「北陸電力」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Hirorinmasa (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
54行目: 54行目:


==沿革==
==沿革==
*[[1897年]] 売薬業の資産家である金岡又左衛門(初代)が中心となって北陸で最初の電気事業会社'''富山電燈'''を設立。
*[[1897年]] - 売薬業の資産家である金岡又左衛門(初代)が中心となって北陸で最初の電気事業会社'''富山電燈'''を設立。
**合同出資者は中田清兵衛などの売薬資産家が多数を占める。
**合同出資者は中田清兵衛などの売薬資産家が多数を占める。
*[[1899年]] 富山県内初の水力発電所である大久保発電所(150kW)を建設。
*[[1899年]] - 富山県内初の水力発電所である大久保発電所(150kW)を建設。
*[[1907年]] 富山電燈を'''富山電気'''に改称。
*[[1907年]] - 富山電燈を'''富山電気'''に改称。
*[[1929年]] 富山電気を'''日本海電気'''に改称。
*[[1929年]] - 富山電気を'''日本海電気'''に改称。
**同年、社長である金岡又左衞門死去に伴い、懐刀の山田昌作が社長に就任する。
**同年、社長である金岡又左衞門死去に伴い、懐刀の山田昌作が社長に就任する。
*[[1941年]] 日本海電気を中心として北陸地方の電力会社が合併し、'''北陸合同電気'''となる。
*[[1941年]] - 日本海電気を中心として北陸地方の電力会社が合併し、'''北陸合同電気'''となる。
*[[1942年]] 北陸合同電気を'''北陸配電'''に改称。
*[[1942年]] - 北陸合同電気を'''北陸配電'''に改称。
*[[1951年]] [[松永安左エ門]](電気事業再編成審議会委員長)の[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]への説得による、[[国会]]決議より効力が強いGHQ[[ポツダム政令]]を元にした電気事業再編成令により9社電力会社体制となり、'''北陸電力'''が発足(初代社長は山田昌作)。
*[[1951年]] - [[松永安左エ門]](電気事業再編成審議会委員長)の[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]への説得による、[[国会]]決議より効力が強いGHQ[[ポツダム政令]]を元にした電気事業再編成令により9社電力会社体制となり、'''北陸電力'''が発足(初代社長は山田昌作)。
*[[1954年]] 9社電力会社体制後初の水力発電所を運転開始する(五条方発電所)。
*[[1954年]] - 9社電力会社体制後初の水力発電所を運転開始する(五条方発電所)。
*[[1956年]][[12月1日]] 本を電気ビルに移転。
*[[1956年]][[12月1日]] -を電気ビルに移転。
*[[1989年]][[5月8日]] 現本ビルにて営業開始。
*[[1989年]][[5月8日]] - 現本ビルにて営業開始。また、同年に[[コーポレートアイデンティティ|CI]]を導入し、[[ロゴタイプ|ロゴマーク]]を現在のものに変更




==事業所==
==事業所==
*本店 - [[富山市]]牛島町15番1号
*本店 - [[富山市]]牛島町15番1号
**原子力事業本部 - [[羽咋郡]][[志賀町]]高浜
*富山支店 - 富山市牛島町13番15号
*富山支店 - 富山市牛島町13番15号
**高岡支社 - [[高岡市]]広小路
**高岡支社 - [[高岡市]]広小路
75行目: 76行目:
**となみ野営業所 - [[南砺市]]苗島
**となみ野営業所 - [[南砺市]]苗島
**神岡営業所 - [[飛騨市]][[神岡町]]
**神岡営業所 - [[飛騨市]][[神岡町]]
*石川支店 - [[金沢市]][[本多町|下本多町]]六番丁11番地
*石川支店・地域共生本部 - [[金沢市]][[本多町|下本多町]]六番丁11番地
**小松支社 - [[小松市]]栄町
**小松支社 - [[小松市]]栄町
**七尾支社 - [[七尾市]]三島町
**七尾支社 - [[七尾市]]三島町
130行目: 131行目:
*エルフプラザ福井(福井県福井市)
*エルフプラザ福井(福井県福井市)
*ほくでんエコ・エルフ館(福井県越前市)
*ほくでんエコ・エルフ館(福井県越前市)


== 子会社 ==
※'''太字'''は[[連結子会社]](2009年3月31日時点)。
<table width="90%"><tr><td valign=top width="50%">
*'''[[日本海発電]]'''
*'''[[北陸発電工事]]'''
*'''[[北電産業]]'''
*'''[[北力リビングサービス]]'''
*'''[[北陸通信ネットワーク]]'''
*'''[[北電情報システムサービス]]'''
*'''[[日本海コンクリート工業]]'''
*'''[[北電テクノサービス]]'''
</td><td valign=top>
*'''[[日本海環境サービス]]'''
*'''[[北電パートナーサービス]]'''
*'''[[北電技術コンサルタント]]'''
*[[北陸電気商事]]
*[[ジェスコ]]
*[[プリテック]]
*[[北陸ネットワークサービス]]
**北陸通信ネットワークの子会社。
</td></tr></table>




==関連会社==
==関連会社==
※'''太字'''は[[持分法|持分法適用会社]](2009年3月31日時点)。
<table width="90%"><tr><td valign=top width="50%">
<table width="90%"><tr><td valign=top width="50%">
*[[北陸通信ネットワーク]]
*'''[[北陸電気工事]]'''
*'''[[ケーブルテレビ富山]]'''
*[[北電情報システムサービス株式会社]]
*[[富山気ビルディング]]
*[[黒部川]]
*[[北陸気工事]]
*[[富山共同自家発電]]
*[[日本海建興]]
*[[北電テクノサービス]]
</td><td valign=top>
*[[北陸発電工事]]
*[[日本海石油]]
*[[北陸計器工業]]
*[[北陸計器工業]]
*[[北陸電機製造]]
*[[北陸電機製造]]
*[[北陸電力リビングサービス]]
*[[北陸エナジス]]
*[[北陸エルネス]]
</td><td valign=top>
*[[ケーブルテレビ富山]]
*[[北電産業]]
*[[シー・エス・シー・スタッフ(人材派遣)]]
*[[北陸銘品市場(ショッピングモール)]]
*[[FIT-Web]]
*[[建設プロジェクト情報管理ASPサービス]]
*[[日本海環境サービス]]
*[[北電技術コンサルタント]]
*[[ジェスコ]]
*[[富山共同自家発電株式会社]]
</td></tr></table>
</td></tr></table>



2009年8月16日 (日) 01:48時点における版

北陸電力株式会社
Hokuriku Electric Power Company, Incorporated
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本の旗 日本
930-8686
富山県富山市牛島町15番1号
設立 1951年5月1日
業種 電気・ガス業
法人番号 7230001003022 ウィキデータを編集
事業内容 電気事業、電気機械器具の製造・販売、熱供給事業他
代表者 取締役社長 永原功
資本金 1,176億41百万円
売上高 単体5,129億円
連結5,246億円
(2009年3月期)
純資産 単体3,369億円
連結3,511億円
(2009年3月31日現在)
総資産 単体1兆4,214億円
連結1兆4,539億円
(2009年3月31日現在)
従業員数 4,611名(2008年3月31日現在)
決算期 3月31日
外部リンク www.rikuden.co.jp
テンプレートを表示
北陸電力本店

北陸電力株式会社(ほくりくでんりょく)は、北陸地方2県(富山県石川県)と福井県敦賀市以北および岐阜県飛騨市の一部(旧神岡町の全域、宮川村の一部地域)と郡上市の一部(旧白鳥町の一部地域)を独占的に事業地域とする電力会社

略称は、事業地域内では「北電」(ほくでん)を用いているが、地域外では北海道電力との区別のため「陸電」(りくでん)を用いている。このため、公式ウェブサイトドメイン名も「rikuden.co.jp」となっている。また、「北陸電」とも呼ばれる。(なお、マスメディア上では通常、(略称なしの)北陸電力、または北電が用いられ、陸電が用いられることはほとんど無い)。


概要

北陸地方は中部山岳地帯に接する地理条件によって水力発電開発が戦前から盛んであり、 有力な地方電力会社が多く存在すると共に、電力の廉価な大量供給を行うことで地域内に電気精錬などの電力多消費型産業の発達を促してきた歴史がある。

このため戦中戦後の電力統制下でも地方電力ブロックとしての独立的な地位を保ち、また1951年の電気事業再編時に際しても、北陸電力は他ブロックから独立した企業として成立し得た。

戦後は庄川黒部川に建設された従来の水力発電所の大半が関西電力に引き渡されたことから(日本電力が開発した為だが、神通川については宮川(本流のうち、高原川との合流点より上流)を除き、例外とされた)電力が著しく不足し、1950年代から1960年代にかけて神通川常願寺川でのダム開発が行われ、1980年代までに水力発電所が多数建設された。この為、水力発電のウェートは比較的大きい傾向がある。その傍らで、電力の消費量も増加した為、火力発電所の開発も同時進行で進められ(1964年に完成した富山火力発電所1号機が自社初である)、有り余るほどの電力を確保することができた。1993年には自社初の原子力発電所を運用開始したが、かつては原子力発電を認めない姿勢をとっていたため、全国的には遅い導入となった。

近年は赤字を解消する目的で老朽化した火力発電所を廃止したりしており、また、2006年には志賀原子力発電所2号機が完成し、地域内により廉価に供給する目的で関西電力中部電力に売電し、収入としている。なお、廃止された火力発電所は全て原油を燃料としており、特に福井火力発電所大気汚染の原因としても問題視されていた。

2004年より、富山県出身の高原兄(元アラジン)をイメージキャラクターに起用した「電気DE元気」キャンペーンを展開している。余談だが、高原の本業は電気工事業で、北陸電力とは本業での取引関係がある。

現在のコーポレートスローガンは、「暮らしに夢をともしたい」

沿革

  • 1897年 - 売薬業の資産家である金岡又左衛門(初代)が中心となって北陸で最初の電気事業会社富山電燈を設立。
    • 合同出資者は中田清兵衛などの売薬資産家が多数を占める。
  • 1899年 - 富山県内初の水力発電所である大久保発電所(150kW)を建設。
  • 1907年 - 富山電燈を富山電気に改称。
  • 1929年 - 富山電気を日本海電気に改称。
    • 同年、社長である金岡又左衞門死去に伴い、懐刀の山田昌作が社長に就任する。
  • 1941年 - 日本海電気を中心として北陸地方の電力会社が合併し、北陸合同電気となる。
  • 1942年 - 北陸合同電気を北陸配電に改称。
  • 1951年 - 松永安左エ門(電気事業再編成審議会委員長)のGHQへの説得による、国会決議より効力が強いGHQポツダム政令を元にした電気事業再編成令により9社電力会社体制となり、北陸電力が発足(初代社長は山田昌作)。
  • 1954年 - 9社電力会社体制後初の水力発電所を運転開始する(五条方発電所)。
  • 1956年12月1日 - 本店を電気ビルに移転。
  • 1989年5月8日 - 現本店ビルにて営業開始。また、同年にCIを導入し、ロゴマークを現在のものに変更。


事業所

発電所

有峰ダム
志賀原子力発電所

水力発電所

181.2万kW(115か所)-管理する発電用ダム一覧については日本の発電用ダム一覧#北陸電力を参照のこと。
など

火力発電所

440.0万kW(5か所)

原子力発電所

189.8万kW (1か所)


展示・PR施設


北陸電力リビングサービスとの共同展示施設(オール電化住宅ショールーム)
  • エルフプラザ富山(富山県富山市)
  • エルフプラザ新川(富山県黒部市)
  • エルフ金沢(石川県金沢市)
  • エルフプラザ七尾(石川県七尾市)
  • エルフプラザ福井(福井県福井市)
  • ほくでんエコ・エルフ館(福井県越前市)


子会社

太字連結子会社(2009年3月31日時点)。


関連会社

太字持分法適用会社(2009年3月31日時点)。


提供番組

  • 他の電力会社と比較しても提供する番組数は少なく、ミニ番組の提供が中心となっている。2007年志賀原子力発電所臨界事故隠蔽が発覚してからは一時期広報活動を自粛したこともあり、全般的に北陸電力の提供番組は縮小傾向にある。また、一部の提供する番組ではコマーシャルが放送されず、提供クレジット表示のみの番組がある。
北陸3県(富山県石川県福井県
  • 北陸紀行~その手を見せて~ - 石川テレビ(火曜21:54~22:00)、富山テレビ(木曜21:54~22:00)、福井放送(土曜21:54~22:00)
    • ただし、本番組は提供クレジットのみの表示でコマーシャル放送はない。
各県単独放送


CM出演者


関連項目


外部リンク