コンテンツにスキップ

「ジム・オルーク (ミュージシャン)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
75行目: 75行目:
== 出演など ==
== 出演など ==
* 『メモリーズ』([[日本映画専門チャンネル]]、2009年6月) - [[今村昌平]]監督の『[[赤い殺意]]』をリクエスト。
* 『メモリーズ』([[日本映画専門チャンネル]]、2009年6月) - [[今村昌平]]監督の『[[赤い殺意]]』をリクエスト。
* 『[[新・平成歌謡塾]]』([[ビーエス朝日|BS朝日]]、2011年1月16日 )- スペシャルレッスン生として[[四方章人]]から「[[矢切の渡し]]」の歌唱指導を受け、「日本語の情感をたっぷり表現できている」との評価を得た。
* 『[[新・平成歌謡塾]]』([[BS朝日]]、2011年1月16日 )- スペシャルレッスン生として[[四方章人]]から「[[矢切の渡し]]」の歌唱指導を受け、「日本語の情感をたっぷり表現できている」との評価を得た。
* 『[[FLAG RADIO]]』([[エフエム京都|α-STATION]]、2016年5月 - )- 日本での初めてのレギュラー番組。同年4月から水曜日を坂本慎太郎(元 [[ゆらゆら帝国]])<ref>坂本は2017年2月で降板し、同年4月から[[宇宙兄弟]]の作者で知られる[[漫画家]]の[[小山宙哉]]が担当。</ref>と月替わりで担当し、ジムは奇数月を担当。
* 『[[FLAG RADIO]]』([[エフエム京都|α-STATION]]、2016年5月 - )- 日本での初めてのレギュラー番組。同年4月から水曜日を坂本慎太郎(元 [[ゆらゆら帝国]])<ref>坂本は2017年2月で降板し、同年4月から[[宇宙兄弟]]の作者で知られる[[漫画家]]の[[小山宙哉]]が担当。</ref>と月替わりで担当し、ジムは奇数月を担当。



2024年2月14日 (水) 22:36時点における版

ジム・オルーク
Jim O'Rourke
演奏中のジム・オルーク(2005年)
基本情報
生誕 (1969-01-18) 1969年1月18日(55歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ
ジャンル エクスペリメンタル・ロック
バロック・ポップ
インディーロック
ポストロック
実験音楽
アバンギャルド
職業 ミュージシャン
音楽プロデューサー
担当楽器 ギター
シンセサイザー
ピアノ
ベース
共同作業者 ソニック・ユース
ガスター・デル・ソル
Loose Fur
Illusion of Safety
ウィルコ
レッド・クレイオラ

ジム・オルーク(Jim O'Rourke、1969年1月18日[1] - )は、アメリカ合衆国ミュージシャン作曲家プロデューサーエンジニア、マルチ奏者。

姓の発音のより正確なカナ転写としてオローク[2]の表記も可能。

人物

シカゴのアイルランド系の両親の元に生まれる。

大の親日家。自身のアルバムのジャケットイラストに、漫画家友沢ミミヨを採用したこともある。アルバム『ユリイカ』のイラストは、恍惚とした表情の全裸の中年男性が小さな小さなウサギちゃんの顔を股間に押しつけているイラストであり、音楽のみならずジャケットの芸術性の面からも非常に印象に残る作品となっている。

手がける音楽はアヴァンギャルド・ジャズ、ノイズミュージック、エクスペリメンタルポップ/ロック、オルタナティヴポストロック映画音楽など非常に多岐に亘り、ジャンルを特定することは困難。

好きなアーティストとして、ジョン・フェイヒーヴァン・ダイク・パークスデレク・ベイリー武満徹小杉武久高柳昌行メルツバウ細野晴臣加藤和彦はちみつぱい金延幸子ハナタラシ戸川純若松孝二などを挙げている。

オルタナティヴ・ロックバンド「ソニック・ユース」、ノイズロックバンド「ガスター・デル・ソル」、「ドラッグ・シティ・スーパーセッション」に在籍。ソニック・ユースでの担当楽器はDebauchery(道楽)

現在は様々なミュージシャンとセッションに加え、カフカ鼾、石橋英子ともう死んだ人たち、前野健太とソープランダーズなどのプロジェクトに参加。またジム・オルーク名義でのライブには、有名ミュージシャンをもじったネーミングのバックバンドとともに出演することが多い(レッド・ゼツリン、マエバリ・ヴァレンタイン、ガマン・ジルベルト、ジェファーソン台車など)。

スウェーデンのシンガーであるスティーナ・ノルデンスタムの熱狂的なファンで、過去に、自らスティーナをプロデュースしたいと何度か申し出たが、断られている。

アーティストのプロデュース

日本のアーティスト

その他にも多数。

欧米のアーティスト

出演など

年譜

  • 2003年公開の映画『スクール・オブ・ロック』では音楽コンサルタントを務めた。
  • 2006年夏に、音楽活動を休止して東京へ移住、映像と日本語の勉強を始める。
  • 2008年からは、ルース・ファーオソレザンといったプロジェクトで音楽活動を再開。
  • 2012年、自身の楽曲を演奏するためのバックバンド「レッドゼツリン」を結成。
  • 2015年、13年ぶりとなるボーカル・アルバム『シンプル・ソングズ』 をリリース。

主なディスコグラフィ

ソロ・アルバム、EP

  • Some Kind of Pagan (1989年)
  • Secure on the Loose Rim (1991年)
  • The Ground Below Above Our Heads (1991年)
  • 『タンパー』 - Tamper (1991年)
  • Disengage (1992年)
  • Scend (1992年)
  • 『リムーヴ・ザ・ニード』 - Remove the Need (1993年)
  • Rules of Reduction (1993年)
  • When in Vanitas... (1994年)
  • Terminal Pharmacy (1995年)
  • 『ハッピー・デイズ』 - Happy Days (1997年)
  • 『バッド・タイミング』 - Bad Timing (1997年)
  • 『ユリイカ』 - Eureka (1999年)
  • 『ハーフウェイ・トゥー・ア・スリーウェイ』 - Halfway to a Threeway EP (1999年)
  • 『インシグニフィカンス』 - Insignificance (2001年)
  • 『アイム・ハッピー・アンド・アイム・シンギング・アンド・ア・1・2・3・4』 - I'm Happy and I'm Singing and a 1, 2, 3, 4 (2001年)
  • Old News Volume 1 (2002年)
  • Old News Volume 2 (2002年)
  • 『みず の ない うみ』 - Mizu No Nai Umi (2005年)
  • 『コロナ-東京リアリゼーション』 - Corona / Tokyo Realization (2006年) ※日本のみリリース。武満徹に捧げられている。
  • 『ザ・ヴィジター』 - The Visitor (2009年) ※デレク・ベイリーに捧げられている。
  • 『シンプル・ソングズ』 - Simple Songs(2015年)

映画等の映像関連の仕事

脚注・参照

  1. ^ ジム・オルーク”. CD journal. 2018年9月8日閲覧。
  2. ^ O'Rourke pronunciation How to pronounce O'Rourke in English
  3. ^ Melt Banana | Biography | AllMusic - Artist Biography by Ben Tausig - 2014年4月13日閲覧
  4. ^ ジム・オルークをエンジニアに起用した楽曲も。チャットモンチーの最初の『変身』の全貌が明らかに。| Qetic - 2014年4月13日閲覧
  5. ^ くるり on WEB | DISCOGRAPHY - 2014年4月13日閲覧
  6. ^ Akira Sakata, Jim O'Rourke – およばれ (Tetrodotoxin) (CD, Albums) at Discogs - 2014年4月13日閲覧
  7. ^ ジム・オルーク&坂田明の双頭ライヴ・アルバムが発売! - CDJournal ニュース - 2014年4月13日閲覧。
  8. ^ 前野健太が新バンド「ソープランダーズ」結成&全国ツアー - 2014年4月17日閲覧
  9. ^ 前野健太アルバム「オレらは肉の歩く朝」全貌判明&ツアー - 2014年4月17日閲覧
  10. ^ 本物の歌は、人を魅了する 長谷川健一インタビュー - 音楽インタビュー : CINRA.NET - 2014年4月17日閲覧
  11. ^ 坂本は2017年2月で降板し、同年4月から宇宙兄弟の作者で知られる漫画家小山宙哉が担当。

関連文献

外部リンク