コンテンツにスキップ

住友ゴム工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。115.163.177.205 (会話) による 2012年5月29日 (火) 16:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

住友ゴム工業株式会社
Sumitomo Rubber Industries,Ltd.
神戸本社
種類 株式会社
市場情報
略称 住友ゴム、SRI
本社所在地 日本の旗 日本
135-6005
東京都江東区豊洲3丁目3番3号
(豊洲センタービル)
本店所在地 651-0072
神戸市中央区脇浜町3丁目6番9号
設立 1917年(大正6年)3月6日
(ダンロップ護謨(極東)株式会社)
業種 ゴム製品
法人番号 6140001008691 ウィキデータを編集
事業内容 タイヤなどの製造・販売
代表者 代表取締役会長 三野哲治
代表取締役社長 池田育嗣
資本金 42,658百万円
発行済株式総数 263,043,057株
売上高 連結:604,548百万円
単体:348,094百万円
営業利益 連結:42,478百万円
単体:20,984百万円
純利益 連結:21,427百万円
単体:14,259百万円
純資産 連結:212,963百万円
単体:183,632百万円
総資産 連結:622,243百万円
単体:521,768百万円
従業員数 連結:22,242[3,733]人
単体:6,162〔412〕人※1
決算期 12月31日
主要株主 住友電気工業株式会社 26.7%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.12%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) 4.64%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 4.15%
住友商事株式会社 3.65%
全国共済農業協同組合連合会 2.51%
株式会社株式会社三井住友銀行 1.98%
野村信託銀行株式会社(投信口) 1.42%
ザ グッドイヤータイヤアンドラバーカンパニー (常任代理弁護士 小木曽茂、大平茂) 1.30%
資産管理サービス信託銀行株式会社(年金特金口) 1.20%
主要子会社 主要関係会社参照
外部リンク http://www.srigroup.co.jp/ (日本語)
特記事項:経営指標は 2011年3月 第141期 有価証券報告書
※1:従業員数は就業人員数であり、臨時従業員数は[ ]内に当期の平均人員を外数で記載しております。
テンプレートを表示

住友ゴム工業株式会社(すみともゴムこうぎょう、: Sumitomo Rubber Industries, Ltd.)は、兵庫県神戸市中央区脇浜町に本社を置く、タイヤ、スポーツ用品などを製造する住友グループの企業で、、住友グループ広報委員会にも参加する企業である。

タイヤはイタリアのピレリに次いで、世界6位。欧米ではグッドイヤー主導で合弁事業を展開している。

主力製品・事業

  • DUNLOPダンロップ
    • ENASAVE
    • SP SPORT MAXX
    • VEURO
    • LE MANS
    • DIREZZA
    • GRANDTREK
    • DSX-2
    • DSX
  • FALKENファルケン
    • ZIEX
    • SINCERA
    • ESPIA EPZ
  • GOOD YEARグッドイヤー
    • EAGLE
    • GT-HYBRID
    • EfficientGrip
    • VECTOR
    • WEANGLER
    • ICE NAVI

沿革

  • 1909年(明治42年) - イギリスタイヤメーカー・ダンロップの日本工場として設立。
  • 1913年(大正2年) - 法人組織化。その後ゴルフテニスボールの製造・販売を開始。
  • 1937年(昭和12年) - 社名を「日本ダンロップ護謨」(にっぽん-ゴム)と改める。
  • 1960年(昭和35年) - 住友グループが経営に参加。
  • 1963年(昭和38年) - 正式に住友グループ傘下企業「住友ゴム工業」に社名変更。
  • 1983年(昭和58年) - イギリスのダンロップ本社の持株を引き取って全面的に経営面で独立。
  • 1985年(昭和60年) - ダンロップ・アメリカ法人に資本参加。
  • 1999年(平成11年) - グッドイヤー社(アメリカ)と欧州、北米地域および日本における包括的なアライアンス提携を結ぶ。
  • 2001年(平成13年) - ファルケンブランドで知られる大阪府泉大津市のタイヤメーカー・オーツタイヤと業務提携。
  • 2003年(平成15年)7月1日 - オーツタイヤ、日本ダンロップを吸収合併。さらに、スポーツ部門はSRIスポーツ、産業品事業をSRIハイブリッドに分社化。同時に、タイヤ事業の販売会社として、ダンロップタイヤ(ダンロップ市販用)・SRIタイヤトレーディング(ダンロップ・スミトモ輸出用)・ファルケンタイヤ(ファルケン市販用)・ファルケンタイヤトレーディング(ファルケン輸出用)の4社と機能会社としてSRIエンジニアリング、SRI研究開発の2社を設立。これらの企業を総称して「SRIグループ」(Sumitomo Rubber Industryの略)とした。
  • 2004年(平成16年) - SRIタイヤトレーディングがファルケンタイヤトレーディングを吸収合併。これにより、グッドイヤー以外の輸出用タイヤ販売事業を一体化。
  • 2005年(平成17年)1月5日 - ダンロップタイヤがファルケンタイヤを吸収合併し、ダンロップファルケンタイヤに商号変更。ダンロップとファルケンの市販用タイヤ販売部門を一体化。
  • 2005年(平成17年)11月 - ダンロップブランドに統一メッセージ「ダンロップは、先に行く。」を採用。
  • 2006年(平成18年)9月 - グループの名称を「住友ゴムグループ」に変更。
  • 2006年(平成18年)10月13日 - 主要子会社であるSRIスポーツが東証一部に上場。
  • 2009年(平成21年)10月 - 創業100周年。
  • 2010年(平成22年)1月1日 - ダンロップファルケンタイヤ及びSRIハイブリッドを吸収合併。

主要事業所

画像左 住友ゴム工業白河工場。周辺は阿武隈川上流域にあたり国道4号東北自動車道東北線東北新幹線が集中する。
(2007年1月撮影)解説付き画像はこちら
  • 本社(神戸) - 神戸市中央区脇浜町3-6-9
  • 本社(東京) - 東京都江東区豊洲3-3-3
  • 日本国内工場
    • 白河工場 - 福島県白河市双石広久保1
    • 名古屋工場 - 愛知県豊田市新生町4-1
    • 泉大津工場 - 大阪府泉大津市河原町9-1
    • 宮崎工場 - 宮崎県都城市都北町3
    • 加古川工場 - 兵庫県加古川市
    • 市島工場 - 兵庫県丹波市
  • 日本国外工場
    • 中山工場(中華人民共和国)
    • 常熟工場(中華人民共和国)
    • インドネシア工場
    • タイ工場
    • ベトナム工場
  • 海外事務所
    • ロスアンゼルス、トロント、ブラッセル、ドバイ、ジッダ、シンガポール、メルボルン、ランチョ、サンティアゴ、アトランタ
  • テストコースなど
    • 岡山タイヤテストコース
    • 名寄タイヤテストコース
    • 旭川タイヤテストコース
    • ダンロップゴルフ科学センター

主要関係会社

国内グループ企業

CMタレント

現在

過去

※ 記載のないものについては、全てダンロップブランドのタイヤCM出演者である。

関連項目

外部リンク