ジェイコム東葛葛飾
(JCNコアラ葛飾から転送)
![]() |
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 |
この項目に含まれる文字「葛」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 「葛」の文字は公式の表記「![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3丁目55番地 |
設立 | 1991年(平成3年)9月5日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 4040001035401 |
事業内容 | 有線テレビジョン放送事業 有線ラジオ放送事業 電気通信事業 |
代表者 | 西森 英樹(代表取締役社長) (2015年(平成27年)6月1日現在) |
資本金 | 40億円 (2015年(平成27年)6月1日現在) |
主要株主 | 株式会社ジュピターテレコム 株式会社関電工 株式会社千葉銀行 学校法人東京聖徳学園 株式会社京葉銀行 千葉県松戸市 株式会社アドバリュー 株式会社シーネット 新栄電設株式会社 株式会社電通建設 千葉県流山市 |
外部リンク | http://group-companies.jcom.co.jp/tokatsukatsushika.html |
J:COM 東葛葛飾 東葛エリア |
|
---|---|
基本情報 | |
団体名 | 株式会社ジェイコム東葛葛飾 |
コミュニティ チャンネル愛称 |
J:COMチャンネル東葛 |
MSO | J:COM(株式会社ジュピターテレコム) (旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社)) |
系列 | 上記MSO傘下 |
デジタル放送上位事業者 | J:COM(株式会社ジュピターテレコム) (旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社)) |
開局年月日 | 1993年(平成5年)11月10日 (株式会社コアラテレビとして) |
エリア内地方自治体数 | |
市 | 3 市(政令指定都市を除く) |
配信チャンネル数 | |
地上波放送 | 11 Ch
(うち、地上波区域内数 9 Ch、地上波区域外数 2 Ch)
|
地デジ自主放送 | あり(11番および、10番) |
ラジオ放送 | 7 Ch |
通信サービス種別 | |
インターネット接続 | あり |
プライマリ電話 | あり |
公式ホームページ | |
トップページ |
J:COM 東葛葛飾 葛飾エリア |
|
---|---|
基本情報 | |
団体名 | 株式会社ジェイコム東葛葛飾 |
コミュニティ チャンネル愛称 |
J:COMチャンネル葛飾 |
MSO | J:COM(株式会社ジュピターテレコム) (旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社)) |
系列 | 上記MSO傘下 |
デジタル放送上位事業者 | J:COM(株式会社ジュピターテレコム) (旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社)) |
開局年月日 | 1997年(平成9年)9月1日 (株式会社葛飾ケーブルネットワークとして) |
エリア内地方自治体数 | |
特別区 | 1 区 |
配信チャンネル数 | |
地上波放送 | 11 Ch
(うち、地上波区域内数 9 Ch、地上波区域外数 2 Ch)
|
地デジ自主放送 | あり(11番および、10番) |
ラジオ放送 | 7 Ch |
通信サービス種別 | |
インターネット接続 | あり |
プライマリ電話 | あり |
公式ホームページ | |
トップページ |
株式会社ジェイコム東葛葛飾(ジェイコムとうかつかつしか)は、千葉県松戸市に本社を置き、放送法に規定する一般放送(有線一般放送)に基づく有線テレビジョン放送(ケーブルテレビ)1局(4施設)を運営し、放送(テレビ、ラジオ)、通信(インターネット、IP電話)を業務する、株式会社ジュピターテレコム(J:COM)の連結子会社である。会社および局呼称は「J:COM 東葛・葛飾」。
目次
沿革[編集]
合併以前の「株式会社葛飾ケーブルネットワーク」については「葛飾ケーブルネットワーク」を参照
- 1991年(平成3年)
- 1992年(平成4年)
- 1993年(平成5年)
- 11月10日
- 開局。
- 11月10日
- 1997年(平成9年)
- 詳細不明
- 商号を「株式会社コアラテレビ」に変更。
- 詳細不明
- 2000年(平成12年)
- 2002年(平成14年)
- 10月1日
- 放送センターを「松戸市小根本7番地の8」から「松戸市小根本52番地の1」に移転。
- 10月1日
- 2003年(平成15年)
- 11月25日
- ジャパンケーブルネット株式会社が株式取得 。JCN関連会社となる。
- 11月25日
- 2004年(平成16年)
- 4月1日
- 本社を「松戸市日暮1丁目1番2号」から「松戸市新松戸3丁目55番地」に移転。
- 放送センターを「松戸市小根本52番地の1」から「松戸市新松戸3丁目55番地」に移転。
- 12月1日
- 地上デジタル放送サービス(64QAM方式)を開始。
- 4月1日
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 1月1日
- 呼称を「JCNコアラ」に変更。
- 4月1日
- 野田エリア開局。
- 6月1日
- JCN共通ロゴデザインのロゴマークを展開。
- JCN統一サービス名称として『JCNテレビ』、『JCNインターネット』および『JCN電話』を制定し展開。
- JCNサービスラインナップ導入。
- アナログ多チャンネル放送サービスのチャンネル番号をJCN共通番号に変更。
- 地上デジタル放送サービス(OFDM方式)を同一周波数で開始。
- BSデジタル放送サービス(TM(複数TS伝送)方式)を開始。
- デジタル多チャンネル放送サービス(ISDB-C(リマックス)方式)を開始。
- デジタル多チャンネル放送サービス(JC-HITS)を開始。
- KDDI株式会社のプライマリIP電話(0AB〜J IP電話)サービス「ケーブルプラス電話」を開始。
- 1月1日
- 2007年(平成19年)
- 3月1日
- 株式会社葛飾ケーブルネットワーク(JCN葛飾)を合併。
- 商号を「株式会社JCNコアラ葛飾」に変更。
- 呼称を「JCNコアラ・JCN葛飾」に変更。
- 4月1日
- JCN会員誌『JCN plus』を創刊。
- 7月1日
- 10月1日
- 『JCN VODサービス』として、KDDI株式会社のVODサービス「MOVIE SPLASH VOD」を開始。
- 12月1日
- JCNコアラエリアの地上デジタル放送で『コアラチャンネル』を開始し、名称を『JCNプラスチャンネル』に変更。
- JCN葛飾エリアの地上デジタル放送で『葛飾テレビ』を開始し、名称を『JCNプラスチャンネル』に変更。
- 3月1日
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 3月20日
- 松戸市内で下り最大160Mbpsの超高速インターネット接続サービス『スピードスター160』を開始。
- 3月31日
- 葛飾エリアのアナログ多チャンネル放送サービス終了。
- 4月1日
- 双方向設置済みの「HDD内蔵STB」利用者向けに、リモート録画予約サービス『ケータイ録画予約』を提供開始。
- 気象庁の高度利用者向けサービス用いたサービス『JCN緊急地震速報』を開始。
- 4月20日
- au携帯電話端末を販売開始。
- 時期不明
- 流山市内で下り最大160Mbpsの超高速インターネット接続サービス『スピードスター160』を開始。
- 5月25日
- 野田市内で下り最大160Mbpsの超高速インターネット接続サービス『スピードスター160』を開始。
- 5月31日
- 葛飾エリアの『アナログ多チャンネル放送サービス』配信終了。
- 6月1日
- 双方向設置済みの「HDD内蔵STB」利用者向けに、リモート録画予約サービス『ケータイ録画予約』を提供開始。
- 9月1日
- 『JCN VODサービス』で、『NHKオンデマンド(NOD)』を開始。
- 葛飾区内で下り最大160Mbpsの超高速インターネット接続サービス『スピードスター160』を開始。
- 3月20日
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)
- 3月12日
- 『JCNインターネット』利用者向けに、『JCN WiMAX』を提供開始。
- 4月1日
- 双方向設置済みの特定STB利用者向けに、『Shufoo!』を提供開始。
- 6月25日
- 『JCNインターネット』利用者向けに、『Wi-Fi内蔵モデム』を提供開始。
- 7月20日
- 『JCNインターネット』利用者向けに、公衆無線LANサービス『ケーブルTV Wi-Fi』を提供開始。
- 10月1日
- 『JCNプラスチャンネル』の名称を『JCNコアラ葛飾チャンネル』に変更。
- 新しいコミュニティチャンネル『にっぽんケーブルチャンネル』を放送開始。
- 3月12日
- 2013年(平成25年)
- 10月31日
- 『JCN VODサービス』の新規登録終了。
- 10月31日
- 2014年(平成26年)
- 3月31日
- 『JCN VODサービス』を終了。
- 4月1日
- 6月1日
- 呼称を「J:COM 東葛・葛飾」に変更[2]。
- 『JCNコアラ葛飾チャンネル』の名称を『J:COMチャンネル東葛』および『J:COMチャンネル葛飾』に変更。
- 「JCN」ブランドを廃止。
- J:COM統一サービス名称として『J:COM TV』、『J:COM NET』および『J:COM PHONE』を制定し展開。
- J:COMサービスラインナップ導入。
- 『J:COM PHONE プラス』を提供開始。
- 「にっぽんケーブルチャンネル」(JCN)を「J:COMテレビ」(J:COM)に統合[3]。
- 7月1日
- 商号を「株式会社ジェイコム東葛葛飾」に変更[2]。
- 10月1日
- 『J:COM WiMAX 2+』を提供開始。
- 3月31日
- 2015年(平成27年)
- 1月31日
- 「ケーブルプラス電話」を終了。
- 2月16日
- 『J:COM 緊急地震速報』を提供開始。
- 2月20日
- 『J:COM NET』および『JCNインターネット』のインターネットサービスプロバイダーを『ZAQ』に変更。
- 3月9日
- 『J:COMオンデマンド』を提供開始。
- 3月13日
- 地上放送の暫定的「デジアナ変換」を終了。
- 1月31日
事業所[編集]
- 本支社
- 本社(北緯35度49分32.8秒東経139度54分51秒座標: 北緯35度49分32.8秒 東経139度54分51秒)
- 松戸営業事務所(北緯35度49分32.5秒東経139度54分54秒)
- 千葉県松戸市新松戸3丁目33番地
- 局舎
- 新松戸局(北緯35度49分32.8秒東経139度54分51秒)
- 千葉県松戸市新松戸3丁目55番地(本社内)
- 松戸サブセンター(松戸SC)(北緯35度47分18.5秒東経139度54分19.6秒)
- 千葉県松戸市小根本57番地内
- 流山サブセンター(流山SC)(北緯35度53分6.8秒東経139度54分40.2秒)
- 千葉県流山市西初石2丁目22番地内
- 野田サブセンター(野田SC)(北緯35度56分57.8秒東経139度52分39.2秒)
- 千葉県野田市中根6番地の13
- 葛飾サブセンター(葛飾SC)(北緯35度44分53.8秒東経139度50分56.5秒)
- 東京都葛飾区青戸4丁目6番地内
提供区域内自治体[編集]
業務内容[編集]
詳細は「ジュピターテレコム#基本サービス」および「ジュピターテレコム#サービス統一名称」を参照
- 基本サービス
- ケーブルテレビサービス
- J:COM TV[注 7]
- 双方向機能(STBインターネット接続サービス)
- インタラクTV(STBテレビ向け情報サービス)
- ナビシェル(STB向けご案内画面サービス)
- J:COMオンデマンド(VODサービス)
- リモート録画予約(番組録画予約)
- インターネット接続サービス
- J:COM NET
- ZAQ(インターネットサービスプロバイダ)
- J:COM WiMAX 2+[注 8](WiMAXサービス)
- プライマリ電話サービス
- J:COM PHONEプラス[注 9]
- 付加サービス
- ジェイコム マガジン(番組ガイド誌)
- J:COMチャンネル番組ガイド(地域情報誌)
- J:COMチャンネル東葛(第一コミュニティチャンネル)
- J:COMチャンネル葛飾(第一コミュニティチャンネル)
- J:COMテレビ(第二コミュニティチャンネル)
- J:COM 緊急地震速報(高度利用者向け地震速報)
J:COM TV[編集]
詳細は「ジュピターテレコム#J:COM TV」を参照
テレビ[編集]
- 地上波テレビ放送のアナログ方式は、2015年(平成27年)3月13日までの予定で「デジアナ変換」による再送信を実施していた。
- 表中、「配信方式」欄の部類に関しては下記を参照。
- 表中、『記号』に関しては下記を参照。
- 「●」は視聴可能。
- 「▲」は一部エリアのみ視聴可能。
- 「×」は視聴不可。
- 「?」は不明。
リ モ コ ン キ | ID |
放送局 | デジタル | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
三桁 チャンネル |
配信方式 | ||||
PT | TM | ||||
1 | NHK総合・東京 | 011 012 |
● | ● | |
2 | NHKEテレ東京 | 021 022 023 |
● | ● | |
3 | チバテレビ | 031 032 |
● | ● | |
3 | テレ玉 | 031 032 033 |
● | ● | |
4 | 日本テレビ | 041 042 |
● | ● | |
5 | テレビ朝日 | 051 052 053 |
● | ● | |
6 | TBS | 061 062 |
● | ● | |
7 | テレビ東京 | 071 072 073 |
● | ● | |
8 | フジテレビジョン | 081 082 083 |
● | ● | |
9 | TOKYO MX | 091 092 |
● | ● | |
10 | J:COMテレビ | 101 102 |
● | × | |
11 | J:COMチャンネル東葛 | 111 112 |
▲ | ▲ | 千葉県区域のみ |
11 | J:COMチャンネル葛飾 | 111 112 |
▲ | ▲ | 東京都区域のみ |
12 | 放送大学 | 121 122 123 |
● | ● |
ラジオ[編集]
MHz | 放送局 | 備考 | |
---|---|---|---|
東葛 | 葛飾 | ||
76.1 | - | InterFM | |
76.5 | 放送大学 | - | |
77.1 | - | 放送大学 | |
78.1 | - | bayfm | |
78.9 | - | かつしかFM | |
79.1 | bayfm | - | |
80.0 | - | TOKYO FM | |
81.3 | - | J-WAVE | |
82.5 | - | NHK東京-FM | |
83.1 | - | NACK5 | |
83.7 | TOKYO FM | - | |
84.3 | NHK千葉-FM | - | |
85.3 | J-WAVE | - | |
85.9 | Fm yokohama | - |
専門チャンネル[編集]
専門チャンネルなどについては「ジュピターテレコム#配信可能チャンネル」を参照
J:COM NET[編集]
詳細は「ジュピターテレコム#J:COM NET」を参照
主なサービス[編集]
詳細は「ジュピターテレコム#ZAQ」および「ZAQ (インターネット接続サービス)」を参照
J:COM PHONE[編集]
詳細は「ジュピターテレコム#J:COM PHONE」および「ケーブルプラス電話」を参照
コミュニティチャンネル[編集]
J:COMチャンネル東葛 J:COMチャンネル葛飾 |
|
---|---|
基本情報 | |
ジャンル | コミュニティチャンネル |
運営 | 株式会社ジェイコム東葛葛飾 |
MSO/系列 | J:COM系 |
放送時間 | 24時間 |
放送(配信)開始 | 2014年6月1日 |
HD放送(配信)開始 | 2014年6月1日 |
チャンネル番号 | |
地上デジタル | Ch.111 & 112 |
チャンネルホームページ | |
ホームページ | http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/tokatsu-katsushika-index.html |
JCNコアラ葛飾チャンネル |
|
---|---|
基本情報 | |
ジャンル | コミュニティチャンネル |
運営 | 株式会社JCNコアラ葛飾 |
MSO/系列 | JCN系 |
放送時間 | 24時間 |
放送(配信)開始 | 2012年10月1日 |
HD放送(配信)開始 | 2012年10月1日 |
放送終了 | 2014年5月31日 |
チャンネル番号 | |
地上アナログ | Ch.9 |
地上デジタル | Ch.111 & 112 |
チャンネルホームページ |
JCNプラスチャンネル |
|
---|---|
基本情報 | |
ジャンル | コミュニティチャンネル |
運営 | JCNコアラ葛飾 |
MSO/系列 | JCN系 |
放送時間 | 24時間 |
HD放送(配信)開始 | 2011年4月1日 |
放送終了 | 2012年9月30日 |
チャンネル番号 | |
地上アナログ | Ch.9 |
地上デジタル | Ch.111 & 112 & 113 |
チャンネルホームページ |
放送番組[編集]
詳細は「J:COMチャンネル#関東エリア」を参照
アナウンサー[編集]
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
過去のアナウンサー[編集]
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 松戸市および流山市の全域
- ^ 野田市の一部
- ^ 『録りま専科』の機種は、Panasonic社製「TZ-DCH2800」が採用された。
- ^ 『録りま専科ブルーレイ』の機種は、Panasonic社製「TZ-BDT910F」が採用された。
- ^ 『HDDコース』の機種は、Panasonic社製「TZ-HDW600F」が採用された。
- ^ 当初は3月14日に稼働予定だったが東日本大震災の影響により延期。
- ^ 地上デジタル放送やBSデジタル放送も視聴可能。
- ^ WiMAXシステムは、KDDIグループのUQコミュニケーションズのWiMAX回線にて、J:COMが仮想移動体通信事業を行っている。
- ^ 電話システムは、KDDIのケーブルプラス電話を卸採用している。
出典[編集]
- ^ J:COMとJCNが合併 6月にJCNブランドをJ:COMに統一、サービス統合へ 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2014年2月26日
- ^ a b JCNグループ20社の社名および局呼称の変更について 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2014年3月31日
- ^ 「J:COMテレビ」(J:COM)と「にっぽんケーブルチャンネル」(JCN)を統合 統合を記念し6月1日にJ:COM初の16時間“テレソン*”を実施 「柴又100K」や「アップアップガールズ(仮)」の初全国ツアー最終公演を生中継! 株式会社ジュピターテレコム(ニュースリリース) 2014年5月16日
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 株式会社ジェイコム東葛葛飾(日本語)
- あなたの街のJ:COM 東葛・葛飾(日本語)
- J:COMチャンネル東葛・葛飾(日本語)
|