豊里大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊里大橋
地図

国道479号標識 豊里大橋(とよさとおおはし)は、淀川に架かるA型斜張橋で、大阪府大阪市東淀川区豊里と旭区太子橋とを結ぶ、全長561.4m、幅員19.5mの。正式な構造名称は、3径間連続鋼床版箱桁A型斜張橋と呼ばれるものである。国道479号(大阪内環状線)の一部である。浪速の名橋50選選定。

日本万国博覧会の関連道路の一環として整備され、1970年昭和45年)に完成した。当時、大阪市では初めての本格的な斜張橋で、中央支間216mは当時日本最長であった。しかし、1975年(昭和50年)に中央支間250mの末広大橋徳島県徳島市)が完成し、記録が破られた。

その後建設された、Osaka Metro今里筋線が豊里大橋の地下を通過している。

概要[編集]

  • 形式 3径間連続鋼床版箱桁斜張橋
  • 橋長 561.40m
  • 支間長 最大216.00m
  • 幅員 19.50m
  • 橋脚 鉄筋コンクリート
  • 基礎 井筒他
  • 着工 1968年昭和43年)3月
  • 完成 1970年(昭和45年)3月
  • 工費 26億8000万円

歴史[編集]

平田の渡[編集]

平田の渡し(へいたのわたし)は、淀川の渡船場としては最後まで残っていたが、1970年(昭和45年)3月3日、本橋の開通とともに290年以上も続いた歴史に幕を閉じた。

周辺[編集]

東淀川区側
旭区側

外部リンク[編集]

座標: 北緯34度44分14秒 東経135度33分03秒 / 北緯34.737167度 東経135.550806度 / 34.737167; 135.550806