コンテンツにスキップ

士別駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.220.161.48 (会話) による 2012年5月19日 (土) 09:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎駅構造)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

士別駅
士別駅舎(2004年6月)
しべつ
Shibetsu
W41 北剣淵 (3.7 km)
(4.4 km) 下士別 W43
所在地 北海道士別市西3条8丁目
北緯44度10分21秒 東経142度23分17.8秒 / 北緯44.17250度 東経142.388278度 / 44.17250; 142.388278
駅番号 W42
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 宗谷本線
キロ程 53.9 km(旭川起点)
電報略号 シヘ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
340人/日(降車客含まず)
-2007年[1]-
開業年月日 1900年(明治33年)8月5日
備考 社員配置駅
みどりの窓口 有
テンプレートを表示
改札口付近の様子
1977年の士別駅と周囲約1.2km範囲の状況。上が名寄方面。多数の副本線と駅舎南側に貨物ホーム、駅裏は広い貨物ストックヤードがある。上端名寄側で左に日本甜菜製糖士別製糖所への専用線が分岐しており、白い4両の車両が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

士別駅(しべつえき)は、北海道士別市西3条8丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線である。特急「スーパー宗谷」「サロベツ」など全列車が停車する。駅番号W42電報略号シヘ

駅構造

  • 典型的な国鉄型配線の単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線からなる2面3線で、駅舎は東側(名寄に向かって右側)の名寄側に寄った位置にあり、各ホームは名寄側端にある跨線橋で連絡している。3番線は下り列車1本と臨時列車のみ使用される(冬期間は3番線が使用停止となるため、下り列車1本も2番線に停車する)。
  • 社員配置駅、みどりの窓口設置。営業時間は6時00分から16時50分までで、13時35分から14時20分まで昼休みとなる。

貨物および荷物取り扱い廃止までは、東側旭川寄りに長い貨物ホーム、西側に多数の副本線と広い貨物ストックヤードを有していた。また士別市街の北にある日本甜菜製糖士別製糖所まで、専用線が引かれていた。

また1959年(昭和34年)まで、上記の製糖所と本線を挟む東側にあった士別営林署管轄の広いストックヤード(土場)から、市街の外側を時計回りに迂回して、中士別を中継点に奥士別(士別市朝日町中央)まで、軽便鉄道士別軌道線が通じ、朝日営林署管轄の士別森林鉄道と接続して、その森林資源等の貨物輸送を行っていた。この軌道は森林鉄道の開設以降、基本的に客扱いはしなかった。

駅名の由来

アイヌ語の「シ、ペッ」(大なる川)に由来している。士別川、剣淵川の両河川が合流し、天塩川となり、水量が増すためである。

駅周辺

多くの地方都市と同じく、モータリゼーションの進行に伴い街の中心部が国道40号沿いに移動してきているため、駅周辺は衰退しつつある。

歴史

隣の駅

北海道旅客鉄道
宗谷本線
快速「なよろ
剣淵駅 (W40) - 士別駅 (W42) - 多寄駅 (W44)(一部) - 風連駅 (W46)
普通
北剣淵駅 (W41) - 士別駅 (W42) - 下士別駅 (W43)
※一部列車は北剣淵駅・下士別駅を通過する。

備考

関連項目

外部リンク