連邦直轄領 (インド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

連邦直轄領(れんぽうちょっかつりょう、英語: Union Territoryヒンディー語: भारत के केन्द्र शासित प्रदेश)は、インドの連邦体制における準国家的行政組織。とは違い、独自に選出した政府機構を持ち、連邦政府に直接統治されている。インド大統領はそれぞれの直轄領に行政官か副総督を任命する[1]。2020年現在の連邦直轄領は8つである。

連邦直轄領は憲法形成と開発のための特殊な権利と地位を持っている。連邦直轄領の合憲的地位は固有文化の保護権や施政などの問題に由来する政治的混乱を防ぐ理由のために与えられている。またデリー、ポンディシェリ、ジャンムー・カシミールの3直轄領は独自に選出された立法会議と行政閣僚評議会を持つ。しかし、一定の立法はインド大統領の「検討と同意」に留保されている。

2020年現在の連邦直轄領は以下のとおりである。

連邦直轄領が自治権を得て州となることもあり、現行の28州のうち7州(ナガランド州ヒマーチャル・プラデーシュ州マニプル州トリプラ州アルナーチャル・プラデーシュ州ミゾラム州ゴア州)は元々連邦直轄領であった[2]。逆に州が自治権を失い連邦直轄領となった例もあり、ジャンムー・カシミール州ラダック連邦直轄領ジャンムー・カシミール連邦直轄領に分割された上で連邦政府直轄領に加わった[3][4]

一覧[編集]

インド内の位置 連邦直轄領 面積 設立
独自の立法府と行政府をもつ連邦直轄領
IN-DL.svg デリー連邦直轄領デリー首都圏 1,484 km2 (573 sq mi) 1956年11月1日
IN-JK (2019).svg ジャンムー・カシミール連邦直轄領 42,241 km2 (16,309 sq mi) 2019年10月31日
IN-PY.svg ポンディシェリ連邦直轄領 483 km2 (186 sq mi) 1954年11月1日
独自の立法府をもたない連邦直轄領
IN-AN.svg アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄領 8,250 km2 (3,190 sq mi) 1956年11月1日
IN-CH.svg チャンディーガル連邦直轄領 114 km2 (44 sq mi) 1966年11月1日
IN-DD.svg ダードラー・ナガル・ハヴェーリーおよびダマン・ディーウ連邦直轄領 603 km2 (233 sq mi) 2020年1月26日
IN-LD.svg ラクシャディープ諸島連邦直轄領 32.62 km2 (12.59 sq mi) 1956年11月1日
IN-LA.svg ラダック連邦直轄領 59,146 km2 (22,836 sq mi) 2019年10月31日

[編集]

関連項目[編集]