中谷日出
![]() |
中谷 日出(なかや ひで、1955年[1]8月9日[2] - )は日本のアートディレクター、元NHK解説委員(芸術文化、デジタル関連担当)[1]。
来歴[編集]
神奈川県出身。会社員の父と小学校教師の母(後に専業主婦となる)のもとに生まれ、神奈川県伊勢原市で育つ[2]。
東京芸術大学大学院美術研究科卒業後は広告プランニング・広告映像アートディレクターとしてフリーで活動する。その後、1991年に「第1期キャリア採用」でNHKに入局。1994年にはマサチューセッツ工科大学メディアラボに派遣される[1][3]。
1995年、NHKがコーポレートアイデンティティを行った際、文字を卵の形で囲んだ新ロゴマーク(三つのたまご)のデザインを行う(2020年3月まで使用)[1][2]。
1999年解説委員に就任。解説委員としての活動と並行してNHK衛星第2テレビジョン・NHKデジタル衛星ハイビジョン番組デジタルスタジアムのナビゲーターとして出演。
また2001年から2002年までの一年間は小学校高学年に向けた番組「体験!メディアのABC」キャスターとして携わり、メディアリテラシーに取り組む一方で経産省「マルチメディアグランプリ審査委員」、グッドデザイン賞選定委員、JAVA大賞審査委員、日本グラフィックデザイナー協会情報化委員などを務めた。[1]
東京国際工科専門職大学の教授および京都大学大学院の特任教授を務める[4]。
出演番組[編集]
- デジタル・スタジアム(NHK BS1→NHK BS2、2000年 - 2010年)
- 体験!メディアのABC(NHK教育、2001年)
- 大人ドリル(NHK総合、2008年 - 2012年)
- デジスタ・ティーンズ(NHK教育、2010年3月 - 2012年3月)
- 中高年のためのらくらくパソコン塾(NHK教育、2010年7月 - 9月) - 第2シリーズ「デジタル写真で楽しさ100倍! ゼロからはじめる!ブログ」講師
- そのとき、みんなテレビを見ていた!(NHK総合、2011年7月)
- 小峠英二のなんて美だ!(TokyoMX、2021年10月 - )
著書[編集]
- 『パソコンで絵をかこう : とってもやさしい!中高年のためのパソコン講座』(2003年8月1日、日本放送出版協会)ISBN 978-4141883678
- 『こんなに簡単!デジタルビデオを使いこなそう』(2004年5月1日、日本放送出版協会)ISBN 978-4141883838
- 『新しい美術はじめましょ。 デジタル アート ビギナーズ』(2005年6月11日、ソフトバンククリエイティブ)ISBN 978-4797330649
- 『もっと楽しめる!パソコンライフ : 中高年のためのパソコン講座』(2006年7月1日、日本放送出版協会)ISBN 978-4141884293
監修[編集]
- 『今日からはじめるブログ&SNS』(2008年11月14日、毎日コミュニケーションズ)ISBN 978-4839930110
出典[編集]
- ^ a b c d e “中谷 日出 | シブヤ大学 | SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK”. シブヤ大学. 2023年3月21日閲覧。
- ^ a b c “NHKスペシャル『驚異の小宇宙 人体』で人生が変わった......元NHK解説委員、中谷日出の3DCG人生”. CGWORLD.jp (2020年6月17日). 2023年3月21日閲覧。
- ^ “中谷日出 |【公式】株式会社キューブ オフィシャルサイト”. 2023年3月21日閲覧。
- ^ “中谷 日出 | 教員紹介”. 東京国際工科専門職大学. 2022年12月24日閲覧。
外部リンク[編集]
- 中谷日出 | 株式会社キューブ オフィシャルサイト
- 中谷日出 < デジタルスタジアム - ウェイバックマシン(2012年3月2日アーカイブ分)
- NHKスペシャル『驚異の小宇宙 人体』で人生が変わった......元NHK解説委員、中谷日出の3DCG人生 | インタビュー | CGWORLD.jp
- 中谷 日出 | シブヤ大学 | SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK
- ICC | 中谷日出