ベインブリッジ (原子力ミサイル巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wieralee (会話 | 投稿記録) による 2016年2月14日 (日) 17:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ((GR) File renamed: File:Bainbridge in Suez.jpgFile:USS Bainbridge (CGN-25) underway in the Suez Canal on 27 February 1992.jpg File renaming criterion #2: To change from a meaningless or ambiguous...)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1 Nov 1986
艦歴
起工 1959年5月5日
進水 1961年4月15日
就役 1962年10月6日
退役 1996年9月13日
その後 1999年10月30日
原子力艦再利用プログラムにもとづき処分・解体。
性能諸元
排水量 基準:7,800t 満載:9,250t
全長 172.1 m
全幅 17.6 m
吃水 3.2 m
機関 原子力蒸気タービン推進(60,000 SHP),
D2G原子炉 2基
推進器 2軸
速力 最大30ノット(55km/h)
乗員 士官、兵員 475名
兵装 Mk 33 3インチ連装砲
※後日撤去
2基
Mk 15 20mmCIWS
※後日装備
2基
Mk 10 ミサイル連装発射機
テリア SAM
スタンダードMR SAM
を発射可能
1基
Mk 143 ミサイル4連装装甲発射筒トマホーク CM用)
※後日装備
2基
Mk 141 ミサイル4連装発射筒
ハープーン SSM用)
※後日装備
2基
Mk 16 ミサイル8連装発射機
アスロック SUM用)
1基
Mk 32 3連装短魚雷発射管 2基
C4I NTDS (NTDS+リンク 11 / 14
※後日装備
Mk 11 武器管制システム (WDS)
レーダー AN/SPS-48 3次元式対空用
AN/SPS-49 2次元式対空用
AN/SPG-55 ミサイルFC用
※Mk.76 FCSのサブシステム
4基
AN/SPS-10 対水上用
ソナー AN/SQS-23 船首装備式
FCS Mk.76 ミサイルFCS (SAM用) 2基
Mk 111 水中FCS
電子戦
対抗手段
AN/SLQ-32(V)2統合電子戦装置
Mk 36 SRBOC チャフフレア展開装置

ベインブリッジ (USS Bainbridge, DLGN-25/CGN-25) は、アメリカ海軍ミサイル巡洋艦。艦名はウィリアム・ベインブリッジ代将に因む。その名を持つ艦としては4隻目。当初、嚮導ミサイル駆逐艦 (DLGN) として計画されたが、1975年にミサイル巡洋艦へ改められた。

本艦はリーヒ級ミサイル巡洋艦の主機を原子炉に変更した艦で、海軍が運用する艦艇の中で原子力機関を使用する最小の艦であった。

艦歴

ベインブリッジは1959年5月5日にマサチューセッツ州クインシーベスレヘム・スチール社のフォアリバー造船所で起工し、1961年4月15日に進水、1962年10月6日に就役した。1963年2月までにカリブ海で慣熟航海を行い、翌年、原子力空母エンタープライズ」、原子力ミサイル巡洋艦「ロングビーチ」らと第1原子力機動部隊 (Task Force 1) を編成し、7月31日からシー・オービット作戦に従事した。

1965年10月、ベインブリッジは第7艦隊のミサイル巡洋艦として11回目の航海で再び西太平洋から喜望峰をまわった。関係が悪化したベトナム近海に配置され、多数の作戦に従事した(ベトナム戦争)。ベインブリッジはレーダーピケット艦として航空母艦の前衛を担当し、捜索・救出作戦を行った。

6月に新しい母港であるカリフォルニア州ロングビーチに入港し、1966年から1967年1969年1970年1971年1972年から1973年と5回に渡ってベトナム戦争など極東で作戦に従事した。また、1970年にはインド洋にも航海した。

1967年から1968年にかけてベインブリッジはオーバーホール(解体検査)と最初の核燃料補給を実施した。1973年11月から極東での7回目の航海を行い、インド洋を通過してアラビア海まで入った。

ベインブリッジはオーバーホール、近代化改装など広範囲に渡る工事のため、1974年6月から1976年9月までドックに入渠した。1975年6月、工事中にフリゲートから巡洋艦 (CGN-25) に類別変更された。工事完了後は第7艦隊に配置され、1978年1月から8月まで担当地域内の日本韓国タイシンガポールオーストラリアなどを訪れた。1979年から1980年1981年1982年から1983年、と西太平洋海域共同調査 (WestPAC) のツアーを3回こなした。また、その期間中にインド洋およびアラビア海で作戦行動も行った。1982年にベインブリッジはマージョリー・ステレット戦艦基金賞を受賞した。

スエズ運河を通過するベインブリッジ

1983年から1985年までベインブリッジは最後の核燃料を補給するオーバーホールを行い、スタンダードミサイルCIWSなどの火器が増設された。その後、太平洋を去って、大西洋艦隊に編入され、パナマ運河を通過した。1986年から1987年までのカリブ海における麻薬密輸のパトロールを手始めに、1988年から1989年紅海ペルシャ湾で作戦行動に従事、1991年から1992年地中海リビア沖で攻撃作戦に従事した。

1994年、大西洋艦隊の海上部隊旗艦となったが、その任務を最後に1995年10月、予備役の保管船としてモスボール状態となり、1996年9月に退役した。

1997年にベインブリッジはワシントン州ブレマートンピュージェット・サウンド海軍造船所乾ドックに入り、10月に原子力艦再利用プログラムに基づき解体が開始された。

外部リンク