内閣府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.4.219.32 (会話) による 2012年5月31日 (木) 09:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の旗 日本行政機関
内閣府
ないかくふ
内閣府庁舎
内閣府庁舎
役職
担当閣僚
内閣府副大臣 石田勝之
後藤斎
中塚一宏復興副大臣
内閣府大臣政務官 園田康博
郡和子復興大臣政務官
大串博志復興大臣政務官
内閣府事務次官 松元崇
組織
内部部局 大臣官房政策統括官7、賞勲局男女共同参画局沖縄振興局
重要政策に
関する会議
経済財政諮問会議総合科学技術会議中央防災会議男女共同参画会議
審議会等 消費者委員会民間資金等活用事業推進委員会官民競争入札等監理委員会食品安全委員会独立行政法人評価委員会公文書管理委員会中央障害者施策推進協議会原子力委員会原子力安全委員会地方制度調査会選挙制度審議会衆議院議員選挙区画定審議会国会等移転審議会情報公開・個人情報保護審査会公益認定等委員会沖縄振興審議会地方分権改革推進委員会統計委員会
施設等機関 経済社会総合研究所迎賓館
特別の機関 北方対策本部障がい者制度改革推進本部金融危機対応会議食育推進会議少子化社会対策会議高齢社会対策会議中央交通安全対策会議犯罪被害者等施策推進会議自殺総合対策会議消費者政策会議国際平和協力本部日本学術会議
地方支分部局 沖縄総合事務局
外局 宮内庁公正取引委員会国家公安委員会金融庁消費者庁
概要
法人番号 2000012010019 ウィキデータを編集
所在地 東京都千代田区永田町1-6-1
定員

13,127人

  • 宮内庁 - 1,053人(宮内庁長官、侍従長、東宮大夫、式部官長及び侍従次長を除く。)
  • 公正取引委員会 - 765人(事務局職員)
  • 国家公安委員会 - 7,568人(警察庁職員。うち1,774人は警察官。)
  • 金融庁 - 1,373人
年間予算 5913億4200万円(2007年度)
設置 2001年(平成13年)1月6日
前身 総理府経済企画庁沖縄開発庁
ウェブサイト
内閣府HP
テンプレートを表示
内閣府沖縄振興局などが所在する中央合同庁舎第4号館
内閣府政策統括官(防災担当)が所在する中央合同庁舎第5号館
内閣府政策統括官(防災担当)が所在する中央合同庁舎第5号館

内閣府(ないかくふ、英訳名: Cabinet Office, "CAO")は、日本中央省庁の一つ。内閣機能強化の観点から、内閣を助けて内閣の重要政策に関する企画立案及び総合調整、内閣総理大臣が担当するのがふさわしい行政事務の処理などを行うことを任務とする。

概説

2001年(平成13年)1月6日、中央省庁再編に伴い、内閣(事実上内閣官房を含む)主導により行われる政府内の政策の企画立案・総合調整を補助するという目的で新設された。内閣に設置されていること、いわゆる「内閣補助事務」と呼ばれる一連の所掌事務(内閣府設置法第4条第1項及び第2項)を有していることが他省庁との最大の相違点。一方で、他省庁と横並びの分担管理事務(同条第3項)も所掌している。旧総理府本府、長期経済計画の策定や経済に関する基本政策の総合的な調整、内外の経済動向や国民所得等に関する調査・分析を行っていた経済企画庁、沖縄の経済振興や開発に関する事務を行った沖縄開発庁の業務を中心としているが、旧総務庁、旧科学技術庁、旧国土庁の業務も引き継いでいる。法律上は各省庁よりも高い位置づけを与えられており、優秀な人材を自前の職員としてはもとより、官民双方から登用することが目指されている。なお、人事面での内閣官房、首相官邸との結びつきが強い。

内閣府の長(主任の大臣)は内閣総理大臣とされるが、内閣総理大臣は自らを助けるものとして内閣府に特命担当大臣を置くことができる。なお、「沖縄及び北方対策担当」、「金融担当」並びに「消費者及び食品安全担当」の特命担当大臣は必置となっている。また、内閣官房長官は内閣府の事務(大臣委員会及び特命担当大臣の掌務は除く)の総括整理を担当し、内閣官房副長官は特定事項に係るものに参画する。

庁舎

内閣府庁舎の所在地は東京都千代田区永田町一丁目6番1号。

ただし、内閣府沖縄振興局原子力安全委員会事務局、総合科学技術会議事務局、北方対策本部などは千代田区霞が関三丁目1-1の中央合同庁舎第4号館に、内閣府政策統括官(防災担当)は千代田区霞が関一丁目2-2の中央合同庁舎第5号館に、規制改革推進室 、公共サービス改革推進室、 情報公開・個人情報保護審査会事務局などは千代田区永田町一丁目11-39の永田町合同庁舎にそれぞれ分かれて所在する。

組織

幹部

内部部局

  • 大臣官房
    • 総括審議官
    • 政策評価審議官
    • 審議官(17人)
    • 参事官(8人)
      • 総務課
        • 秘書室
        • 企画官(2人)
        • 調査官
      • 人事課
        • 調査官(2人)
      • 会計課
        • 調査官(2人)
      • 企画調整課
        • 情報システム室
        • 企画官
      • 政策評価広報課
        • 調査官
        • 能率専門官
      • 市民活動促進課
      • 管理室
        • 企画官
      • 政府広報室
        • 企画官
      • 厚生管理官
  • 政策統括官(経済財政運営担当)(局長分掌官
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
  • 政策統括官(経済社会システム担当)
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
  • 政策統括官(経済財政分析担当)
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
  • 政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
      • 原子力専門調査官
  • 政策統括官(防災担当)(旧国土庁防災局)
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
      • 防災通信官
  • 政策統括官(沖縄政策担当)
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
      • 跡地利用企画官
  • 政策統括官(共生社会政策担当)
    • 参事官
      • 企画官
      • 調査官
  • 賞勲局
    • 総務課
      • 調査官
    • 審査官(3人)
      • 調査官(2人)
  • 男女共同参画局
    • 総務課
      • 企画官
    • 調査課
      • 調査官
      • 男女共同参画分析官
    • 推進課
      • 男女共同参画推進官
      • 配偶者間暴力対策調整官
  • 沖縄振興局
    • 総務課
      • 事業振興室
    • 参事官(4人)

重要政策に関する会議

審議会等


施設等機関

特別の機関

地方支分部局

  • 沖縄総合事務局
    • 総務部・財務部・経済産業部・農林水産部・開発建設部・運輸部

外局

なお、宮内庁はかつて総理府の外局であったが、現在は内閣府の外局(内閣府設置法第49条)ではなく内閣府に置かれる独自の位置づけの機関とされている(内閣府設置法48条)[1]官報では内閣府のみ「外局」の区分表記を「外局等」とし、宮内庁をその区分内の筆頭に記載する形をとっている。

所管独立行政法人

所管特殊法人

所管財団法人

所管社団法人

かつての外局

大臣等の担当一覧

職名 氏名 担当 備考
沖縄及び北方対策 地域主権推進 消費者及び食品安全 経済財政政策 科学技術政策 原子力行政 防災 行政刷新 「新しい公共」 少子化対策 男女共同参画 金融
内閣府特命担当大臣 岡田克也 副総理
川端達夫 総務大臣
松原仁 国家公安委員長
古川元久
細野豪志 環境大臣
中川正春
自見庄三郎
内閣府副大臣 石田勝之
後藤斎
中塚一宏 復興副大臣
内閣府大臣政務官 大串博志 復興大臣政務官
郡和子 復興大臣政務官
園田康博
総務大臣政務官 福田昭夫

広報誌

内閣府の広報誌としては、国立印刷局発行の『時の動き』がある[1]。 部局ごとにも多くの広報誌が存在している。例えば、「ESP」(政策統括官(経済財政運営担当))、「広報ぼうさい」(政策統括官(防災担当))、「学術の動向」(日本学術会議)などが存在する。

脚注

参考文献

  • 山本淳、小幡純子、橋本博之『行政法』(第2版補訂)有斐閣〈有斐閣アルマ〉、2011年。ISBN 9784641121898 

関連項目

外部リンク