、発表2時間半前に「安倍晋三元首相がお亡くなりに」 批判に反論「二重三重の確認を取った」”. J-CAST ニュース (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
  12. ^ 三浦瑠麗氏 昭恵夫人到着前の安倍元首相死去つぶやきを批判「つれあいの到着待つべき」(デイリースポーツ)”. Yahoo!ニュース. 2022年7月8日閲覧。
  13. ^ 山口敬之氏「だから私はTBSを退社し、この一冊を著した」~永田町を震撼させたエース記者の回想 | 現代ビジネス | 講談社
  14. ^ 「韓国軍が慰安所設置」 ベトナム戦争時 米公文書に記述 産経新聞 2015年3月29日
  15. ^ 韓国軍が数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にしていた…米国メディア「日本より先に謝罪すべきだ」 産経新聞 2017年4月30日
  16. ^ INC, SANKEI DIGITAL. “【メガプレミアム】韓国軍が数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にしていた…米国メディア「日本より先に謝罪すべきだ」”. 産経WEST. 2020年3月16日閲覧。
  17. ^ 「やっぱり捏造 文春が反論の「山口敬之」“韓国軍に慰安婦”記事」『週刊新潮』2017年11月9日神帰月増大号、新潮社、2017年
  18. ^ 握り潰された安倍総理ベッタリ記者「山口敬之」の準強姦逮捕状『週刊新潮』2017年5月18日菖蒲月増大号
  19. ^ 元TBS記者側、争う姿勢 伊藤詩織さん民事訴訟朝日新聞 2017年12月5日
  20. ^ a b 伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年7月8日閲覧。
  21. ^ 「元TBS記者が乱暴」 被害届提出の「詩織」さんの申し立てに検審「不起訴相当」と議決産経ニュース 2017.9.22
  22. ^ 「レイプ被害の救済システム整備を」 伊藤詩織さん会見 朝日新聞 2017年10月24日
  23. ^ 『【独占手記】山口敬之 私を訴えた伊藤詩織さんへ』月刊Hanada(2017年12月号、飛鳥新社、ASIN B076WWXCGW)
  24. ^ “山口敬之氏が月刊誌で反論へ、「独占手記 私を訴えた伊藤詩織さんへ」”. スポーツ報知. (2017年10月25日). http://www.hochi.co.jp/topics/20171025-OHT1T50181.html 2018年2月5日閲覧。 
  25. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年10月7日). “性暴力被害訴訟の判決は12月18日 伊藤、山口両氏が意見陳述”. 産経ニュース. 2019年10月17日閲覧。
  26. ^ a b Seya, Kensuke. “伊藤詩織さんと元TBS記者が法廷で意見陳述。民事裁判が結審し、判決へ。”. BuzzFeed. 2019年10月15日閲覧。
  27. ^ 元TBS記者に賠償命令 伊藤詩織さん勝訴、性暴力認定―東京地裁 時事ドットコムニュース (2019年12月18日)同日閲覧。
  28. ^ 敗訴の山口敬之さん「納得いかない。すぐに控訴します」 伊藤詩織さんとの訴訟”. 弁護士ドットコム. 2019年12月19日閲覧。
  29. ^ 元TBS記者の山口氏が控訴 伊藤詩織氏の一審勝訴受け 朝日新聞2020年01月06日
  30. ^ 山口敬之氏が伊藤詩織さんは「容疑者」と発言、双方の争い続く ”. livedoor ニュース. 東京スポーツ (2019年12月19日). 2019年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月6日閲覧。
  31. ^ 伊藤詩織さん、書類送検…元TBS記者が虚偽告訴などで刑事告訴”. 弁護士ドットコム. 2020年10月28日閲覧。
  32. ^ 伊藤詩織氏「書類送検」をどう評価すべきか 弁護士に聞くその実際”. nifty.com. 2020年10月27日閲覧。
  33. ^ 「虚偽」と訴えられていた伊藤詩織さん、不起訴。性被害をめぐり、その思いは【独自インタビュー】Buzzfeed2020年12月25日付
  34. ^ 「性行為に同意なし」、控訴審判決も伊藤詩織氏の性被害認定”. 朝日新聞デジタル. 2022年1月25日閲覧。
  35. ^ 山口敬之さん側も上告 「同意なく性行為」不服”. 産経ニュース. 2022年2月7日閲覧。
  36. ^ 日本放送協会. “最高裁 伊藤詩織さんの性的被害認め 賠償命じる判決確定 | NHK”. NHKニュース. 2022年7月8日閲覧。
  37. ^ 『月刊Hanada 2019年4月号』飛鳥新社、2019年2月29日、32-39頁。 
  38. ^ https://yoshinori-kobayashi.com/17488/
  39. ^ 有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず”. SAKISIRU. 2023年1月25日閲覧。
  40. ^ れいわ新選組の大石あきこ氏が橋下徹氏に続き山口敬之氏からも訴えられ寄付呼びかけリアルライブ2022年09月15日

外部リンク