ミュージック・マガジン
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
『ミュージック・マガジン』(Music Magazine)は、1969年に創刊された日本の月刊音楽雑誌である。株式会社ミュージックマガジン発行。
概要[編集]
1969年4月に、中村とうよう、飯塚晃東、田川律らによって『ニューミュージック・マガジン』として創刊。創刊時の編集者としては他に小倉エージ、北中正和らがいた。創刊号の執筆者には中村の幅広い人脈から、植草甚一、福田一郎といった既に高名な評論家だった人々から、寺山修司、加藤和彦、片桐ユズルといった当時のアングラカルチャーの雄が並ぶ壮観なものだった[1]。単なる音楽紹介のみならず、音楽の背景を分析、批評する新しい『音楽ジャーナリズム』を提起した[2]。中村とうようの批評や時事政論も話題となり、「文芸誌や思想誌に近い扱いを受け」、読者の間では「ある種の“権威”とみなされるようになった」[3]。
1971年5月号の特集記事「日本のロック状況はどこまで来たか」は、日本語ロック論争の象徴的な例として知られる[4]。
1980年に現誌名に改名。海外のロック中心から、日本のロックやポップス、さらにはワールド・ミュージックなど、幅広い分野のポピュラー音楽を取り扱う路線に転換[注 1]。背景には日米においてサブカルチャーだったロックが商業主義的になってしまったことがある[5]。
姉妹誌に『レコード・コレクターズ』がある。
関係者[編集]
- 野間易通 - 元編集者
寄稿者[編集]
- 平岡正明 - 特に1978年11月号の山口百恵に関する寄稿は商業主義・大手芸能プロ所属歌手を否定する傾向が強かった当時の『ニューミュージックマガジン』では画期的だった[4]。
- 日暮泰文 - 黒人音楽の専門家。ブルース・インターアクションズ(現・Pヴァイン)の創業者。
- 竹中労
- 亀渕昭信
- ピーター・バラカン
- サエキけんぞう
- 湯浅学
- 萩原健太
- 和久井光司
- 今野雄二
- 安田謙一
- 岡村詩野
- 鈴木慶一
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
外部リンク[編集]
- ミュージック・マガジン - 公式サイト
- ミュージック・マガジン (@MMRC_magazine) - Twitter