飯盛山 (生駒山地)
表示
飯盛山 | |
---|---|
標高 | 314.3 m |
所在地 |
日本 大阪府大東市北条 |
位置 | 北緯34度43分35秒 東経135度39分13秒 / 北緯34.72639度 東経135.65361度座標: 北緯34度43分35秒 東経135度39分13秒 / 北緯34.72639度 東経135.65361度 |
山系 | 生駒山地 |
飯盛山の位置 | |
プロジェクト 山 |
飯盛山(いいもりやま)は、大阪府生駒山地北西枝にある山。大東市と四條畷市にまたがっており、山頂は大東市にある。標高は314.3m。河内飯盛山と表記する文献もある[1]。
概要
[編集]山頂一帯には三好長慶の居城であった飯盛山城の跡があり、現在でもその曲輪跡が多く残る[2]。
楠木正行と高師直が戦った四條畷の戦いの古戦場でもあったため、山頂には吉野山の方向を向いている楠木正行の銅像(1938年(昭和13年)建立[注釈 1])が建っている[2]。
付近一帯はハイキングコースとして整備されており、「野崎観音 - 野崎城跡 - 飯盛山城跡 - 山頂 - 四條畷神社」のコースが良く利用されるほか、複数のコースがある[3]。
周辺
[編集]在阪FMラジオ送信所
[編集]山頂やや南の稜線に在阪FM放送局の送信所があり、大阪府の広範囲に電波を発射している。
当初、NHK大阪FMは生駒山[注釈 2]、FM大阪は大阪市北区の新朝日ビル屋上[5]にそれぞれ送信所を設置していたが、近畿各府県のNHK放送局が府県域放送に移行するにあたり、NHK大阪FMのスピルオーバーが問題視された。そこで、FM大阪と共同で当地に新送信所を設置・移転する事になった。なお、1995年(平成7年)に開局したFM COCOLO、及び2016年(平成28年)3月19日よりFM補完放送を開始した朝日放送・毎日放送・ラジオ大阪の各局は開局当初より生駒山に送信所を設置している[6][7]。
周波数 | 放送局名 | 呼出符号 | 空中線電力 | ERP | 放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
正式な局名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
80.2MHz | FM802 | JOFV-FM [7][8] |
10kW [8][9][10] |
25kW [8][9][10] |
大阪府 | 約400万世帯 | 飯盛山送信所 |
85.1MHz | fmo エフエム大阪 |
JOBU-FM [11][9] | |||||
88.1MHz | NHK 大阪FM |
JOBK-FM [10] |
飯盛山FM放送所 |
- 所在地: 大東市北条2377番地
- FM大阪の当送信所と、能勢町の中能勢中継局(野間西山、77.4MHz)を含めた放送エリアは、大阪府全域と兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、岡山、徳島、香川の各府県の一部である[11]。
- テレビ大阪が大阪本局の送信所を建設する際に、飯盛山が候補地に挙がったが、最終的に生駒山の西側中腹に建設されることとなり、飯盛山からの送信は実現しなかった[12]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 大阪府山岳連盟編『大阪50山』ナカニシヤ出版、2002年 ISBN 9784888487405
- ^ a b 飯盛山(Yamakei Online)(山と渓谷社) 2013年3月24日閲覧
- ^ 快汗ウォーキング - 大東市、2017年7月21日閲覧
- ^ NHK大阪放送局七十年史編集委員会 企画・編集『こちらJOBK : NHK大阪放送局七十年』日本放送協会大阪放送局、1995年5月31日、181頁。
- ^ 「僕はFMしか知らなかった」共同通信社刊、エフエム大阪編集、69ページ
- ^ 近畿広域AMラジオ3社のFM補完中継局に免許 総務省近畿総合通信局
- ^ a b (会社概要FM802)
- ^ a b c 無線局免許状等情報(FM802(総務省)
- ^ a b c 無線局免許状等情報(エフエム大阪(総務省)
- ^ a b c 無線局免許状等情報(NHK-FM(総務省)
- ^ a b エフエム大阪会社概要
- ^ 出典:『テレビ大阪10年の歩み』(1992年7月発行)テレビ大阪株式会社社史編纂委員会 編纂、23ページ