大石晃子
大石 晃子 おおいし あきこ | |
---|---|
![]() 2020年6月16日、ももちパレスにて。 | |
生年月日 | 1977年5月27日(45歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 |
大阪大学工学部 大阪大学大学院工学研究科環境工学専攻 |
前職 | 地方公務員(大阪府) |
所属政党 |
(無所属→) れいわ新選組 |
称号 | 工学修士(大阪大学・2001年) |
公式サイト | 大石あきこWEBサイト |
選挙区 | 比例近畿ブロック(大阪5区) |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2021年11月5日[1] - 現職 |
大石 晃子(おおいし あきこ、1977年5月27日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(1期)、同党政策審議会長。元大阪府職員。
れいわ新選組 大石あきこチャンネル | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2020年4月1日- |
ジャンル | ニュースと政治 |
登録者数 | 2.97万人 |
総再生回数 | 1,163,835 回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2021年12月5日時点。 |
政治活動では名前表記を「あきこ」と平仮名にしている。
経歴[編集]
大阪府大阪市出身。大阪市立塩草小学校、大阪府立北野高等学校、大阪大学工学部卒業[2]。大阪大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了[2]。修士論文は「地域の循環形成を促進する循環型産業開発事業の計画に関する調査研究」[3]。2002年、大阪府庁入庁[2]。
2008年1月27日に行われた大阪府知事選挙に橋下徹が自民党府連の推薦を受けて立候補して初当選すると、3月13日に橋下は「30歳以下の若手職員約330人」を対象に、初めての朝礼を行った。挨拶の中で橋下は、当初、始業前の朝礼を提案したものの、府幹部から「始業前の朝礼は超過勤務になる」と指摘されたことを明かし、「ならば勤務時間中のたばこ休憩や私語は全部減額させてもらう」と職員に向かって述べた。これに対し大石は立ち上がり、「(私達が)どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか。あなたはきれいなことを言っているが、職員の団結をバラバラにするようなことを言っている」と批判、抗議した。このことは大手新聞で報じられ[4]、映像がテレビなどで流されて話題となった[5]。
2018年10月末に大阪府庁を退職した。退職の理由として、平成30年台風第21号で大阪府咲洲庁舎が被害を受けた2日後に、府知事の松井一郎が日本維新の会の党務を優先して沖縄県知事選挙の応援のため大阪を離れたことを挙げた[6]。
2019年4月、大阪府議会議員選挙に淀川区選挙区から無所属(社会民主党・新社会党推薦)で立候補するも落選[7]した。
2020年2月21日、れいわ新選組の山本太郎代表は次期衆院選に向け、大阪5区に大石を擁立すると発表した[5]。2021年10月31日執行の第49回衆議院議員総選挙に、大阪5区かられいわ新選組公認で立候補した。小選挙区では公明党の國重徹、日本共産党の宮本岳志に次ぐ3位に終わるも、重複立候補していた比例近畿ブロックで28議席中最下位の28位でれいわ新選組が1議席を獲得し、名簿順位1位の5人の中で最高の惜敗率だった大石が議席を確保して初当選した[8][9]。衆議院予算委員会に所属[10]する。
人物[編集]
- 高校時代は柔道部に所属(初段)。
- 家族に夫と娘がおり三人暮らし。
- 趣味はママさんバレー。[11]
政策・主張[編集]
憲法[編集]
外交・安全保障[編集]
- 「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「反対」と回答[14]。
ジェンダー[編集]
- 同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「賛成」と回答。
経済・雇用・教育等[編集]
- 消費税の廃止を主張している[15]。
- ガソリン税ゼロを主張している[16]。
- 国費投入による、社会保険料負担の軽減を主張している[15]。
- 治水・災害対策、断熱性が高い公的住宅の整備、グリーンな再生可能エネルギーへのシフトなど公共事業を増やす、としている[15]。
- 原発の廃止を主張している[15]。
- カジノ誘致に反対[15]。
- 水道民営化に反対[15]。
- “安定雇用1000万人”を掲げ、“希望する人に安定した雇用を保障”する、としている[15]。
- 介護・保育従事者全員の月給10万円アップを主張している[15]。
- 児童手当を2倍にし、1人あたり3万円の子ども手当にする、と掲げている[15]。
- 学校の統廃合はやめ、教員の大幅増員で、20人以下の少人数学級実現を掲げている[15]。
- 高校、大学の無償化について所得制限をなくすことに、2021年のアンケートで「賛成」と回答[12]。
労働組合、政治団体との関係[編集]
- 全日本建設運輸連帯労働組合(通称:連帯ユニオン)所属議員らで構成される連帯ユニオン議員ネットから推薦を受けており、同労組の関西地区生コン支部執行委員長である武建一らの逮捕を、権力による不当な弾圧であると主張している[17]。
- 連帯ユニオン近畿地本傘下の、連帯ユニオン関西ゼネラル支部 十三市民病院分会に所属する分会員である[18][19]。
- 2008年3月16日に革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)が主催するデモ[20]で演説を行ったことについて、大石は 「それまではテレビも新聞も好意的に取り上げていましたが、それを機にインターネットと保守議員が騒ぎ、大石晃子「過激派」バッシングが過熱化した気はします。」としている。[21]
その他[編集]
- 「原子力発電への依存度について今後どうするべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「ゼロにすべき」と回答[13]。
- 新型コロナウイルス対策として、消費税率の一時的な引き下げについて、2021年のアンケートで「必要」と回答[13]。
- 森友学園を巡る公文書改竄問題で、財務省が開示を拒んでいた「赤木ファイル」が2021年6月22日、大阪地裁の命令によって公開された[22]。国の対応をどう考えるかとの問いに対し、2021年の毎日新聞社のアンケートで「さらに調査や説明をすべきだ」と回答[12]。
- 大阪都構想に反対[15]。
- ヘイトスピーチ禁止条例の制定を提言している[15]。
- 第49回衆議院議員総選挙が10月31日に執行され、初当選議員の文書通信交通滞在費が1日でも満額の月100万円支払われたことついて日本維新の会、自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本共産党などの政党が問題視し日割りとする動きがある中で、大石は「維新倒すため100万円使う」と満額を受け取る意向を示している[23]。
- 2022年3月、元大阪府知事の橋下徹によって、大石と発行元の「日刊現代」は、計300万円の損害賠償を求めて提訴された。訴訟の内容は、2021年の12月17日の日刊ゲンダイDIGITAL及び夕刊紙「日刊ゲンダイ」の掲載記事中で、大石が、知事当時の橋下氏を「気に入らない記者は袋叩きにする」「飴と鞭でマスコミをDVして服従させていた」などと発言し、それによって橋下徹は社会的評価を強く低下させられたためとなっている[24]。
- 2022年6月1日の衆院予算委員会で、鬼の仮面や紐に繋がれた犬の写真を提示して[25]岸田文雄首相を「資本家の犬、財務省の犬」「飼い主を間違えたら駄目だ」と面罵した。衆院予算委員長に言葉遣いを気をつけるように注意を受ける[26]が、のちに自身のTwitterで同じ文言を再度発信した[27]。
著書[編集]
単著[編集]
- 『「都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法』アイエス・エヌ、2020年4月3日。ISBN 978-4909363077。
- 『維新ぎらい』講談社〈講談社現代新書〉、2022年6月15日。ISBN 9784065282984。
共訳書[編集]
- 『99%のための経済学: コービンが率いた英国労働党の戦略』堀之内出版、2021年1月20日。ISBN 978-4909237569。
- 『グリーン・ニューディールを勝ち取れ』那須里山舎、2021年11月30日。ISBN 978-4909515056。
脚注[編集]
- ^ 令和3年11月5日中央選挙管理会告示第28号(令和三年十月三十一日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
- ^ a b c “Profile”. 大石あきこWEBサイト. 2021年11月4日閲覧。
- ^ 卒業論文・修士論文大阪大学大学院工学研究科環境工学専攻
- ^ “橋下知事が初朝礼 女性職員、発言にかみつく一幕”. 朝日新聞. (2008年3月13日) 2021年11月4日閲覧。
- ^ a b “れいわ、衆院大阪5区に元府職員の新人女性擁立”. 産経ニュース. 産経デジタル (2020年2月21日). 2021年11月4日閲覧。
- ^ “橋下徹元知事に「ちょっと待って!」あの女性は今…都構想に「オルタナティブを」”. 共同通信. (2021年10月30日) 2021年11月6日閲覧。
- ^ “大阪府議選 大阪市淀川区”. 統一地方選挙 2019. NHK. 2021年11月1日閲覧。
- ^ 『毎日新聞』大阪版2021年11月2日付朝刊18頁。
- ^ “2021衆院選 開票結果と当選者 近畿”. 毎日新聞(東京朝刊). (2021年11月2日) 2021年11月17日閲覧。
- ^ 委員名簿 予算委員会 衆議院公式サイト 2022年5月20日閲覧
- ^ “Profile” (日本語). 大石あきこ. 2021年11月16日閲覧。
- ^ a b c d e f “れ新 近畿 大石晃子 | 第49回衆院選 | 毎日新聞”. 2022年5月3日閲覧。
- ^ a b c d “大阪5区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b c d e “大石晃子”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “大石あき子 政策”. 大石あき子ホームページ. 2021年11月15日閲覧。
- ^ “大石あきこ - Twitter”. 2022年5月3日閲覧。
- ^ “連帯ユニオン議員ネットとして連帯労組弾圧反対明示の「大椿ゆうこ」「大石あきこ」「つじ恵」3氏の推薦を表明します”. #旗旗. 2021年11月15日閲覧。
- ^ “大石あき子”. Twitter. 2021年11月15日閲覧。
- ^ 『関西生コン支部機関紙「くさり」2022年1月号記事「大石あきこさんインタビュー」より』。
- ^ 『前進』第2334号
- ^ “出来事2008 あの日(橋下知事に抗議した大阪府女性職員)” (日本語). 大石あきこ (2018年12月24日). 2021年11月19日閲覧。
- ^ 原田晋也、皆川剛 (2021年6月23日). “森友問題「赤木ファイル」黒塗りでも読み解けたこと、残った謎 安倍昭恵氏の削除は初日に指示”. 東京新聞 2021年9月21日閲覧。
- ^ 因縁のれいわ大石議員と応酬も(FNNプライムオンライン)
- ^ “「名誉傷つけられた」橋下徹氏がれいわ・大石議員を提訴 - イザ!”. archive.ph (2022年6月1日). 2022年6月1日閲覧。
- ^ (日本語) 【LIVE4Minutes】大石あきこの国会質問! 衆議院・予算委(06/01 16:56~) 2022年6月1日閲覧。
- ^ “れいわ・大石氏「首相は資本家の犬」 衆院予算委員長が注意(産経新聞) - Yahoo!ニュース”. archive.ph (2022年6月1日). 2022年6月1日閲覧。
- ^ “大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員 on Twitter: "#大石あきこ 6/1予算委員会 先ほど総理を鬼と呼ばせていただきましたが、…”. archive.ph (2022年6月1日). 2022年6月1日閲覧。
外部リンク[編集]
- 大石あきこWEBサイト
- 大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) (@oishiakiko) - Twitter
- 大石あきこ事務所🐾 れいわ新選組大阪5区 (@osaka5nuko) - Twitter
- 大石 あきこ (@oishiakiko.net) - Facebook
- 大石 あきこ (@oishiakiko.osaka) - Instagram
- れいわ新選組 大石あきこチャンネル - YouTubeチャンネル