鶴保庸介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WCCbot (会話 | 投稿記録) による 2016年3月25日 (金) 12:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTREQ#民主党 (日本 1998-2016)の改名に基づくリンク変更依頼 (oldid=59086345)による)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鶴保 庸介
つるほ ようすけ
生年月日 (1967-02-05) 1967年2月5日(57歳)
出生地 日本の旗 大阪府大阪市
出身校 東京大学法学部
前職 小沢一郎衆議院議員秘書
現職 参議院議員
所属政党新進党→)
自由党→)
(保守党→)
保守新党→)
自由民主党二階派→伊吹派→二階派
公式サイト 参議院議員 鶴保庸介

選挙区 和歌山県選挙区
当選回数 3回
在任期間 1998年7月26日 - 現職
テンプレートを表示

鶴保 庸介(つるほ ようすけ、1967年2月5日 - )は、日本政治家自由民主党所属の参議院議員(3期)、自由民主党参議院政策審議会長

国土交通副大臣第2次安倍内閣)、国土交通大臣政務官第1次小泉改造内閣第1次小泉再改造内閣第2次小泉内閣)、参議院議院運営委員長決算委員長厚生労働委員長等を務めた。

来歴

大阪府大阪市生まれ。大阪府立天王寺高等学校東京大学法学部卒業。大学卒業後、小沢一郎衆議院議員の秘書を務める[1]

1996年第41回衆議院議員総選挙和歌山2区から新進党公認で立候補したが落選。1998年第18回参議院議員通常選挙自由党公認で和歌山県選挙区から出馬。自由民主党現職の前田勲男法務大臣を破り、当時最年少の31歳で初当選。2000年の自由党分裂に際しては自自公連立政権に残留する道を選択し、保守党結党に参画する。2002年第1次小泉第1次改造内閣国土交通大臣政務官に任命され、第2次小泉内閣まで務める。

2001年頃から事実婚の関係にあった野田聖子が、2005年郵政国会において郵政民営化法案に反対票を投じ、第44回衆議院議員総選挙無所属で出馬。これを受けて同年8月10日、「夫としては当然、妻の応援に向かわねばならない」と述べ、所属する二階派に退会届を提出した(選挙後に撤回)[要出典]。なお、この総選挙で初当選し同じ二階派に所属した川条志嘉2004年第20回参議院議員通常選挙民主党公認で和歌山県選挙区から出馬したが、鶴保に敗れている。

2009年第45回衆議院議員総選挙では、鶴保が所属する二階派の衆議院議員は会長の二階俊博を除く全員が落選し、二階派は伊吹派に合流した[要出典]

2010年7月の第22回参議院議員通常選挙に自民党公認で和歌山県選挙区から出馬。自民党に復党した野田聖子の応援も受け、3選。同年10月、参議院決算委員長に就任。2011年、参議院議院運営委員長に就任。同職は2010年の第22回参議院議員通常選挙与党(民主党・国民新党)が参議院で過半数割れを起こして以降、自民党議員に割り当てられていた(前任は鈴木政二)。

2012年12月、第2次安倍内閣国土交通副大臣に任命され、2013年9月まで務める。2014年9月、自由民主党参議院政策審議会長に起用された[2]

政策・主張

  • 選択的夫婦別姓制度の導入に反対し[3]2010年には選択的夫婦別姓制度の導入に反対する請願を提出している[4]。「例外的に認める」制度であれば賛成、としている[3]

不祥事

  • 鶴保が代表を務める自民党支部が、女性が接客するキャバクラやラウンジの飲食代5回分、計約25万6千円を政治活動費として支出していた[5]

人物

所属団体・議員連盟

脚注

関連項目

外部リンク

議会
先代
鈴木政二
日本の旗 参議院議院運営委員長
第60代:2011年 - 2012年
次代
岩城光英
先代
神本美恵子
日本の旗 参議院決算委員長
2010年 - 2011年
次代
山本順三
先代
山下英利
日本の旗 参議院厚生労働委員長
2006年 - 2007年
次代
岩本司
公職
先代
長安豊伴野豊
日本の旗 国土交通副大臣
梶山弘志と共同

2012年 - 2013年
次代
高木毅野上浩太郎
先代
菅義偉高木陽介森下博之
日本の旗 国土交通大臣政務官
岩城光英高木陽介と共同
佐藤茂樹斉藤滋宣と共同

2002年 - 2003年
次代
岩崎忠夫中野正志伊達忠一