コンテンツにスキップ

淡輪駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Covaryo (会話 | 投稿記録) による 2012年5月3日 (木) 02:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

淡輪駅
駅舎(2005年4月)
たんのわ
TANNOWA
NK39 箱作 (3.6 km)
(1.7 km) みさき公園 NK41
所在地 大阪府泉南郡岬町淡輪1197番地
北緯34度19分53.43秒 東経135度10分42.92秒 / 北緯34.3315083度 東経135.1785889度 / 34.3315083; 135.1785889
駅番号 NK40
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 南海本線
キロ程 50.2 km(難波起点)
駅構造 地上駅
ホーム 相対式 2面2線
乗降人員
-統計年度-
2263人/日
-2004年度-
開業年月日 1906年明治39年)8月15日
テンプレートを表示

淡輪駅(たんのわえき)は、大阪府泉南郡岬町淡輪にある、南海電気鉄道南海本線駅番号NK40

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。

下り線の和歌山市駅方の外れた所に使われていない線路があるが、現在は本線とは繋がっておらず、みさき公園駅に保線基地があり、箱作駅にも保線留置線があるため、今後使われる予定もない。

洋館風の駅舎が難波方面ホームに接しており、和歌山市方面ホームとは連絡地下道で結ばれている。なお駅舎の屋根の色は黒に変更されている。

便所は難波方面ホーム上の難波駅寄りに建てられており、男女別の水洗式となっている。

のりば
1 南海線(下り) 和歌山市方面
2 南海線(上り) なんば関西空港方面

利用状況

2004年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は2263人。この数字は南海の駅全体では99駅中67位、南海本線の駅(今宮戎駅・萩ノ茶屋駅は除外)としては40駅中39位。

春のツツジの時期や、夏の花火大会(現在は廃止)の時は普段以上の乗降客がある。

駅周辺

淡輪港と淡輪海水浴場(ときめきビーチ)は駅から見て北方にある。

駅前には町内巡回バス「ミニループバスみさき」(中日臨海バスが受託運行)が発着する淡輪駅停留所がある。

歴史

隣の駅

南海電気鉄道
南海本線
特急サザン・急行
通過
区間急行・普通
箱作駅 (NK39) - 淡輪駅 (NK40) - みさき公園駅 (NK41)
  • 箱作駅 - 当駅間に新駅箱の浦駅の設置計画があったが、実現には至らなかった。

関連項目

外部リンク