コンテンツにスキップ

日本統治時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本統治時代(にっぽんとうちじだい)は、明治時代以降1945年(昭和20年)まで大日本帝国を構成し、日本列島を除く、戦争外交によって獲得した領域を統治していた時代である。

定義

[編集]

明治維新によって近代化を成し遂げた大日本帝国[1]の中に、北海道・本州四国九州を構成する47都道府県の「内地」に対して、それ以外の「外地」と呼ばれた諸領域のこと。

その後の足掛け15年にも及び、満州事変支那事変日中戦争)・太平洋戦争大東亜戦争)といった諸戦争・戦闘で、アジア太平洋地域(厳密には、一部オセアニアも含む)において日本軍が進出・占領した領域が、1945年(昭和20年)の連合国によるポツダム宣言を日本政府が受諾したことに伴った第二次世界大戦終結における日本軍無条件降伏日本の敗戦に至るまで、日本によって統治されていた時代のことである。

幕末から明治初頭にかけての不平等条約で段階的に主権を喪失した樺太についてもここにしるす。

また、ここでは植民地とは違うものとして扱う。

内地

[編集]

外地

[編集]
  • 日本の租界 上海 漢口 天津 厦門

日中戦争(支那事変)による占領地

[編集]

第二次世界大戦・太平洋戦争(大東亜戦争)による占領地

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 明治憲法下では、「大日本帝国」(英: Empire of Japan)という国号も使用された。