スクール・オブ・ロック
スクール・オブ・ロック | |
---|---|
School of Rock | |
監督 | リチャード・リンクレイター |
脚本 | マイク・ホワイト |
製作 | スコット・ルーディン |
製作総指揮 |
スコット・アヴァーサノ スティーヴ・ニコライデス |
出演者 |
ジャック・ブラック ジョーン・キューザック |
音楽 | クレイグ・ウェドレン |
撮影 | ロジェ・ストファーズ |
編集 | サンドラ・アデーア |
配給 | パラマウント・ピクチャーズ |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 108分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $35,000,000[1] |
興行収入 |
![]() ![]() ![]() |
『スクール・オブ・ロック』(School of Rock)は、2003年のアメリカ合衆国のミュージカルコメディ映画。監督はリチャード・リンクレイター、出演はジャック・ブラックとジョーン・キューザックなど。 一流小学校の教師になりすました売れないロックミュージシャンが、厳格な校風のせいで頭が固くなった小学生たちを、ロックを通じて自由に目覚めさせていく姿を描いている[2]。
主人公の親友ネッド役のマイク・ホワイトはジャック・ブラックの友人であり、彼のためにこの脚本を書いた。バンドメンバーの子供たちは本当のミュージシャンなので実際に演奏している。[要出典]
2016年にはアメリカで映画を基にテレビドラマ化され、2018年には日本でもEテレにて日本語吹替版が放送された。
ストーリー[編集]
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
ギタリストのデューイはロックを全身全霊で愛する男だったが、その熱すぎる情熱と勝手なパフォーマンスが原因でバンドをクビになってしまう。家に戻れば、同居している友人ネッドとそのガールフレンドから家賃を払うように言われ、進退窮まってしまう。そんな時、ネッドあてに私立学校の臨時教師の話が舞い込み、仕事が欲しかったデューイはネッドになりすまして名門ホレス・グリーン学院へと向かう。
もともと仕事などする気のない彼だったが、厳格な規律の多い学校で過ごす子供たちが無気力な事に気がつき、さらに担任したクラスの子供たちに音楽の才能があることも見つけ、子供たちとバンドを組んでバンドバトルに出場することを思いつく。
そして、授業と称して子供たちにロックのあらゆることを教え始める。最初は困惑していた子供たちだったが、やがてデューイの陽気な人柄やロックの開放感、ありのままの自分を認めてくれるデューイに魅力を感じはじめ、一緒にバンドバトルを目指して猛練習を始める。
ロック[編集]
ジム・オルーク[編集]
ガスター・デル・ソル、ソニック・ユース、ソロ活動等で知られるミュージシャン、ジム・オルークが子役達の音楽コンサルタントを務めた。ジムの指導で、子役バンドは目覚ましく腕を上げ、主演のジャック・ブラックは「子役達はあっという間に上達して、僕よりうまくなってしまった」と語っている。
劇中バンドの演奏[編集]
デューイと生徒達のバンドSCHOOL OF ROCKは、劇中で映画用のオリジナル曲「School Of Rock」と、AC/DCのカヴァーを演奏。「School Of Rock」も、AC/DCからの影響をうかがわせる。他にも、子役達がブラック・サバス、ディープ・パープル、ドアーズのフレーズをコピーしたり、アレサ・フランクリンを歌う場面もある。また、デューイをクビにしたバンドNO VACANCYも、劇中オリジナル曲を演奏した。こちらはLAメタル色が濃い音楽性。
教材[編集]
デューイは、生徒達の「宿題」と称し、様々なCDを聴かせる。女性バックコーラスの子にはブロンディの『妖女ブロンディ』とピンク・フロイドの『狂気』(特に「虚空のスキャット」)、キーボードにはイエスの『こわれもの』(特に「ラウンドアバウト」)、ドラムにはラッシュの『西暦2112年』、ギターにはジミ・ヘンドリックスの『アクシス:ボールド・アズ・ラヴ』、等。また、 アンガス・ヤングやピート・タウンゼントの演奏シーンもビデオで登場する。
その他[編集]
劇中で流れる曲は、ザ・クラッシュ、クリーム、ザ・フー、AC/DC、ラモーンズ、ザ・ダークネス、レッド・ツェッペリン、スティーヴィー・ニックス等多数。また、キャストのやり取りの中に、モーターヘッドやシーラ・E等の名前も登場。
デューイがロックの衰退の要因の一つとしてMTVを激しく非難するシーンがあるが、制作会社のパラマウントとMTVは共にバイアコムの傘下であり、非難はまずいのでカットされるかもしれないと思っていたがそのまま通ってしまったとジャックがDVDのオーディオコメンタリーで語っている。
劇中でレッド・ツェッペリンの「移民の歌」が流れるシーンがあるが、レッド・ツェッペリンは権利関係にかなり厳しく許諾は困難と思われていた。そこでジャックは「ロックの神よ、重要なシーンなので是非使わせて欲しい」と劇中終盤のホールのエキストラ全員とビデオレターで懇願したところ使用許諾が降りたという逸話がある。「どんな事でも真剣になってお願いすれば叶う」と語ったこのビデオレターはDVDに特典映像として収録されている。
キャスト[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
売れないロックンローラー デューイ・フィン |
ジャック・ブラック | 江原正士 |
ホレス・グリーン学院の校長 ロザリー・マリンズ |
ジョーン・キューザック | 勝生真沙子 |
デューイの親友 ネッド・シュニーブリー |
マイク・ホワイト | 村治学 |
ネッドの恋人 パティ・ディ・マルコ |
サラ・シルバーマン | 高森奈緒 |
ベース ケイティ |
レベッカ・ブラウン | |
マネージャー サマー・ハサウェイ |
ミランダ・コスグローヴ | 三浦智子 |
ギター ザック・ムーニーハム |
ジョーイ・ゲイドス・Jr | 瀧本富士子 |
ドラム フレディ・ジョーンズ |
ケヴィン・クラーク[注 1] | 浅野まゆみ |
キーボード ローレンス |
ロバート・ツァイ | 宮島依里 |
バックコーラス トミカ |
マリアム・ハッサン | |
No Vacancyのボーカル テオ |
アダム・パスカル | 高木渉 |
バックコーラス アリシア |
アリーシャ・アレン | 永澤菜教 |
作品の評価[編集]
Rotten Tomatoesによれば、批評家の一致した見解は「ブラックの活気に満ちた陽気な演技は『スクール・オブ・ロック』をとても面白くてロックな楽しい時間に変えてくれる。」であり、199件の評論のうち高評価は91%にあたる182件で、平均して10点満点中7.73点を得ている[5]。 Metacriticによれば、41件の評論のうち、高評価は37件、賛否混在は4件、低評価はなく、平均して100点満点中82点を得ている[6]。
舞台[編集]
2013年4月5日、アンドルー・ロイド・ウェバーは映画『スクール・オブ・ロック』のミュージカル舞台化権を獲得したことを発表した[7][8][9]。2014年12月18日、舞台化が正式に発表され、2015年秋にブロードウェイのウインター・ガーデン劇場にてワールド・プレミアされることとなった[10]。脚本は『ダウントン・アビー』制作者のジュリアン・フェロウズ[11]、演出はローレンス・コナー[12][13]、振付はジョアン・M・ハンター[14]、装置および衣裳デザインはアナ・ルイゾス[15]、照明デザインはナターシャ・カッツが務めた[16]。音楽は映画の楽曲に加え、アンドリュー・ロイド=ウェバーが作曲、グレン・スレイターが作詞したオリジナルの楽曲を使用し、音響デザインはミック・ポッターが担当した[17]。2015年12月6日より上演され、1971年の『ジーザス・クライスト・スーパースター』以来、ロイド・ウェバーにとってウエスト・エンドなどではなくブロードウェイが初演になるのは44年ぶりとなった[18]。
テレビドラマ[編集]
ニコロデオンとパラマウント・テレビジョンにより制作。現在はシーズン3まで全45話が放送済み(シーズン1は13話、シーズン2は12話、シーズン3は20話)。
前述のとおり、日本では2018年6月8日より、NHK Eテレにて毎週金曜19:25 - 19:50に、シーズン1・2を合わせて全25話を放送した。映画版の監督であるリチャード・リンクレイタ―も製作総指揮として参加している。映画版と違い、トミカはバックコーラスではなく、ベースとボーカルを兼任している。
日本放送版は日本語字幕も実装されている。トミカは黄色、サマーは水色、デューイは緑色で、その他の登場人物は白字幕で表記される。
2019年4月6日からは、日本のNHK Eテレにて毎週土曜18:25 - 18:50に、シーズン1・2を合わせて全25話を再放送することとなった。
キャスト(テレビドラマ)[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹替[19] |
---|---|---|
トミカ | ブレアナ・イーディー | 佐倉綾音 |
サマー | ジェイド・ペティジョン | 雨宮天 |
フレディ | リカルド・ウルタド | 梅原裕一郎 (大西弘祐[注 2]) |
ザック・クウォン | ランス・リム | 畠中祐 |
ローレンス | エイダン・マイナー | 西山宏太朗 |
デューイ・アレハンドロ・フィン[20] | トニー・カバレロ | 神奈延年 |
ロザリー・マリンズ校長 | ジャマ・ウィリアムソン | 三石琴乃 |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b c “School of Rock” (英語). Box Office Mojo. 2020年8月12日閲覧。
- ^ “スクール・オブ・ロック”. WOWOW. 2020年8月12日閲覧。
- ^ “ジャック・ブラック「悲しみに打ちひしがれている」『スクール・オブ・ロック』ドラマー役が交通事故で死去”. ムビッチ. サードアイ (2021年5月28日). 2022年8月7日閲覧。
- ^ Struett, David (2021年5月27日). “Kevin Clark, drummer in 'School of Rock', hit and killed by driver while biking in Avondale” (英語). Chicago Sun-Times. 2022年8月7日閲覧。
- ^ “School of Rock (2003)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年8月12日閲覧。
- ^ “School of Rock Reviews” (英語). Metacritic. 2020年8月12日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber to stage School of Rock musical”. BBC.co.uk/news (BBC News). (2013年4月10日) 2013年9月7日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber to stage School of Rock”. TheGuardian.com. The Guardian (2013年4月8日). 2013年9月7日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber To Bring SCHOOL OF ROCK To The Stage”. Broadwayworld.com. 2014年3月8日閲覧。
- ^ Cox, Gordon (2014年12月18日). “'School of Rock' Will Rock Broadway with Andrew Lloyd Webber”. variety.com (Variety) 2015年1月1日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber kicks out the jams with School of Rock musical”. theguardian.com. The Guardian (2014年12月19日). 2014年12月29日閲覧。
- ^ “映画「スクール・オブ・ロック」がアンドリュー・ロイド=ウェバーの音楽でブロードウェイ・ミュージカルに”. シアターガイド. (2014年12月19日) 2014年12月22日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber's School of Rock Will Shake Up Broadway Next Fall”. playbill.com. Playbill (2014年12月18日). 2014年12月29日閲覧。
- ^ “'The School of Rock' to be adapted into Broadway musical”. nydailynews.com (Daily News). (2014年12月18日) 2014年12月29日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber's School of Rock to open on Broadway next December”. thestage.co.uk. The Stage (2014年12月19日). 2014年12月29日閲覧。
- ^ “School of Rock Musical To Have World Premiere On Broadway!”. reallyuseful.com. Really Useful Group (2014年12月18日). 2014年12月29日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber Will Pen Tunes for School of Rock Musical”. time.com (Time Magazine). (2014年12月18日) 2014年12月29日閲覧。
- ^ “Andrew Lloyd Webber's School of Rock will open on Broadway this year”. londonboxoffice.co.uk. London Box Office (2015年1月14日). 2015年1月16日閲覧。
- ^ “登場人物”. NHK海外ドラマスタッフブログ. 日本放送協会. 2018年6月17日閲覧。
- ^ ミドルネームは第14話「ロッカーメイト」にて本人が発言していた。
外部リンク[編集]
- スクール・オブ・ロック ザ・ムービーファン - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)
- スクール・オブ・ロック - allcinema
- スクール・オブ・ロック - KINENOTE
- School of Rock - オールムービー(英語)
- School of Rock - IMDb(英語)
- スクール・オブ・ロック - NHK - ウェイバックマシン(2018年5月24日アーカイブ分)テレビドラマ版の番組情報ページ
- スクール・オブ・ロック - NHK放送史
NHK Eテレ 金曜19時25分 - 19時50分 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
超能力ファミリー サンダーマン3
(2018.04.06 - 2018.06.01) |
スクール・オブ・ロック
(2018.06.08 - 2018.11.30) |
ゲームシェイカーズ2
(2018.12.07 - ) |