篠崎駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Y-route (会話 | 投稿記録) による 2021年12月22日 (水) 10:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎駅周辺)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

篠崎駅
駅舎(篠崎コミュニティホール)
(2008年1月7日)
しのざき
Shinozaki
S 19 瑞江 (1.5 km)
(2.8 km) 本八幡 S 21
地図
所在地 東京都江戸川区篠崎町七丁目27-1
北緯35度42分21.5秒 東経139度54分13.5秒 / 北緯35.705972度 東経139.903750度 / 35.705972; 139.903750 (篠崎駅)座標: 北緯35度42分21.5秒 東経139度54分13.5秒 / 北緯35.705972度 東経139.903750度 / 35.705972; 139.903750 (篠崎駅)
駅番号 S20[1]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [1]新宿線
キロ程 20.7 km(新宿起点)
電報略号 篠(駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
32,730人/日
-2020年-
開業年月日 1986年昭和61年)9月14日[2]
テンプレートを表示

篠崎駅(しのざきえき)は、東京都江戸川区篠崎町七丁目にある、東京都交通局都営地下鉄新宿線である。東京都区部および東京都内の最東端の駅[3]駅番号S 20

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅。東京交通会館の駅ビルの下にあり、駅ビルにはライフ篠崎店と江戸川区篠崎コミュニティホールが入居する。

2008年に、再開発ビル(篠崎ツインプレイス)とともに新出口の西口が完成した。ビルにはサミットをはじめとする商業施設、公共施設、住宅が入居している。

エレベーターエスカレーター・だれでもトイレを設置している。なお、エレベーター専用の出入口・改札口自動券売機は設置されていない。

篠崎 - 本八幡間の行政手続きの遅れから、開業当初は当駅が暫定的な終着駅となった。このため本八幡寄りの構築を当初計画から変更し、両渡り線引き上げ線を設置していた。本八幡延伸時に引き上げ線は本線となり、両渡り線も撤去され、跡地の一部に保線用機器の留置線が設けられている[6]

のりば

番線 路線 行先
1 S 都営新宿線 馬喰横山新宿KO 京王線方面
2 本八幡方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員32,730人乗車人員:16,453人、降車人員:16,277人)である[7]

各年度の1日平均乗降・乗車人員数は下表の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[8]
年度 1日平均
乗降人員[9]
1日平均
乗車人員[10]
出典
1986年(昭和61年) [11]4,950 [* 1]
1987年(昭和62年) 6,372 [* 2]
1988年(昭和63年) 7,370 [* 3]
1989年(平成元年) 8,603 [* 4]
1990年(平成02年) 9,137 [* 5]
1991年(平成03年) 10,109 [* 6]
1992年(平成04年) 10,953 [* 7]
1993年(平成05年) 11,721 [* 8]
1994年(平成06年) 12,027 [* 9]
1995年(平成07年) 12,359 [* 10]
1996年(平成08年) 12,636 [* 11]
1997年(平成09年) 12,690 [* 12]
1998年(平成10年) 12,786 [* 13]
1999年(平成11年) 12,754 [* 14]
2000年(平成12年) 12,945 [* 15]
2001年(平成13年) 13,214 [* 16]
2002年(平成14年) 13,718 [* 17]
2003年(平成15年) 28,355 14,172 [* 18]
2004年(平成16年) 28,939 14,548 [* 19]
2005年(平成17年) 29,294 14,734 [* 20]
2006年(平成18年) 30,266 15,184 [* 21]
2007年(平成19年) 31,388 15,834 [* 22]
2008年(平成20年) 32,343 16,323 [* 23]
2009年(平成21年) 32,968 16,638 [* 24]
2010年(平成22年) 33,184 16,712 [* 25]
2011年(平成23年) 32,886 16,619 [* 26]
2012年(平成24年) 34,260 17,241 [* 27]
2013年(平成25年) 35,578 17,922 [* 28]
2014年(平成26年) 36,238 18,227 [* 29]
2015年(平成27年) 37,589 18,894 [* 30]
2016年(平成28年) 38,654 19,420 [* 31]
2017年(平成29年) 39,858 20,018 [* 32]
2018年(平成30年) 41,007 20,581 [* 33]
2019年(令和元年) 41,165 20,643 [* 34]
2020年(令和02年) 32,730 16,453

駅周辺

駅前にはスーパーマーケットドラッグストアなどの商業施設が多く立地する。駅から少し離れると住宅街が広がり、篠崎公園や一級河川の江戸川、篠崎緑地がある。

バス路線

最寄りの停留所は、駅南口前のバスロータリーにある「篠崎駅前[12]と「篠崎駅[13]となる。以下の路線が乗り入れ、東京都交通局京成バスにより運行されている。2番のりばは都営、その他は京成となっている。

また、江戸川区花火大会開催日(毎年8月第1土曜日)には、東京都交通局により一之江駅経由葛西駅直通バスが運行される[14]

付記

  • 都営新宿線の江戸川区内各駅および本八幡駅に設置されている駅シンボルは、クスノキである。
  • 毎年8月第1土曜日に開催される江戸川区花火大会の最寄り駅であり、開催時刻前後は安全確保のため北口と西口を閉鎖、また終了直後は入場規制が行われ、地上出口付近でも乗車券の販売を行う。また、開始前に数本の急行が当駅に臨時停車するほか、終了後は臨時列車が運行される。
  • 駅ビルである交通会館篠崎ビルにはからくり時計が設置されている。毎日12時から18時の間の2時間おきに正時になると鐘のメロディとともに人形が出て来て、その季節にあった童謡を演奏する。また、演奏があった次の時間の正時ではチャイムのみが鳴る。なお、東日本大震災以降、節電のためにからくり部分が停止されている。

隣の駅

東京都交通局(都営地下鉄)
S 都営新宿線
急行
通過
各駅停車
瑞江駅 (S 19) - 篠崎駅 (S 20) - 本八幡駅 (S 21)

脚注

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ a b 鉄道ジャーナル』第20巻第13号、鉄道ジャーナル社、1986年12月、120頁。 
  3. ^ 東京の駅 最東/最南/最西/最北はどこ? 23区内の端は? 僅差の駅も”. 乗りものニュース (2021年1月28日). 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月28日閲覧。
  4. ^ “一番乗り狙ったマニアも 都営地下鉄新宿線本八幡延伸 午前中の乗車率60%”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (1989年3月20日) 
  5. ^ "PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー" (PDF) (Press release). PASMO協議会/パスモ. 21 December 2006. 2020年5月1日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年5月6日閲覧
  6. ^ 篠原力『今だから話せる都営地下鉄の秘密』洋泉社、2011年10月6日、170-171頁。ISBN 9784862487698 
  7. ^ 各駅乗降人員一覧 - 東京都交通局
  8. ^ 統計江戸川 - 江戸川区
  9. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  10. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  11. ^ 1986年9月14日開業、199日間のデータ
  12. ^ 篠崎駅乗り場、2011/06/23閲覧
  13. ^ 京成バス 時刻表、2011/06/23閲覧
  14. ^ 篠崎駅付近地図と説明 - 江戸川区役所 2011年6月23日閲覧。江戸川区花火大会当日の交通規制と臨時バスの情報が記載されている。

出典

東京都統計年鑑

関連項目

外部リンク