習志野駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Shipyuuki (会話 | 投稿記録) による 2015年9月5日 (土) 23:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎重要施設: タイプミスを修正, リンク修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

習志野駐屯地
習志野駐屯地内
習志野駐屯地内
位置
地図
所在地 千葉県船橋市薬円台三丁目20番1号
座標 北緯35度42分36秒 東経140度3分10秒 / 北緯35.71000度 東経140.05278度 / 35.71000; 140.05278
概要
駐屯地司令 第1空挺団長 兼務
主要部隊 陸上自衛隊第1空挺団
航空自衛隊第1高射隊
テンプレートを表示

習志野駐屯地(ならしのちゅうとんち、JGSDF Camp Narashino)とは第1空挺団等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。所在地は千葉県船橋市薬円台三丁目20番1号。敷地は八千代市にまたがっているが、習志野市とは市境を接するだけである。習志野駐屯地の習志野は、かつてこの辺り一帯を広く習志野と呼んだことに由来する。陸上自衛隊の中でも有数のラグビーが盛んな駐屯地としても知られる。

概要

駐屯地司令は第1空挺団長が兼任する。

近隣に習志野演習場があり、駐屯部隊の各種訓練に使用されている。

敷地には隣接して航空自衛隊習志野分屯基地(ならしのぶんとんきち、JASDF Narashino Vise-Base)があり、地対空ミサイル部隊である第1高射群第1高射隊が駐屯している。近接する習志野演習場の一角には、第1高射隊のミサイル発射場地区がある。

所在地等について

習志野駐屯地」という名称ではあるが、所在地は船橋市であり、習志野市には所在していない。これは習志野演習場も同様である(習志野演習場の南端がちょうど船橋市と習志野市の境界に当たる)。

これは「習志野」という地名を巡る歴史的経緯が影響している。

陸上自衛隊の駐屯地としての「習志野駐屯地」と航空自衛隊の基地としての「習志野分屯基地」は実質的には同じ敷地内にあり、公示住所も同一で、敷地内がフェンス等で区分されているわけでもないが、管轄としては陸上自衛隊と航空自衛隊とで別の駐屯地(基地)とされており、習志野分屯基地司令は習志野駐屯地司令とは別個に存在し、第1高射隊長が兼務している。

駐屯部隊(習志野駐屯地)

中央即応集団隷下部隊

東部方面総監直轄部隊

防衛大臣直轄部隊

配置部隊(習志野分屯基地)

中部航空方面隊隷下部隊

沿革

習志野駐屯地正門
  • 2004年(平成16年)3月:防衛庁長官直轄部隊として特殊作戦群が編成完結
  • 2007年(平成19年)
3月:第1空挺団及び特殊作戦群が中央即応集団隷下に編成替え
11月:航空自衛隊第1高射隊にPAC-3配備

最寄の幹線交通

重要施設

落下傘訓練塔
  • ガス関連
    • 東京ガス袖ケ浦LNG基地(袖ケ浦市)- 世界最大のLNG基地。同社の都市ガスの約40%を製造するとともに、東京電力の3箇所の発電所に供給。
    • 出光興産千葉製油所(市原市) - 原油処理能力は日量22.0万バレル
    • ジャパンエナジー富士石油袖ヶ浦製油所(袖ケ浦市) - 原油処理能力は日量19.2万バレル。
    • 極東石油工業千葉製油所(市原市) - 原油処理能力は日量17.5万バレル。
    • コスモ石油千葉製油所・同貯油設備(市原市) - 原油処理能力は日量24.0万バレル。貯蔵容量は約265.7万kl。
  • 水道関連
    • 北総浄水場印西市) - 水道局応急給水拠点
    • 柏井浄水所(千葉市) - 水道局応急給水拠点
    • 福増浄水所(市原市) - 水道局応急給水拠点
    • 栗山浄水場(松戸市) - 水道局応急給水拠点
    • 沼南給水場柏市) - 水道局応急給水拠点
    • 松戸給水場(松戸市) - 水道局応急給水拠点
    • 船橋給水場(船橋市) - 水道局応急給水拠点
    • 北船橋給水場(船橋市) - 水道局応急給水拠点
    • 妙典給水場(市川市) - 水道局応急給水拠点
    • 成田給水場(成田市) - 水道局応急給水拠点
    • 幕張給水場(千葉市) - 水道局応急給水拠点
    • 園生給水場(千葉市) - 水道局応急給水拠点
    • 誉田給水場(千葉市) - 水道局応急給水拠点

イベント情報

駐屯地の一般公開は陸上自衛隊と航空自衛隊の合同で開催されており、「陸上自衛隊習志野駐屯地創立記念行事」と「航空自衛隊習志野分屯基地開庁記念行事」は毎年同日に行われている。

桜祭り

毎年4月第1週(第2週の場合もあり)の土曜、または日曜に行われる。

納涼夏祭り

毎年8月の第1土曜日から2日間開催される恒例の夏祭りである。落下傘訓練塔周辺の広場を中心に自衛隊側・市民側の多くの屋台が出され、近隣の住民が多く集ってくる。

自衛隊車両の体験試乗や落下傘体験、落下傘訓練塔を囲んでの盆踊りが行われる他、1日目には花火も打ち上げられる。花火開催日は周辺の路上や街区で見物をする人もいる。

関連項目